起動は7秒、さらに3秒でアプリへログイン
Google Chrome OSのデモを見てきた
2009/11/20
GoogleがChrome OSのテストを開始するため、開発者向けにオープンソースとしてリリースした。だがエンドユーザーが同OSを使えるのは2010年後半になるという。
Chrome OSは、GoogleがNetbook向けに開発しているWeb OSだ。MicrosoftのWindowsやAppleのMac OS Xなど従来型のOSを搭載したコンピュータに代わる選択肢を目指している。これら従来のコンピュータは起動に何秒も、あるいは古いマシンでは何分もかかる。多数のデータチェックプロセスを実行するためだ。
WindowsやMac OS Xと同様に、Chrome OSはユーザーがアプリケーションを実行したり、管理したりできる。だがアプリケーションをデスクトップにダウンロードするWindowsやMacとは違って、Chrome OSはクラウドコンピューティングと呼ばれるモデルを使って、インターネットをプラットフォームとして利用する。Microsoftは先日、独自のクラウドプラットフォーム「Windows Azure」を1月1日にユーザー向けに提供すると発表した。
Chrome OS上ではGoogleのChromeブラウザが走り、ユーザーがWebアプリケーションにアクセスするためのゲートウェイとなる。すべてのアプリケーションは、Googleのサーバがつくるクラウド内で動作する。
Googleの製品管理責任者サンダー・ピチャイ氏はマウンテンビュー本社で行ったデモで、Chrome OSがNetbookに搭載されてユーザーのもとに届くのは少なくとも1年後だが、開発者はオープンソースライセンスの下で同OSのコードをダウンロードし、改変できると語った。
「今日からコードを完全にオープンにする。Google開発者が外部の開発者と同じコードツリーで作業するということだ」と同氏は述べた。サードパーティーの開発者に、Chrome OS上で動作するアプリケーションを構築してもらうことが狙いだ。
同氏はまた、Chrome OSにおけるGoogleの目標がスピード、シンプルさ、セキュリティであることも語った。Chrome OSを「非常に高速」にしたいとし、「電源ボタンを押したらテレビのように起動するようにしたい。電源を入れたらすぐにWebにアクセスしてアプリケーションを使えるようになるべきだ」と話した。
ピチャイ氏はデモで、ASUSのEee PCでChrome OSが7秒で起動し、さらに3秒でアプリケーションにログインする様子を見せた。同OSはChromeブラウザ――現在4000万人のユーザーを抱えている――とルック&フィールが似ているが、ユーザーインタフェースは正式立ち上げ時には変わっているだろうと同氏は語った。
同氏は、Chrome OSのアプリケーションタブでGmail、Googleカレンダーなどのアプリを開いてみせ、アプリをウィンドウに固定することで「お気に入り登録」する方法を説明した。Chromeブラウザでは既に、Webページに対してこの操作ができる。ユーザーがよく使うアプリを手早く開けるようにするだめだ。
AppleのiPhoneやAndroid搭載スマートフォンと似たアプリメニューもあり、アプリをクリックして立ち上げることもできる。ピチャイ氏がGoogle Talkのアプリケーションタブをクリックすると、Gmailのチャットウィンドウのように、ポップアップウィンドウが立ち上がった。Googleはこれを「persistent window(永続的ウィンドウ)」と呼んでいる。
同氏はまた、別のアプリケーションタブを開いてU2のYouTubeの動画を視聴したり、Chrome OS上でGoogleブック検索を使って本を読む様子をデモした。スクリーンショットやビデオ、Chrome OSの資料をGoogle Watchに掲載している。
同氏は、Chrome OSは従来のデスクトップアプリケーションには対応せず、すべてのアプリはWebアプリケーションになると語った。同OSはクラウドに依存しているため、ユーザーがプログラムをインストールしたり、アップデートを管理する必要はない。「コンピュータがやってくれるはずだ」と同氏。
ユーザーがChrome OS搭載のNetbookを紛失しても、新しいマシンを購入してGoogleアカウントにログインすれば、Webアプリ、キャッシュされたデータ、背景などのカスタマイズデータなど自分のデータにすぐにアクセスできる。
Webに対するセキュリティ上の脅威が存在することから、Chrome OSのセキュリティは多くの人にとって大きな疑問となっていた。
ピチャイ氏は、GoogleはChrome OSのコードをすべて理解しているため、リブートの際に不正なプロセスを検出し、システムを管理できる可能性は高いとしている。eWEEKはChrome OSのセキュリティに関する詳しい記事(英語)を掲載している。
(eWEEK Clint Boulton)
Copyright(c) eWEEK USA 2002, All rights reserved.
情報をお寄せください:
- GASで棒、円、折れ線など各種グラフを作成、変更、削除するための基本 (2017/7/12)
資料を作る際に、「グラフ」は必要不可欠な存在だ。今回は、「グラフの新規作成」「グラフの変更」「グラフの削除」について解説する - GET/POSTでフォームから送信された値をPHPで受け取る「定義済みの変数」【更新】 (2017/7/10)
HTMLのフォーム機能についておさらいし、get/postメソッドなどの内容を連想配列で格納するPHPの「定義済みの変数」の中身や、フォーム送信値の取り扱いにおける注意点について解説します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 - PHPのfor文&ループ脱出のbreak/スキップのcontinue【更新】 (2017/6/26)
素数判定のロジックからbreak文やcontinue文の利点と使い方を解説。for文を使ったループ処理の基本とwhile文との違い、無限ループなども併せて紹介します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 - Spreadsheetデータの選択、削除、挿入、コピー、移動、ソート (2017/6/12)
Spreadsheetデータの選択、挿入、削除、コピー、移動、ソートに使うメソッドの使い方などを解説する
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...
博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...