|
リッチインターネットアプリケーション時代の到来 【第1回】
|
次に来るWebコンピューティングの未来像とは
〜Flashが実現するリッチインターネットアプリケーションの可能性を探る〜
|
Webコンピューティングは、企業と人、企業間をシームレスに結ぶeビジネスの普及を後押しし、インターネット時代の新しいビジネスの展開に大きく貢献した。さらには、Webブラウザをクライアントに用いるモデルが、クライアント側のTCO削減というテーマにおいて大きな成果を上げた。
しかし、いま、Webコンピューティングはそのアーキテクチャに起因する大きな課題に直面している。HTMLベースのインターフェイスがもたらす操作性の乏しいGUI。そして、クライアント/サーバとは異なるWebブラウザならではの操作環境が、利用者の作業量を増大させるという課題だ。
これらのWebコンピューティングが本質的に抱える課題に早くから注目し、1つの解答を見い出したデベロッパがある。eビジネスのコンサルティングからシステム・インテグレーション、マーケティング、運用に至るまでのトータルなサービスを提供している株式会社クールサイトだ。クールサイトは、WebアプリケーションのクライアントにFlashを用いることで、上述の課題を克服しただけでなく、顧客へのソリューションに新たな付加価値を付与することに成功している。
そして、クールサイトが問題の解決に使用したソリューションは、マクロメディア株式会社が提供するアプリケーションサーバ「Macromedia
ColdFusion MX」だ。 ここでは、株式会社クールサイト 代表取締役 北原穂高氏と、マクロメディア株式会社 サーバーテクノロジマネージャー
須賀正明氏が、現在のWebコンピューティングにFlashがもたらすメリットと、マクロメディアが提供するColdFusion MXとFlashテクノロジが、これからのインターネット・ビジネスをどう変えていくかについて答える。
|
現在のWebコンピューティングがかかえる課題は
ユーザーとデベロッパ両者での生産性 |
前述したとおり、WebブラウザをクライアントとするWebコンピューティングのモデルは、クライアント/サーバのモデルに比べ、アプリケーションの操作性が悪くなり、ユーザーの生産性の低下を生んでしまった。そしてさらに、HTMLベースでのGUI開発は、デベロッパ側にとっても、大きなリスクファクターだと北原氏は語る。
|
株式会社クールサイト 代表取締役社長 北原穂高氏 |
北原氏 「私たちにとって、ビジネスのパフォーマンスインジケータは「顧客満足度」と「私たちのレベニュー」の2点です。顧客満足度のインジケータとしてユーザビリティは重要なファクターですが、クライアント/サーバからWebアプリケーションに移行することで、利用者のユーザビリティへの満足度は低下したと断言せざるを得ません。さらに、私たちにとっては、JSPやPerl、PHPを用いるWebアプリケーション開発は、デザインとビジネスロジックが混在せざるを得ないため、生産性の低下、すなわちレベニューの低下というデメリットをもたらしているのです」
|
|
HTMLの限界と、Webアプリケーション開発に用いる開発言語の特性が生産性の低下をもたらす。そして、eビジネスならではの課題が、さらにこの問題に拍車をかけるという。
|
北原氏 「クライアント/サーバ時代の財務、会計などのレガシー系の開発では、いちど要件仕様をまとめれば、手戻りも少なく、ウォータフォール型で開発を終わらせることができました。しかし、eビジネスは要件がダイナミックに変わりやすく、スパイラルな開発手法を採用せざるを得ません。デザインとロジックが混在するWeb開発では、小さな画面修正でもアプリケーションの変更が必要になります。これは、コーディング作業とテスト工数の増大をもたらし、開発コストを増大させてしまいます。さらには開発時だけではなく、運用後の問題もあります。運用後にもビジネス要件は変化します。この際のメンテナンス性の悪さもコスト要因となるのです」
|
|
クールサイトは、Webコンピューティングのモデルが普及し出した当初から、常にWebブラウザベースの開発が抱える課題の解決策を探っていたという。その結果「デザインとビジネスロジックを完全分離できるクライアント/サーバモデルに立ち返るしかないという結論に到達しました。そして、Webコンピューティングにクライアント/サーバに似たモデルをもたらしてくれるテクノロジとしてFlashを選んだのです」と北原氏は語る。
|
|
FlashはWebアプリケーションに
クライアント/サーバモデルのメリットをもたらす |
クールサイトは、2002年8月にマクロメディアから登場したアプリケーションサーバ「ColdFusion MX Server」に注目した。北原氏は、これこそがクライアント/サーバ時代と同様の開発スタイルを実現できるテクノロジだと直感したという。そして、同製品を使い、Webサイト運用の管理コンソールへの採用をファーストケースとして、Flashクライアントの実現を試みた。
|
北原氏 「Flashでクライアントを作成すれば、クライアント/サーバと同様にプレゼンテーションとビジネスロジックを完全に分けて開発することができます。しかも、Flashは実行時にサーバ側からダウンロードするので、クライアント/サーバのようにクライアント側でのアプリケーションの管理が必要ありません。つまり、クライアント側の管理コストの問題も解消できるのです」 |
Flashは、通常のクライアントアプリケーション以上ともいえる非常にリッチなユーザーインターフェイスを実現できる。クールサイトは、まず自社のプロダクト「FLASH
BEAMS」にその成果を活かした。
|
北原氏 「弊社は、顧客のWebサイトの運用管理も手がけています。運用管理はそれ用に用意された管理画面で行います。ユーザーからのメールによる照会や要望などに応じるインバウンド。顧客情報に紐づけたアウトバウンド。マーケティングデータの分析など、非常に多岐に渡ります。これらの作業を、幾ページにも渡るHTMLページを遷移しながら行っていたのでは、操作の習得自体に熟練が必要となり、本来の運用管理の作業に集中できないという課題がありました。そこで、管理画面のインターフェイスにFlashを用いてこの問題を解決することにしたのです。この取組みから誕生した運用管理システムを、『FLASH
BEAMS』という自社プロダクトとして完成させました」 |
|
FLASH BEAMSは、ユーザーがあたかもコックピットに向かっているかのようなユーザーインターフェイスを実現している。直感的な操作を可能にし、関連する操作を簡潔に実行できるようにすることで、マーケティング担当者は思考を妨げられることなく、効果的なアクションを起すことができる |
ところで、私たちがふだん見るFlashは、WebサイトのFlashバナーではないだろうか。いまFlashバナーはあらゆるWebサイトで見ることができる。これは、広告提供者が、インターネットに接続するコンピュータのほとんどが、Flashを再生できる環境を備えていると認識していることを表している。実際、IDCの統計によると、インターネットに接続されたデバイスの98%にはFlashを実行できる環境がインストールされているという。Flashは、すでに業界標準のテクノロジになったと言って過言ではない。マクロメディアの須賀氏は、Flashの現状について次のように説明する。
|
マクロメディア株式会社 サーバーテクノロジマネージャー 須賀正明氏 |
須賀氏 「Flashはデスクトップはもちろん、PDAや携帯電話、情報家電(ネット家電)のユーザーインターフェイスへの採用が急増しています。いわば、Flashの環境自体のユビキタス化が進んでいるのです。そして、このようなFlash環境のクロスプラットフォーム化は、これからのインターネットビジネスに大きなメリットをもたらすと考えています。インターネットにおいて、TCOを削減しつつも競合他社に負けないアプリケーションを作成したいというのが、ユーザーの大きな要求です。そこで用いる技術は、普及率やクロスプラットフォーム性がキーとなります。あらゆるシーンでユーザー側の環境を不安視することなく、リッチなインターフェイスの実現に利用できるのがFlashなのです」
|
|
ユーザーにとって、Flashは特別なテクノロジではなく、誰もがそれを利用したアプリケーションやサービスを受けることができる環境をすでに備えているということだ。つまりFlashは、インターネット上でリッチなインターフェイスを実現するテクノロジとして標準となりつつある。
そして、開発者から見ると、デスクトップPCや携帯電話、情報家電など、あらゆるデバイスのリッチなユーザーインターフェイスの開発にFlashという共通のテクノロジを利用できることは、開発の生産性を向上させることにもつながり、大きなメリットといえるのだ。
|
|
Macromedia ColdFusion MXは
リッチインターネットアプリケーションのプラットフォーム |
ColdFusion MXは、従来からのColdFusionのサーバ機能に加え、Flashクライアントとサーバのコミュニケーションを実現するFlash
Remoting機能を内蔵している。そして、ColdFusion MXのもう1つの新しいトピックは、ColdFusion MX本体がすべてJavaでコーディングされているということだ。
|
須賀氏 「もともとColdFusionは、ダイナミックに変化するビジネス要件に柔軟に追従できるプラットフォームを狙いとしたアプリケーションサーバです。CFMLというWebアプリケーション作成のために作成された開発言語で、高い生産性とメンテナンス性を実現します。ColdFusion
MXは、この特徴に加え、Flashによるリッチなユーザーインターフェイスを実現したことで、『リッチインターネットアプリケーション』のプラットフォームと私たちは呼んでいます。さらにもう1つ、新しい特徴としてご紹介しなければならなのは、業界標準のJ2EEに対応したということです。J2EEの信頼性やスケーラブルな特性を活かすことができると同時に、既存のJavaの資産を活用し生産性の向上を図ることができます。さらには、.NET、CORBA、Webサービスにも対応し、さまざまなコンポーネントテクノロジと連携することも実現しているのです」 |
このように、業界標準のJ2EE対応と次世代へのフィーチャーを達成したColdFusion MXには、単体で利用する「ColdFusion
MX Server」とJavaアプリケーションサーバの上で利用する「ColdFusion MX for J2EE」という2つの製品が用意されている。
|
須賀氏 『ColdFusion MX Server』は、J2EE環境の信頼性やスケーラビリティを活かすアプリケーションサーバでありながら、Javaをまったく意識することなく、これまでのColdFusionと同様に利用することができる製品です。一方『ColdFusion
MX for J2EE』は、すでにJavaアプリケーションサーバを利用のユーザーが、ColdFusion MXの高い生産性とFlashによるリッチなユーザーインターフェイス、強力な検索エンジンや、高度なグラフ機能などを利用したい場合に有効な製品です。Javaアプリケーションサーバのクラスタ機能を利用して可用性やスケーラビリティを高めたり、さらには、J2EE環境に用意されたさまざまなツールを活用できる点もメリットです。例えばパフォーマンス管理ツールや、さまざまなインテグレーションサービスを利用できる点がメリットとなります」 |
さらに須賀氏は、ColdFusion MXの位置付けについて、J2EE環境におけるアプリケーションサーバの未来形を実現したものだと語る。
|
須賀氏 「Javaのプログラミングを例に考えましょう。コーディングのスタイルは、テキストエディタからRAD開発ツールを使うスタイルに変わり、生産性が上がってきましたね。それと同様に、アプリケーションサーバも、開発者の生産性を高める方向に時代が流れていると確信しています。ColdFusion
MXは、J2EE環境における開発生産性を高める1つの解答です。Javaは生産性の点ではローレベルな言語ですが、CFMLは生産性において1段次元の高い言語です。これまで、J2EE環境における開発は非常に敷居の高いものでした。ColdFusion
MXは容易なインテグレーションを提供することで、誰もがJ2EE開発を行えるアプリケーションサーバであるといえます」 |
ColdFusion MXでの開発には、同じくマクロメディアの「Macromedia Dreamweaver MX」を利用することで、さらに生産性を向上させることができる。また、Flashクライアントの開発には「Macromedia
Flash MX」が用意されている。このツールを使うことで、開発者はビジュアルにFlashクライアントの開発を行うことができる。マクロメディアは、Flashを用いたリッチインターネットアプリケーションの開発のために、これらの製品をMXファミリ製品と位置付けている。MXファミリ製品群は、今後も開発者向けに機能を強化していく予定だという。
ところで、米国マクロメディアは今回のJavaOne(2003年6月11日発表)で、ColdFusion MX for J2EEが「Java検証プログラム」に合格し、「Java
Verified」のロゴを取得したことを発表した。Java検証プログラムとは、J2EEを使って開発され異なるJ2EE実装への移植が可能なアプリケーションを認定するプログラムである。今回のJava
Verifiedの取得で、ColdFusion MX for J2EEが非常に高いポータビリティをもったJ2EE対応サーバ製品であることが客観的にも証明されたといえよう。
可用性とパフォーマンスにも優れた成果を発揮する
「ColdFusion MX」
北原氏は、自社が手がけたSI案件の運用実績から、ColdFusion MXの優れた可用性とパフォーマンスを確信していると語る。ある大規模サイトの運用実績では、IBM
BladeServerを6台使用するクラスタ構成において、1台あたりのピーク時成績にて以下のような数値を叩き出したという。
同時アクセス数(1時間)
|
536人 |
ピーク時間の訪問者数(1時間)
|
1478人 |
サイト滞在時間の平均 |
20分38秒 |
DBセッション数(1時間) |
139件 |
ヒット数(24時間) |
4,023,279ヒット |
IBM BladeServer(Intel
Xeon 2.4GHz×2、HDD 36GB×2)
Windows 2000 Server
ColdFusion MX SP2 |
特徴的なのは、DBのセッション数が非常に多く、かつ、サイトの平均滞在時間が20分以上と長いことだ。それでもリクエストの滞留を起すことなく処理できたという。
|
|
Flashが実現する
次世代のインターネット・ビジネスの可能性とは |
今度はインターネットのこれからの可能性に視点を移してみよう。まだ事例は少ないものの、確実にWebサービスの時代は到来しつつある。
|
須賀氏 「実はColdFusion MXにおけるFlashクライアントとサーバ間の通信はWebサービスで行われているのです。マクロメディアは、Apache
Axisプロジェクトにエンジニアを参加させ、Webサービスの実現環境としてのAxisのオープンスタンダード化に貢献しています」 |
ColdFusion MXは、クアイアントとサーバ間の通信にSOAPを用いるという先進性をすでに実現しながら、Webサービスアプリケーションの実装にも容易なインテグレーションを提供する。
|
須賀氏 「WebサービスにはSOAP、WSDL、UDDIとさまざまなスペックがあり、忙しい開発者がこれらすべてを理解し、具体的なアプリケーションという形で対価を得ようとするまでには時間がかかりすぎます。われわれがColdFusion
MXで目指すのは、複雑なWebサービスのプログラミングがCFMLの簡単なタグでできてしまう世界です。実際、Webサービスの作成は、Webサービスを意識することなく、簡単なタグを使ってコンポーネントとして作成するだけです。Webサービスの呼び出しについてはさらに簡単です。呼び出す先のWebサービスのWSDLを解析し、どんなメソッドがあるか調べる必要はありません。簡単な1個のタグを記述しておくだけで、実行時に必要なコードを自動生成し、実行することができるのです」 |
このColdFusion MXのWebサービス対応機能は、米国で非常に高く評価されている。今年のSeybold GroupのWebサービスに関するリサーチ結果のなかでもっとも高い得点を獲得し、「Bull's-Eye」とランキングされた。
一方、Flashによるリッチインターネットアプリケーションがインターネット・ビジネスに与える大きな変革の可能性について須賀氏はこう語る。
|
須賀氏 「われわれは、これからのインターネット・ビジネスにはエクスペリエンスエコノミーが到来すると考えています。ビジネスの基本はものを作って販売することですね。それが次に発展すると、販売にサービスを付けるわけです。例えば購入後のサポートなどがそうです。その次に、なにを上乗せして販売するようになるでしょうか?
それが『体験』なのです。最近流行のスターバックスを例に説明しましょう。コーヒーは、本格的なコーヒー豆100gを数百円で購入して、自宅で飲むこともできます。しかしなぜ、人はコーヒーショップに出かけるのでしょうか?
レジの前に立つと、笑顔で迎える店員がいます。店員は、ノンファットのミルクや豆乳など、ミルクをいろいろ選べることを教えてくれます。ときにはシナモンを入れると美味しいことまでアドバイスしてくれるでしょう。このように1杯のコーヒーが出てくるまでに、顧客は心地よい体験ができるのです。この体験があることが、コーヒーショップに通う理由なのです」 |
インターネット・ビジネスも、今後はこのような「体験」にフォーカスが当たるようになるという。そして、Flashによるリッチなインターフェイスがその「体験」を提供するための強力なツールになるというわけだ。
さて、クールサイトの北原氏は、Flashによる高度なユーザビリティがもたらすもう1つの可能性として、Webサイト運営の観点から次のように語る。
|
北原氏 「例えば、六本木ヒルズの集客並みの大勢の人々がサイトに訪れていたとしても、サーバを見るとアクセスを示す小さなインジケータが点滅しているだけで、人々がどのように行動しているのかはわかりません。サイトに訪れる人たちが、何をして何を残していったか、人の動きがリアルに見えるようにしたいと私は考えています。それを、私はFlashで実現できると考えています。それが可能になれば、マーケティングにおいてもっとさまざまなアクションを起せるようになるはずです」 |
|
株式会社東映は、自社が運営する7件のホテルの予約システム【JOYPORT】
を構築した。FLASH BEAMSをフレームワークに用い、Flashをフル活用している。ホテルの担当者が顧客とのコミュニケーションの中で、ビジネスチャンスを広げる体験を得られることを目標とした。「部屋出し」と呼ばれる、顧客の要件と合う部屋を割り当てるための機能やCRM関連機能(顧客管理、履歴管理、アンケート機能など)などを1画面に実現している
|
Flashによるリッチインターネットアプリケーションの可能性は、私たちの想像を超えて拡がりつつある。次回は、リッチインターネットアプリケーションのプラットフォームであるColdFusion
MXの機能と特徴、優れた生産性について、より詳細に解説することにしよう。
|
|
|
リッチインターネットアプリケーションの作成に必要な、
ColdFusion MX の優れた新機能をすべてご使用いただけます
|
|
|