環境を限定せず、別製品が不要

システムの回復プロセスを完全自動化、ファルコンストア

2011/05/19

 ファルコンストア・ジャパンは5月18日、同社のデータ保護/ディザスタリカバリ(DR)製品「FalconStor Continuous Data Protector(CDP)」と「FalconStor Network Storage Server(NSS)」で、システムリカバリのプロセスを自動化するツールを標準機能として日本市場に投入することを発表した。

 この自動化ツール「RecoverTrac 2.0」では、事前に設定されたプロセスに従って、遠隔地へのサーバ、ストレージ、ネットワーク、アプリケーションの回復を完全に自動化できるという。フェイルオーバだけでなく、フェイルバックも自動化可能。OS、仮想マシン、ネットワークを問わない。例えばヴイエムウェアは、サーバ仮想化環境で遠隔地を結んだDRの自動化を実現する「VMware vCenter Site Recovery Manager」という製品を提供しているが、こうした製品を使わずに、フェイルオーバとフェイルバックの自動化が実現できることになる。同機能では、物理から物理、物理から仮想、仮想から仮想のリカバリ操作が可能という。

 RecoverTracには、テストモードやクローン機能がある。テストモードではDRの予行演習が可能。クローン機能では特定アプリケーションのデータを他の目的に再利用できる。

(@IT 三木泉)

情報をお寄せください:

Server & Storage フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...

TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...