ボーダレスにシームレスに常にセキュリティポリシーを適用
シスコ、新セキュリティ構想を支える技術をデモ
2010/04/15
シスコシステムズは4月15日、新しいセキュリティアーキテクチャ「セキュア ボーダレス ネットワーク」に関する説明会を開催した。インターネットと企業ネットワークとを分かつ境界線があいまいになってきたという環境の変化を踏まえ、いつでも、どこでも、必要なセキュリティをシームレスに提供するためのアプローチだという。
セキュア ボーダレス ネットワークは、3月に開催されたRSA Conferenceで発表されたアーキテクチャだ。エンドポイント端末の多様化やクラウドコンピューティング、SaaSの普及によって、従来型のセキュリティ対策には「自ずと限界が生じている」(同社プロダクトマネージメント シニアマネージャ 大木聡氏)。
これに対し新アーキテクチャでは、端末にインストールするVPNソフトウェアとゲートウェイに位置するセキュリティアプライアンス、企業ネットワーク内のLANスイッチが連携することによって、ユーザーがどこにいても、常に、企業内にいるときと同じセキュリティポリシーを適用できる環境を実現するという。今回の説明会では、この構想の中で重要な役割を果たす「Secure Mobility」と「Cisco TrustSec」の詳細を解説した。
Secure Mobilityは、同社のVPNクライアントソフトウェア「Cisco AnyConnect VPN」によって、VPNを介した接続を確立。同時に、企業ネットワーク内にいるときと同じセキュリティポリシーを適用できるようにする。このとき、VPN認証と同社のゲートウェイセキュリティ製品「Cisco Web Security Appliance」などを連動させれば、不正なサイトへのアクセスをブロックしつつ、必要に応じて外部のSaaSへのログインをリダイレクトし、シングルサインオンを実現することも可能だ。
Cisco TrustSecは、IPアドレスやVLANに基づくアクセス制御ではなく、802.1xをはじめとするユーザー認証に基づいてコントロールを行う技術だ。ネットワークを流れるイーサネットフレームに直接、SGT(セキュリティグループタグ)という情報を付与し、SGACL(セキュリティ グループ アクセスコントロールリスト)に基づいてコントロールを行う。この結果、たとえ同一のIPアドレスからのアクセスでも、ユーザーが異なれば許可するリソースを変えることができる。また運用管理者にとっては、管理単位をグループに集約できるため、組織変更などのたびに増加する一方だったVLANの管理から解放され、LANスイッチのテーブルあふれを心配する必要もなくなるという。
さらに、802.1aeに基づいて、PCとスイッチの間の通信をイーサネットレベルで暗号化する「MACsec」機能も提供する。
現在、この機能をサポートするスイッチは「Nexus 7000シリーズ」および「Catalyst 3560-X/3750-Xシリーズ」のみだが、大木氏によると、今後ほかのネットワークコア向けスイッチでも対応を拡大していく計画だ。また、今回の発表はセキュア ボーダレス ネットワークの第一歩に過ぎず、仮想環境も含めた形でアーキテクチャを拡充していく方針という。
関連リンク
情報をお寄せください:
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
生成AIを業務で使わないマーケターはもはや3割以下 御社はどうする?
HubSpot Japanが日本で実施した調査によると、日本のマーケターの8割以上が従来のマーケ...
新富裕層の攻略法 「インカムリッチ」の財布のひもを緩めるマーケティングとは?
パワーカップルの出現などでこれまでとは異なる富裕層が生まれつつあります。今回の無料e...
ブラックフライデーのオンラインショッピング 日本で売り上げが大幅に増加した製品カテゴリーは?
Criteoは、日本国内のブラックフライデーのオンラインショッピングに関する分析結果を発...