SIとクラウド、パブリックとプライベートを使い分け

NTTデータ、「ハイブリッド型」クラウドサービスの概要を発表

2010/01/22

 NTTデータは1月22日、4月に提供予定のクラウドサービス「BizCloud」の詳細を発表した。長年展開してきたシステムインテグレータ事業や共同センタ事業で得たノウハウを生かしたクラウドサービスになるという。

 同社のクラウドサービスは大きく2つに分かれている。1つは、同社データセンターのインフラおよびその上で稼働するアプリケーションを、サービスとして提供する「クラウドプラットフォームサービス」。もう1つは、企業が自社のインフラを活用して、カスタマイズを加えたプライベートクラウドを構築できるよう支援する「クラウド構築・運用サービス」だ。

 クラウドプラットフォームサービスでは、サーバやネットワークといったインフラの部分だけでなく、「intra-mart」のグループウェア機能やERPパッケージとして提供してきた「Biz∫」の機能を、サービスとして提供する。テンプレートに加え、帳票や課金請求、決済といったコンポーネントをともに提供できるため、クラウド上に「企業基幹システムをすぐに構築できる」(同社執行役員 ビジネスソリューション事業本部長 神田文男氏)ことが特徴という。

 またクラウド構築・運用サービスでは、プラットフォームサービスを構成しているものと同じ基盤を、コンサルティングや設計、試験、保守/運用サービスとともに提供し、企業独自のクラウドを構築できるよう支援する。具体的には、OSおよびミドルウェアを含んだ「Prossione/PRORIZE」というソフトウェアスタックのほか、開発フレームワーク「intra-mart/TERASOLUNA」を基盤にする。検証済みのスタックを提供するため、迅速にアプリケーション開発、移行を行えるという。

 特徴は、必要に応じて既存システムを活用する「ハイブリッド型」クラウドを提供すること。IT基盤の最適化という観点から、クラウドに移行すべきシステムは移行しつつ、必要な部分では個別のインテグレーションを通じて顧客ローカルのシステムを運用し、連携させるアプローチを取る。

 企業の中には、基幹システムやデータを外部に出したくないという声も根強い。そこで、自社データセンターに保存したデータベース内のデータに、NTTデータが提供するサービス、例えば地図情報サービスなどを組み合わせ、マージして利用する、といった利用法も考えられるという。これにより、多くの企業が抱くセキュリティ上の懸念を払しょくするとしている。

関連リンク

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:

Server & Storage フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

IBMが「巨大金魚鉢」で警告 生成AIがマーケターにもたらすリスクとは?
IBMが、ラスベガスの球体型アリーナ「Sphere」を、奇妙な魚が泳ぐ金魚鉢に変えた。テクノ...

広告業界の平均年収上昇率ランキングトップ10
国内540万社の企業情報を網羅した日本最大級のデータベース「SalesNow DB」が、上場企業...

ドミノ・ピザに学ぶ「必ず記憶に残る」ブランディング(無料eBook)
“たまたまピザを売っているEコマース企業”を名乗るドミノ・ピザの斜め上を行く発想はど...