7月以降に「アドレス移転制度」の施行も

日本でもIPv4アドレス在庫が枯渇、分配方法は新ルールへ

2011/04/15

 APNIC(Asia-Pacific Network Information Centre)は4月15日、IPv4アドレスの在庫が枯渇したことを発表した。これにともない、APNICとアドレス在庫を共有している日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)においてもIPv4アドレスの在庫がなくなり、通常割り振りを終了した。

 これに先立つ2月1日には、IANA(Internet Assigned Numbers Authority)が各地域のIPアドレスの登録、管理を行うRIR(Regional Internet Registry)に対し、最後に残っていたIPv4のアドレスブロックを割り振り、IPv4アドレスの中央在庫が枯渇していた。世界に5つあるRIRのうち、APNIC、つまり日本を含むアジア太平洋地域で最初にIPv4アドレス在庫が枯渇したことになる。

 APNIC/JPNICでの在庫枯渇にともない、最後の/8ブロックについては分配方法が変更になる。JPNICが公開済みの「最後の/8ブロックからの分配ポリシー」に基づき、「新規の事業者」および「IPv6への移行のため」に割り振る。基準を満たした組織には、1組織につき1回だけ/22(1024個)の割り振りが認められるルールだが、APNICにおける議論の結果によっては、最小分配サイズを/24(256個)に変更することも検討している。これまでのように、IPv4アドレスが足りなくなったからといって「おかわり」を自由に申請することはできなくなる。

 JPNICは同時に、すでに分配済みのIPv4アドレスの再利用方法の1つとして、「IPv4アドレスブロックの移転制度」も検討する。現在のルールでもIPv4アドレスの譲渡は可能だが、組織の統廃合など非常に限定的な場合に限られていた。このルールを緩和し、ユーザー間でIPv4アドレスを移転できるようにすることで、流動性を高め、余っているIPv4アドレスの有効活用を促す。JPNICは4月28日まIPv4アドレス移転制度に対する意見を募集し、その内容を踏まえ、7〜8月に移転制度を施行する予定だ。

 また、IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースは、枯渇が現実のものになったことを受け、早い段階でIPv6への対応を進めていくことが求められると指摘。いよいよ「事前準備から実行の段階へ」入り、新しいステージに進んだとしている。

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:

Master of IP Network フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

Xは? TikTokは? Metaは? トランプ氏勝利で笑うソーシャル、泣くソーシャル
4年ぶり2度目のトランプ政権が実現することで、主要ソーシャルメディア各社はどのような...

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2024年11月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

2024年のソーシャルメディアマーケティング市場は前年比113%の1兆2038億円
サイバー・バズはデジタルインファクトと共同で、2024年国内ソーシャルメディアマーケテ...