国内で初めてCTO販売を開始
ネットワンパートナーズ、Cisco UCSを1週間で構成・納入
2012/09/26
ネットワンシステムズのグループ会社で、ITインフラのディストリビューション機能などを提供しているネットワンパートナーズは9月26日、シスコのサーバ・ハードウェア「Cisco UCS」について、「注文仕様生産(Configure-To-Order、以下CTO)」販売を、10月1日より国内で初めて開始すると発表した。
対象となるのは「Cisco UCS Bシリーズ ブレードサーバ」と「Cisco UCS Cシリーズ ラックマウントサーバ」。CPU、メモリ、ディスク、ネットワークアダプタといった主要部品をネットワンパートナーズが在庫として持ち、組み込みと出荷検査を日本国内にあるネットワングループの施設で実施するという。
通常、シスコの海外工場で生産、組み込み、出荷がなされるため、納入までには約1カ月かかる場合がある。しかし今回のCTO生産では、納期を約1週間に短縮できるという。
ネットワンパートナーズでは、CTOを実施するために、シスコの認定資格である「Cisco Unified Computing System B-Series Authorized Configurator」、「Cisco Unified Computing System C-Series Authorized Configurator」を取得し、製品の入出荷検査を行う品質管理センター内に、Cisco UCS専用の部材倉庫や組み立てラインについて、シスコの製造委託業者が使用するものと同等の出荷試験設備を新設するとともに、技術者教育を実施したという。
関連リンク
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
![]() |
|
|
|
![]() |
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...