メニューをセミオーダー化しシンプルに
NTT Com、企業向けに新たな接続サービス「Universal One」
2011/01/19
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は1月19日、企業向けの新たなネットワークサービス「Universal One」を発表した。既存の「Arcstar IP-VPN」や「e-VLAN」といったサービスを置き換えるという位置付けで、4月からサービスの受け付けを開始する予定だ。
NTT Comはこれまで、IP-VPNや広域イーサネットなど通信レイヤや回線種別ごとに、複数のサービスを提供してきた。だがその結果、サービスメニューは多岐にわたり、アクセス回線やオプションなども含めると選択肢があまりに増え、ネットワーク設計が複雑化していたという。
これに対しUniversal Oneはメニューをシンプルにしたことが特徴だ。通信品質に応じて「プレミアム」「ギャランティ」「バースト」「ベストエフォート」という4つのプランを選んだのち、レイヤと帯域を選択する仕組みだ。従来のサービスが、ユーザーの要望に応じて柔軟なカスタマイズが可能だが、その分注文が複雑になるカスタムメードだとすれば、Universal Oneはセミオーダーに例えることができるだろう。メニューや導入、サポートなどをシンプルにすることで、クラウド環境を容易に活用できるようにする。
Universal Oneを利用すると、標準で「Universal Oneターミナル」という機器を導入することになる。Universal Oneターミナルはルータとしての機能に加え、有線/無線でのバックアップ機能を備えた機器で、NTT Comが疎通状態を監視する。これにより、データセンターと拠点の間をエンドツーエンドで監視し、障害などにプロアクティブに対処できるようにしていく。
また、Universal Oneと同社のクラウドサービス「BizCity」を直結し、サポート窓口も一元化。個別に問い合わせる手間を省く。2011年9月以降には、国外のネットワークも含め、申し込みから請求、故障対応までをワンストップ化していく予定だ。
従来、拠点ごとに異なるVPNサービスを導入していた場合は、そのVPN間を接続する必要があり、データセンター接続も別メニューだったほか、BizCityとの接続にはアプリケーションゲートウェイの導入が必要だった。だがUniversal Oneではそれらが不要になるため、コストを最大で約30%削減できるとNTT Comは説明している。


情報をお寄せください: tokuho@ml.itmedia.co.jp
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig ~(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。