業務用SaaSにシングルサインオン
ヴイエムウェア、SaaSと社内認証の連携サービスを発表
2011/05/19
米ヴイエムウェアは5月17日(米国時間)、企業内のユーザー認証と、各種SaaS(クラウドアプリケーション)のユーザー認証を結び付けるシングルサインオンサービス「Horizon App Manager」を発表、英語圏の「早期アクセス顧客」に対するサービスとして提供を開始した。年内に正式サービスへ移行するとともに、日本語への対応も行うという。米シトリックス・システムズも来週開催のイベント「Citrix Synergy」で同様のツールを発表すると見られ、これを考慮してこの時期に発表したのかもしれない。
Horizon App Managerは、企業社内とクラウドアプリケーションのユーザー認証の橋渡しをする機能。企業の社内では「Enterprise Connector」というソフトウェアプロセスを動かすが、機能の主体はヴイエムウェアがサービスとして提供する。ユーザーはiPhone/iPad、Android、Chrome OSなどと同様に、アプリケーションアイコンが並んだ画面から、使いたいアプリケーションを選択して利用開始することができる。そしてActive Directoryなどの社内ディレクトリサービスのユーザーアカウントとパスワードを用いて、これらすべてのアプリケーションにシングルサインオンできるようになる。
ヴイエムウェアではOAuth、SAMLによって、社内でのユーザー認証を、各種クラウドアプリケーションへの認証に橋渡しするサービスを提供する。対応SaaSとしてニュースリリースや説明スライドに名前が挙げられているのは、Box.net、Google、Salesforce.com、SlideRocket、VMware Zimbra、WebEx、Mozy、BroadVision、trovix、workday、digg、Linkedin、Taleo、Success Factors、Zohoなどだ。SlideRocketとZimbraはヴイエムウェアが買収したサービス。WebExはシスコ傘下にある。Mozyは最近EMCがヴイエムウェアへ運用を移管したサービス。Box.netは先週EMCが提携を発表したサービス。
企業のIT管理者は、ヴイエムウェアのサービスが提供する管理画面で、各クラウドアプリケーションの社内ユーザー/グループへの割り当てや、各ユーザーのアプリケーション利用をトラッキングする機能などが使える。Google Appsでは法人ライセンスの取得から各エンドユーザーへのライセンスの払い出しのプロセスを完全に自動化できるという。
今回のサービスでは、PCだけでなく、さまざまな端末で、社外からでも単一の社内ユーザーアカウント/パスワードでアプリケーションにアクセスできることがポイントだ。
「Horizon App Manager」はヴイエムウェアが昨年、「VMworld 2010」で発表した「Project Horizon」構想の第1弾。Project Horizonでは、エンドユーザーが社内外のアプリケーション/SaaSに対し、さまざまな端末から一貫したアクセス環境を提供し、その一方で、企業の管理者が統合的なユーザーアカウント管理を提供できるようにすることを目指している。従って同社は最終的に、社内のアプリケーションと、今回のようなクラウドアプリケーションを、まったく同じように利用管理できる世界を目指している。しかし、これがいつ実現するかは未定という。
関連リンク
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
![]() |
|
|
|
![]() |
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...