対象OSSの数は前年比約1.5倍に

Linux Foundation、OSSの導入実績などまとめたDB公開

2010/05/27

 The Linux Foundationは5月29日、市場で利用されているオープンソースソフトウェア(OSS)、約400種類の利用実態をまとめた「OSS Database」を公開した。

 OSS Databaseには、OS、ネットワーク、セキュリティや開発・テスト、DB・関連ツールなど12のカテゴリに分けて、OSSの概要や採用しているライセンス、導入実績などがまとめられている。OSS選定時の参考にしてもらうことが目的だ。

 同データベースは、LinuxおよびOSSの活用促進を目的として活動している、Linux FoundationのSI Forumが2009年に実施した調査結果を基にしている。2009年の調査では対象となるOSSの数が、2008年の256件から約1.5倍増加し、398件に達した。調査結果およびその背景をまとめた「2009年度オープンソースソフトウェア活用動向調査」結果の公開も予定しているという。また6月17日には、その中でも特に顕著な変化が認められた項目について解説する「Linux/OSSシステム構築最新動向セミナー」を開催する予定だ。

 なお、オープンソースを対象とする同種のリポジトリには、IPA(情報処理推進機構)のOSS iPediaがある。

lf01.jpg

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:

Linux & OSS フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

生成AIを業務で使わないマーケターはもはや3割以下 御社はどうする?
HubSpot Japanが日本で実施した調査によると、日本のマーケターの8割以上が従来のマーケ...

新富裕層の攻略法 「インカムリッチ」の財布のひもを緩めるマーケティングとは?
パワーカップルの出現などでこれまでとは異なる富裕層が生まれつつあります。今回の無料e...

ブラックフライデーのオンラインショッピング 日本で売り上げが大幅に増加した製品カテゴリーは?
Criteoは、日本国内のブラックフライデーのオンラインショッピングに関する分析結果を発...