NewsInsight
予約本数だけでVistaの3カ月分
Windows 7が発売開始、樋口社長は初速に自信
2009/10/22
2009年10月22日、予定通りマイクロソフトの最新OS、「Windows 7」の発売が始まった。時差の関係で各国に先駆けての発売開始となった22日未明、秋葉原などで行われた深夜の発売イベントに自ら顔を出したマイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏は「想定以上の盛り上がり。手応えを感じている」と新OSの船出に自信を見せる。
マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏
これまでに2度行った先行予約販売では「予約本数はすでにVistaの3カ月分を超える本数」(樋口社長)となっており、Amazonではハリーポッターを超える記録的な予約スピードとなっているという。
発売に合わせて来日したWindowsビジネス全体を統括する米マイクロソフト プレジデントのスティーブン・シノフスキー氏は、改めてWindows 7の強みについて「シンプルさ」「デジタルテレビ対応」「ホームネットワーク」の3点を強調。UI改善やレジューム復帰速度の向上など頻繁に行う作業についての操作性向上に加え、テレビや周辺機器との接続がより容易になっているとした。
レジューム復帰速度の速さを披露する米マイクロソフト Windows&Windows Live担当プレジデント スティーブン・シノフスキー(Steven Sinofsky)氏
Windows 7は周辺機器との連携が強化されている。発売発表会では、そうしたベンダ系パートナーと販売系パートナーとの協業を強調していた
製品名 | 価格 |
---|---|
Windows 7 Ultimate通常版 | 3万8800円 |
Windows 7 Ultimateアップグレード版 | 2万6800円 |
Windows 7 Professional通常版 | 3万7800円 |
Windows 7 Professionalアップグレード版 | 2万5800円 |
Windows 7 Home Premium通常版 | 2万4800円 |
Windows 7 Home Premiumアップグレード版 | 1万5800円 |
各エディションの製品参考価格
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
Windows Server Insider フォーラム 新着記事
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|
キャリアアップ
Loading
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH
「ITmedia マーケティング」新着記事
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。