セキュリティや信頼性をアピール
AWSのアーカイブサービスGlacier、記憶媒体はテープ?
2012/08/24
米Amazon Web Services(AWS)が東京を含む5つのリージョンで提供開始した低料金のデータアーカイブサービス「Amazon Glacier」。8月24日にアマゾンデータサービスジャパンの技術統括部長/エバンジェリストである玉川憲氏が行った説明に基づき、補足情報をお伝えしたい。
このサービスの概要は8月21日に書いた記事のとおりだ。信頼性やセキュリティについて、玉川氏は次のように説明している。Amazon S3の10分の1の料金だが、データは3カ所以上の拠点の複数装置に複製され、定期的にデータ一貫性のチェックと自動回復を行うなど、データの耐久性はAmazon S3と同程度という。アップロードされたデータはサーバで自動的に暗号化されるが、ユーザー側が暗号化を施したうえで、アップロードすることももちろんできる。このサービスはAWS Identity and Access Management(IAM)にも対応する。従って、データへのアクセスができるユーザーを制限できる。データ転送はSSL通信で行われる。
データのアップロード・プロセスは、比較的シンプルだ。Amazon GlacierのAPIあるいはSDKを用い、データをアプリケーションでGlacierに転送する。前回の記事の繰り返しになるが、このサービスを使うには、単一あるいは複数のファイルで「アーカイブ」をつくり、アーカイブ単位でアップロード/ダウンロード、あるいは削除することになる。従って、このサービスそのものは、それぞれのファイルの中味が変更されるようなデータのバックアップには向いていない。一般的なバックアップと同じような使い勝手を実現したければ、アプリケーション側で差分を管理する機能を実装するなどの工夫が必要だ。いったん作成されたら変更されないデータを、ほとんど取り出さない前提で保管する先として、最も適しているのがAmazon Glacierだ。
多少複雑なのはデータのダウンロード・プロセス。ユーザーのアプリケーションがデータの取り出しリクエストをAWS Glacierに発行すると、「3.5〜4.5時間で」データが取り出され、ダウンロード可能な(AWS用語では「ホットな」)状態になる。その時点で、HTTP、メールなどによる通知がユーザーに送られてくるため、ユーザーは通知後24時間以内にダウンロード処理を開始しなければならない。
なぜデータの取り出しに3.5〜4.5時間掛かるのかを尋ねてみたが、システムのアーキテクチャにかかわることであり、非公開だと玉川氏は答えた。完全な憶測でしかないが、このサービスは記憶媒体にテープを使っているのかもしれない。取り出し対象のデータが保存されているテープを(ロボットなどで)保管場所から取り出し、このテープ内の該当データをサーバのハードディスクに移し、URIを割り当てるまでの時間が、およそ「3.5〜4.5時間」といっているのではないだろうか。データの削除についても、ユーザーアプリケーションからの削除コマンドがあると、データが実際に削除されるかどうかは別として、コマンド直後からユーザーは対象データへのアクセスができなくなると玉川氏は説明している。これも、削除対象アーカイブのメタデータを消すことで、とりあえずアクセスできなくし、あとで削除しているのかもしれない。
繰り返すが、上記はまったくの憶測だ。そしてもし記憶媒体にテープを使っていたとしても、このサービスの価値が下がるわけではない。ただ、Amazon Glacierに保管されたデータが必要な時に即座にダウンロードできるわけでないこと、そして短期間あるいは大量のデータダウンロードは上乗せ料金の対象になることには注意が必要だ。
Amazon Glacierについては、例えば医療画像をクラウドに保管するサービスを提供している東芝からも、期待の声が寄せられているという。GlacierはAWS Import/Exportにも対応していると前回の記事に書いたが、東京リージョンではまだAWS Import/Exportサービスが提供されていない。Glacierの登場で、日本でもAWS Import/Exportのニーズがさらに高まると予想されることから、玉川氏はできるだけ早くこのサービスを日本で提供したいと話した。
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
トランプ氏勝利で追い風 ところでTwitter買収時のマスク氏の計画はどこへ?――2025年のSNS大予測(X編)
2024年の米大統領選挙は共和党のドナルド・トランプ氏の勝利に終わった。トランプ氏を支...
AI導入の効果は効率化だけじゃない もう一つの大事な視点とは?
生成AIの導入で期待できる効果は効率化だけではありません。マーケティング革新を実現す...
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。