セルフポータル型で「NOAH」を提供
IDCフロンティア、CloudStack利用のIaaSを開始
2011/09/20
IDCフロンティアは9月20日、「CloudStack」を採用したIaaS型のクラウドサービス「NOAHセルフタイプ」を開始した。CloudStackはオープンソースのクラウド基盤ソフトウェアで、7月に米シトリックス・システムズが買収したCloud.comが中心となって開発が進められている。
クレジットカード決済でサインアップ、仮想マシン作成がそれぞれ5分でできるという。Webブラウザのポータル画面から管理ができるほか、年内を目処にAPIも公開予定。
主なメニューと価格は、以下のとおり。従量課金と、月額課金が選べる。
メニュー | CPU | メモリ | 料金(1時間) | 月額料金 |
---|---|---|---|---|
XS | 1CPU(0.8GHz) | 0.5GB | 5.25円 | 3000円 |
S | 1CPU(1.6GHz) | 2GB | 8.40円 | 5300円 |
S | 1CPU(1.6GHz) | 4GB | 17.85円 | 1万400円 |
M | 2CPU(1.6GHz) | 4GB | 23.10円 | 1万3600円 |
M | 2CPU(1.6GHz) | 8GB | 32.55円 | 2万1000円 |
L | 2CPU(1.6GHz) | 8GB | 32.55円 | 2万1000円 |
L | 4CPU(2.4GHz) | 16GB | 94.40円 | 5万5600円 |
XL | 8CPU(2.4GHz) | 16GB | 139.65円 | 8万4000円 |
サーバ料金の例
ストレージの料金は1GB当たり0.084円。標準テンプレートの場合、ルートディスクの容量は15GBとなり、容量の追加も可能。ネットワーク料金は、月間3240GBまでは無料で、超過分は1GB当たり10.5円かかる。3240GBを1カ月でならすと10Mbpsとなる。IDCフロンティアでは、1日のアクセスピーク時に30〜40Mbps程度の一般的なサービスであれば転送容量内で利用可能ではないかとしている。
仮想マシン、ストレージ、ネットワークのいずれも初期費用は発生しない。また、仮想マシンと組み合わせて物理サーバも利用できるのが特徴だ。
仮想マシンで利用中のストレージはスナップショットで保存可能。スナップショットは従量課金で、1GB当たり0.052円。日次、週次、月次の定期スナップショットも利用できる。
NOAHセルフタイプは、Web上のポータル画面「CloudPortal」で、リソースの監視や運用管理が可能。各サーバのロードアベレージやメモリ使用率、Pingやポートの外部監視ができる「NOAH WATCH」を標準で提供する。無償で利用できるFree版の場合は最大2週間分の情報が見られる。月額1万500円のBasic版では1年間の情報を見ることができる。また、電話、Webによるプレミアムサポートも月額5250円で提供する。
オープンソースのCloudStackを利用
CloudStackはハイパーバイザ非依存のクラウド運用ソフトウェア。IDCフロンティアでは、これまでNOAHブランドのもとに提供してきたサービスで採用していたVMwareを、下層のハイパーバイザとして利用。「サービス開始当初からSLA99.99%の可用性保証ができるのは、すでに2年以上のクラウド提供実績があり、たくさんのノウハウの蓄積があるから」(ビジネス推進本部サービス開発部部長 大屋誠氏)という。
クラウド運用のソリューションとして、自社での内製や国内のソリューションも検討したが、「自分たちで一生懸命に作っても世界に追いつけない。日進月歩なので、たとえある瞬間に顧客に満足してもらえても、1年後、2年後にどうなるかを考えると外部連携を前提にした技術採用が不可欠だった」(大屋氏)と判断した。IDCフ ロンティアでは、CloudPortaをベースに、ポータル画面のUI+課金やカタログ管理、販促機能などを実装した。NOAHセルフタイプを構成する2つの大きなモジュールについて、それぞれインドとアメリカに開発責任者がいるという。「共同開発やオフショアの良し悪しはあるが、cloud.comには、TATAをはじめクラウド事業者とのサービス立ち上げで培ったノウハウがあることが大きかった」(大屋氏)という。
関連リンク
情報をお寄せください:
- プログラムの実行はどのようにして行われるのか、Linuxカーネルのコードから探る (2017/7/20)
C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。最終回は、Linuxカーネルの中では、プログラムの起動時にはどのような処理が行われているのかを探る - エンジニアならC言語プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身分かってますよね? (2017/7/13)
C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。今回は、プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身を探る - VBAにおけるFileDialog操作の基本&ドライブの空き容量、ファイルのサイズやタイムスタンプの取得方法 (2017/7/10)
指定したドライブの空き容量、ファイルのタイムスタンプや属性を取得する方法、FileDialog/エクスプローラー操作の基本を紹介します - さらば残業! 面倒くさいエクセル業務を楽にする「Excel VBA」とは (2017/7/6)
日頃発生する“面倒くさい業務”。簡単なプログラミングで効率化できる可能性がある。本稿では、業務で使うことが多い「Microsoft Excel」で使えるVBAを紹介する。※ショートカットキー、アクセスキーの解説あり
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
変わり続ける顧客、変わり続けるマーケティング 2024年に最も読まれた記事ランキング
マーケ×ITの最新潮流を伝えるITmedia マーケティング。2024年、読者はどんな記事に注目...
勘違いマーケター戦慄 消費者の約半数は「広告主に無視されている」と感じている件
「データに基づく顧客理解」「ハイパーパーソナライゼーション」などマーケティングかい...
AI・ARで「探索」 人より商品とつながるSNSの行く末――2025年のSNS大予測(Pinterest編)
ビジュアル探索プラットフォームとしての独自の道を進み続けるPinterestはもはやSNSでは...