[Analysis]
ビデオ会議で「三丁目の夕日」
2010/06/01
思いっきり私事の話だが、先週末に高校のクラス会を「世界同時中継」した。
このクラス会は幹事役のA君の努力によって毎年(時には年2回)開催されていて、平均してクラスの約半数が参加するという優秀なものだ。去年参加したニューヨーク在住のB君が、今年は参加出来ないが皆の顔を見たいということで、「クラス会へカメラ携帯電話やカメラつきのノートパソコンの技術を使ってコストをかけずに「テレビ会議」参加ができるように設定できるような技術はないんでしょうかね」とメーリングリストで発言したのがきっかけだ。
会議ではなく、多数の人間が参加する宴会で、個々の人の声を拾って遠隔参加者とのコミュニケーションをとるのは難しいだろうと思った。それでもだめもとで、やってみることにした。A君がPCとFOMAカードを会場に持ってくると言ってくれた。
ビデオ電話というと、すぐに思いつくのはSkype。だが、調べてみると現在はベータ版のSkype 5.0でないとマルチポイントのビデオ通話に対応していないようだ。このニューヨークの同級生以外にも、世界に散らばっている人がいるため、マルチポイントでつなげたい。そこでシスコシステムズのWebExに目をつけた。
WebExはビジネスで利用されるWeb会議サービス。これを使ったマルチポイントの音声会議には参加したことも何度かある。ビジネスでの利用を意図したサービスなので、アプリケーションやドキュメントの共有などの機能は充実しているのだが、今回の目的にはこうした機能は不要で、音声とビデオがつながればいい。オーバースペックだが、SkypeのようにPCにソフトウェアをインストールする必要がない(アプレットは使われる)ため、参加者に負担が掛からない。有償のサービスなのだが、今回はWebでトライアルアカウントを申し込んだ。まず自分で試し、開催当日の朝にはA君、ニューヨークのB君との接続テストを経て、クラス会に臨んだ。
クラス会開始後まもなく、Web会議をスタートする。遠隔参加してくれるのはB君くらいかと思っていたが、アムステルダムとロンドンの同級生の名が表示され、ほどなくそれぞれの姿が画面に現われた。「おー、来たーっ」という感じだった。ビデオ会議の手順は簡単にメーリングリストに流しておいただけで、ほかに何の手助けもせずに一発で接続してくれた。Webブラウザだけで使えるサービスの良さともいえるのかもしれない。MacでSafariを使っているせいか本番ではビデオ通信に手間取ったB君も、Firefoxに代えて接続成功。
宴会では多数の人間がコミュニケーションをうまくとれないのではないかという心配は、考えすぎだった。入れ替わり立ち代りPCの前に来て、順番に会話している。こちらはFOMAによる接続なので、帯域不足で日本側の参加者の顔が判別できないかもしれないとも考えていたが、PCの前に来て話す限りは、十分な解像度で映し出せる。
つながったときは多数がPCの前に群がった。そして代わる代わるマイクを手にとって話している様は、まさに「三丁目の夕日」状態だった。音声会議通話だけだったらだれもそれほど感動しなかっただろう。国内の遠隔参加者との接続でもこれほどうれしいと思わなかったに違いない。日本とニューヨークとヨーロッパを結び、何年も会っていなかった同級生の今の顔を見て、変わったねとかひげがいいねとか話せるのは、とても新鮮で楽しい体験だった。その夜の私たちにとっては旧友の顔を見られることが、最強のコンテンツだった。
いまはPCを使っているが、まもなくこうした用途にiPadのようなタブレット端末が使われることになるのだろう。また、家庭ではGoogle TVかどうかは分からないが、ネットとの融合を深めたテレビを使い、今回のようなビデオ通話が自然に行われるようになるのだろう。
昔NTTドコモのイメージビデオで見た、寝たきりのおばあちゃんが孫の結婚式にバーチャルに参加するという話も、もはや夢ではない。最近「ちょっとした便利」が世の中にあふれていて鈍感になりがちだが、世界的なネットの進化が、確実に大きなインパクトを私たちの生活に与えてくれているのだということを、改めて実感した夜だった。
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
|
|
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
新成人(二十歳)のTikTok利用率は5年で5倍に その他のSNSの利用動向は?
「芦田愛菜」「鈴木福」「本田望結」といった天才子役で知られた著名人を含むこの世代の...
TikTokが「米国で禁止」回避へ必死のアピール トランプ氏の反応は?
TikTokは米国での禁止措置回避に向けて、次期大統領であるトランプ氏による救済の可能性...
2025年正月三が日のテレビCM動向 CM露出タレント3位は「広瀬すず」、2位は「横浜流星」、1位は?
ビデオリサーチは、2024年1月1〜3日の間に関東地区でオンエアされたテレビCM動向(速報値...