小さく始めたい企業向けにエントリモデルを投入
クラウドのパイロット導入を「FlexPod」で支援、シスコとネットアップ
2012/05/29
シスコシステムズとネットアップは5月29日、両社の製品を組み合わせたクラウド構築プラットフォーム「FlexPod」シリーズに、エントリ向けのモデルを追加することを発表した。500〜1000ユーザー規模向けのモデルを提供することで、「まずパイロット的にプライベートクラウド導入を始めたい」という企業のニーズに応える。
FlexPodシリーズは、シスコのサーバ製品「Cisco UCS」シリーズと、ネットアップのストレージ製品を組み合わせ、簡単にクラウドを構築できるように組み上げた製品だ。負荷の増大に応じたリソースの追加が可能で拡張性に優れていること、VMwareだけでなくXenやHyper-Vなどマルチハイパーバイザに対応していることなどが特徴だ。
特筆すべきは、あらかじめ検証を済ませるだけでなく、設計やインストール、設定に必要な情報をまとめた「Cisco Validated Design(CVD)」や技術資料を提供していることだ。セキュアマルチテナントの構築や仮想デスクトップ(VDI)、あるいはSAPやMicrosoft Private Cloudなど特定のアプリケーション向けに13種類のCVDが用意されており、日本語化も進んでいる。これらを活用することで「設計プロセスを大幅に削減し、導入に要する期間を50%以上削減できるほか、工数やリスクも減らすことができる」(シスコシステムズ パートナービジネス ストラテジックパートナー 第三営業部 ディベロップメント・パートナーアカウントマネージャー 中澤亮介氏)。
「Entry Level FlexPod」は、「Cisco UCS Cシリーズ」と、ネットアップのエントリレベルストレージ「FAS 2240」を組み合わせたもの。さらに、シスコのネットワークスイッチ「Cisco Nexus 5000」「Cisco Nexus 2232 Fablic Extender」などを追加してクラウド基盤を構成する。
従来のFlexPod(Data Center FlexPod)が1000〜1500VM対応と、パイロット導入するにはやや大規模なサイズであるのに対し、Entry Level FlexPodは小回りの利くサイズにした。だが、小さく始めておいて、必要に応じてリソースを追加できる拡張性はそのままだ。「サーバもストレージも、10GbEのネットワークにアタッチする形でどんどん拡張可能だ」(ネットアップ マーケティング本部 ビジネスアライアンス アライアンスマネージャー 川村雅史氏)。
現在国内では、企業内でのプライベートクラウド構築やサービスプロバイダの基盤として十数件の導入事例があるというが、新モデルの追加によりこれを5倍以上に増やしていきたいという。参考価格は、500ユーザー規模でVDIを構成する場合、1000万円から。
情報をお寄せください:
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。
「ドメインリスト貸し」は何がマズい? サイトの評判の不正使用について解説
「サイトの評判の不正使用」について理解し、正しい対策が取れるにしましょう。