ファイアウォールルータ「SRT100」の後継機
ヤマハ、中小規模向けセキュリティアプライアンス「FWX120」を発表
2012/09/21
ヤマハは9月20日、中小規模ネットワークやSOHO向けのファイアウォールアプライアンス「FWX120」を発表した。
FWX120はファイアウォールに加え、L2TP/IPsec VPN、URLフィルタリング、ファイル共有ソフトウェアの検出/遮断といったセキュリティ機能をまとめて提供する。さらに、設定チェックや侵入/攻撃行為のモニタリングを行い、ネットワーク状況を診断する「セキュリティアドバイス機能」により、管理者が直感的に状況を判断できるよう支援する。

同社は以前から、セキュリティ設定の容易さを特徴とする中小規模ネットワーク向けのセキュリティルータ「SRT100」を提供してきた。FWX120は、SRT100の機能を引き継ぎつつ全面的に強化した製品だ。日本語GUIにも改良を加え、ポリシーベースのフィルタリングやURLフィルタ、VPNなどの設定をさらに容易に行えるようにしている。
本体機能も強化しており、インターフェイスにギガビットイーサネットを搭載。ファイアウォールで最大1Gbps、IPSec VPNでも最大200Mbpsのスループットを実現する。また、VPNトンネル数は最大30、同時セッション数は最大3万に拡張した。ルータで対応済みのmicroSDスロットやLuaスクリプト、パワーオフ・ログ保存機能などもサポートしている。
さらに、同社のレイヤ2スイッチ「SWX2200シリーズ」との連携も可能だ。同一の管理インターフェイスからLAN側の設定をまとめて行うことができる。
価格は8万1900円で、11月中旬に販売を開始する。今後、メールセキュリティ機能の追加も予定している。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...