外気冷却方式の採用でコスト削減狙う

IIJが2010年2月にコンテナ型データセンターの実証実験

2009/11/26

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は11月26日、コンテナユニット型のデータセンター構築に向けた実証実験を2010年2月より実施することを発表した。実験には同社のほか、東芝、日本軽金属グループのエヌ・エル・エム・エカル(NLMエカル)、能美防災、河村電器産業の4社が参加する。

 これまでもサン・マイクロシステムズやIBM、ヒューレット・パッカード、デルなど多くのベンダが、迅速な導入や消費電力の削減、サーバ実装密度の向上といった観点からコンテナ型データセンターに取り組んできたが、国内の企業が取り組むのは珍しい。

 ほかのコンテナ型データセンターの多くが冷却システムに水冷式を採用しているのに対し、IIJでは外気冷却方式を採用。一般的なデータセンターでは排熱の問題からラック当たり3kVA程度に抑えられている電力量を、10kVAまで可能にする冷却能力を提供する。

 同社は、通年で外気冷却を利用することにより、空調設備コストとコンテナユニット採用による建屋コストを削減でき、従来型データセンターに比べ、初期投資を40%削減できる見込みとしている。同時に、データセンターの電力利用効率を示すPUE値は、一般的なデータセンターの2に対し、1.2以下を目指す。

 コンテナ型データセンターの設計はIIJが行う。NLMエカルはコンテナ筐体の開発を、東芝は外気冷却方式による空調設備を、能美防災は防災設備を、河村電器はラックおよび電気設備をそれぞれ提供する。

 IIJでは、実証実験と並行して商用化の検討を進める。2010年4月に商用システムの構築を開始し、2011年3月には、サーバ4000台規模のデータセンターとして稼働させる計画だ。同社が提供するクラウドサービス「IIJ GIO」の基盤として利用するだけでなく、ほかの事業者にも設備を提供することも検討している。

iij01.jpg

関連リンク

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:

Server & Storage フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...

博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...