新機能をデモンストレーション
Office 2010では同時編集機能やビデオ編集も強化
2009/11/30

マイクロソフトは11月30日に記者会見を開き、次期オフィススイートの「Office 2010」関連製品について説明と新機能のデモンストレーションを行った。Office 2010は2010年上半期にリリース予定で、2009年11月19日にはベータ版の提供を開始している。
Office 2010は、PC、携帯電話、Webブラウザの3つのスクリーンで、それぞれ最高の操作性を実現するとした同社の戦略を実現する初めてのバージョンとなる。現時点ではWeb版の「Microsoft Office Web Apps」が未完成であるため、具体的にPC版とWeb版で機能差がどうなるかという点は確定していないものの、どのバージョンで閲覧・編集してもラウンドトリップが可能になるという。デモンストレーションでは、PC版とWeb版のほか、携帯電話版でもPowerPointの資料が同様に閲覧可能である様子を示した。


SharePoint Serverの連携による機能強化もOffice 2010の強化ポイントで、例えばWord 2010を使った共同編集では、段落単位のロック機能で、リアルタイムの共同作業が可能になったほか、PowerPoint 2010では「ブロードキャスト」機能により、スライドショーを複数ユーザーで同期させることが可能となるという。同機能はSharePoint Serverだけでなく、Windows Liveでも利用可能。

PowerPoint 2010は画像・ビデオの編集機能も強化されている。これまで画像のレタッチでは数値による指定を行っていたところ、新バージョンでは編集後のプレビュー画像がサムネイル表示されるようになり、直感的な編集が可能となった。また、ビデオ編集では、簡単な装飾を施したり、カット編集を行う基本的な操作が可能となっている。


Excel関連では、これまでコピー&ペーストが意図通りに行えずにやり直すユーザーが多かったことから、貼り付け方法をアイコンで選択できる機能や、セル中に各種グラフを表示する機能などを強化している。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
![]() |
|
|
|
![]() |
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...
テレビCMとSNS広告、どちらが有効? アプリのインストールにつながる施策は……
Reproはスマートフォンユーザー1236人を対象に「モバイルアプリのインストール実態調査」...