「知見の発信でグローバルに貢献を」
枯渇対応タスクフォース、IPv4/IPv6共存に向け活動を再定義
2011/12/02
IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースは11月28日、IPv4アドレス在庫の枯渇を大きな混乱なく乗り切ることができた成果を踏まえ、活動の再定義を行った。
IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースが発足したのは2008年9月のことだ。当時すでに、IPv4アドレスの在庫が2〜3年後にも枯渇し、新規の割り当てが困難になると予測されていた。同タスクフォースはこの問題への対策を目的に発足し、根本的な解決策であるIPv6への移行を支援するため、各種教育プログラムの推進やテストベッドの提供といった活動を行ってきた。
実際にIPv4アドレスの在庫が枯渇したのは2011年2月だが、今のところ大きな混乱はない。また併行して、IPv4とIPv6が共存するネットワークへの移行が始まりつつある。
こうした背景を踏まえ、一定の役割を果たしてきたタスクフォースも「解散してもいいのではないかという意見もあった。だが一方で、新たにやらなければならないことも出てきた」と、江崎浩氏(東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授、IPv6普及・高度化推進協議会 専務理事、日本データセンター協会 理事)は述べた。
11月28日にまとめた再定義「IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース リチャーター」では、IPv4/IPv6共存ネットワークに関して、今なお「運用、セキュリティ、アプリケーション開発における課題やベストプラクティスの共有が進んでいないものも多い」と指摘。さらに、アプリケーション/コンテンツサービスプロバイダーや企業ユーザーなどでは、「IPv6対応に関する意識の濃淡も大きい」という。
IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースはこうした背景を踏まえ、IPv6とIPv4の共存環境における課題と対処方法の共有、展開といった活動に、2013年3月末まで取り組む。
例えば、6月8日に実施された「World IPv6 Day」では、IPv4へのフォールバックにともなうアクセス遅延などが報告された。また、課題の1つとして挙げられているセキュリティに関しては、IPv4でNAT付きで動いていたこれまでのネットワークとは違うセキュリティポリシーや対策が必要になる。
江崎氏は、11月29日に行った「Global IP Business Exchange 2011 Autumn」の中で、「特に、データセンターやクラウド業界にとって、IPv4アドレス在庫がなくなったことは大きなインパクトがあるし、携帯電話をはじめとするモバイル業界にも、IPv6移行促進に向けた課題がある」と指摘。通信事業者やISPといった、いわゆるネットワーク事業者以外の人がIPv6対応を進めていくための支援を行いたいとした。
同時に、「日本の知見を世界に発信し、グローバル、特にアジア地域からの期待にしっかり応えることが大切だ」(江崎氏)
関連リンク
情報をお寄せください:
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...
転売目的の不正注文を出荷前にAIが判別 売れるネット広告社がD2C事業者向けにツールを提供
売れるネット広告社は、不正注文によるD2C事業者の損失を防ぐ新たなサービスを提供開始し...