NewsInsight
各種プランで2〜4倍の容量増
さくら、3GB→10GBなど容量増やWordPress対応へ
2010/03/16
さくらインターネットは3月16日、共有レンタルサーバサービスなどでディスク容量を2〜4倍に増量するほか、コントロールパネルから、WordPress、オープンソース版Movable Type、Xoops Cubeなどのブログ・CMSツールをインストールできる新機能の提供を3月30日に実施すると発表した。
サービス改定の対象となるのは「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメールボックス」「さくらのマネージドサーバ」の3つ。ライトプランで500MB→1GB、スタンダードプランで3GB→10GBなどに増量するほか、さくらのメールボックスでは300MB→1GBに増量する。
プラン名 | 増量前 | 増量後 |
---|---|---|
さくらのレンタルサーバ ライト | 500MB | 1GB |
同スタンダード | 3GB | 10GB |
同プレミアム | 10GB | 40GB |
同ビジネス | 20GB | 80GB |
同ビジネスプロ | 40GB | 150GB |
さくらのメールボックス | 300MB | 1GB |
ディスク容量の増量予定
コントロールパネルからワンクリックでインストール可能なアプリケーションは、
- Movable Type Open Source
- WordPress
- XOOPS Cube
- 掲示板CGI
- フォームメールCGI
- カウンターCGI
- 日記CGI
となる。ただし、Movable Type、WordPress、XOOPS Cubeの3つはライトプランでは非対応。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
Server & Storage フォーラム 新着記事
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
![]() |
|
|
|
![]() |
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH
「ITmedia マーケティング」新着記事
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年2月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
日本テレビの運用型テレビCM「スグリー」、プレミアパートナー企業9社を認定
日本テレビは、テレビCM枠をWebで購入できるサービス「スグリー」のプレミアパートナー9...
ウェルチのCMOが語るリブランディング 脱「ぶどうジュースの会社」なるか?
Welch’s(ウェルチ)が製品の品揃えを拡大する中で、CMOのスコット・ウトケ氏はブランド...