ノベルが「Mono Tools for Visual Studio 1.0」を発表
Visual StudioでLinux/Macでも動く.NETアプリを開発可能に
2009/11/12
米ノベルは11月10日、Microsoft Visual Studio用のアドインツール「Mono Tools for Visual Studio 1.0」を発表した。Visual Studio環境で、WindowsだけでなくLinuxやUNIX、Macintosh上で動作する、マルチプラットフォーム対応の.NETアプリケーションを開発できるようになるという。
ノベルはこれまで、オープンソース版の.NET互換アプリケーション開発・実行環境「Mono」プロジェクトを支援してきた。Mono Tools for Visual Studioはその成果を取り入れたもので、Visual Studioの環境上で、WindowsだけでなくLinuxやUNIX、Mac OS X向けの.Netアプリケーションの開発とポーティング、テスト、デバッグおよびデプロイに至るまでの一連の開発作業を行えるようにする。
ノベルはMono Tools for Visual Studioによって、C#や.NETのデベロッパーが、使い慣れたVisual Studioを用いて非Windowsも含めたマルチプラットフォームのアプリケーションを開発できるため、トレーニングやコードの書き換えに要する時間が短縮でき、ひいては開発コスト削減につながるとしている。
Mono Tools for Visual Studioには、個人向けの「Professional Edition」(99ドル)、「Enterprise Edition」(249ドル)、および「Ultimate Edition」(2499ドル)の3種類があり、Windows XP/Vista/7およびVisual Studio 2008 SP1に対応する。30日間試用可能なトライアル版も公開されている。
関連記事
情報をお寄せください:
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...
テレビCMとSNS広告、どちらが有効? アプリのインストールにつながる施策は……
Reproはスマートフォンユーザー1236人を対象に「モバイルアプリのインストール実態調査」...