安価な土地、寒冷地の外気利用でコスト半分に

さくら、北海道にクラウド型データセンターを建設へ

2010/06/21

 さくらインターネットは6月21日、郊外型大規模データセンターを北海道石狩市に建設すると発表した。竣工時期は2011年秋。同社によれば東京ドーム約1.1個分の敷地と国内最大級。寒冷地の外気を活用し高い冷却効率を実現するという。

 新データセンターは5万1448平方メートルの敷地を持ち、鉄骨2階建ての棟を最大8棟建設可能となる予定。1棟当たり500ラックを収容し、最大4000ラックまで増設可能という。同社は独自設計のAtom搭載サーバなどを使うことで1ラックあたり160台搭載可能な技術を持っており、最終的には60万台以上のサーバが稼働する計算という。分棟式にすることで、順次、最新技術を使った拡張が可能となる。

sakura01.png 1棟あたり500ラックを収容
sakura02.png 全体では最終的に8棟まで建設でき、合計4000ラック、最大60万台のサーバが稼働する

 最大のメリットはコスト。これまで実証実験の段階にとどまっていた外気による冷房を全面的に導入することで、PUE1.11(Power Usage Effectiveness)を実現。PUEはデータセンターの効率を示す指標で、冷却などを含むデータセンターの全消費電力をIT機器の消費電力で割った値。現在、一般的なデータセンターのPUE値は1.5〜2程度とされているため、新データセンターの電力効率が高いことが分かる。今後は空調ファンを停止することでPUE1.1未満を実現する実験を行ったり、コンテナ型データセンターの利用も視野に入れて設計しているという。

 さくらインターネットでは、東京23区内にデータセンターを作った場合と比較して、半分以下のコストになると想定していて「日本のITコストを世界標準にする圧倒的な低コスト」としている。

graph01.png 東京23区内と石狩市でのデータセンターのコスト比較(さくらインターネットのプレスリリースより引用)

 石狩市で稼働する新データセンターで、どのようなサービスが投入されるか未発表だが、何らかのIaaS型サービスが投入される可能性もある。現在、米アマゾン子会社でクラウド型サービスのAmazon EC2/S3を提供する「Amazon Web Services」が国内サービス開始に向けて始動していて、東京など日本の都市部から遅延なく使える安価なサーバ貸しサービスの動向が注目されている。

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

Server & Storage フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2024年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「ダークパターン」の認知は2割にとどまる――クロス・マーケティング調査
調査会社のクロス・マーケティングが実施したダークパターンに関する調査(2024年)の結...

ウェルビーイング調査 今後最も力を入れたい分野は「身体」、優先度が低いのは?
ASAKO サステナラボは、独自の「60のウェルビーイング指標」により生活者の充足度を数値...