Oracle DB用プログラムを改変なしに継承可能
安価なOracle互換RDBMSで日本市場に殴り込み
2011/12/21
日本ティーマックスソフトは12月21日、Oracle Databaseと「本格互換」のリレーショナルデータベースソフトウェア「Tibero(ティベロ) RDBMS 5.0」を、2012年2月に国内で提供開始すると発表した。
「本格互換」の意味は、Oracle用に開発されたPL/SQLプログラムや、Pro*C、Pro*Cobolの埋め込み型SQLプログラムを、ソースコードの修正なしに、そのまま継承できるということにある。Tiberoではさらに、共用ディスク、ディスク間のリアルタイム複製の2つの方法によるHAクラスタリング機能を提供。重要度の高いアプリケーションも「止めない運用」が可能としている。
日本ティーマックスソフトでは、Oracle Databaseに対するコスト面での優位性も強調している。Tibero RDBMS 5.0 Standard Edition Oneのプロセッサ当たりのライセンス料は40万9700円から。同社によると、同等機能を提供する「Oracle Database Standard Edition One」(1プロセッサ63万4000円から)に比べ、約3分の2の価格だという。Tibroの年間サポート料も15%で不変。購入後の年数によって料率が変わることもないとしている。
ティーマックスソフトは韓国の、リホストツールやミドルウェアを提供するベンダ。今回日本市場に初投入するTiberoで、初年度10億円の売り上げを目指すという。現在、シーイーシー、ニッセイ情報テクノロジーなどが国内販売代理店契約を結んでいる。
関連リンク
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
生成AIへの期待値の変化 DeepSeek台頭がマーケターに突きつける課題とは?
AI 生成の広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス結果重視で非...
2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...
Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...