検索
連載

「トロイの木馬」とはセキュリティ用語事典

「トロイの木馬」とは、有用なプログラムを装うことで、ユーザーにそれを危険と思わせないようにするマルウェアの一種のことだ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 「トロイの木馬」とは、有用なプログラムを装うことで、ユーザーにそれを危険と思わせないようにするマルウェアの一種のことだ。ギリシャ神話で、中に兵士の潜んだ木馬を招き入れてしまいトロイアが陥落したことが名前の由来である。

 トロイの木馬は単体のソフトウェアとして動作するので、原則として自己増殖機能はなく、このため、厳密にはコンピュータウイルスには分類されないが、広義にはコンピュータウイルスとして扱われることも多い。

 一見、普通のプログラムのように見えるため、無害だと思って実行すると大きな被害を受ける。短時間で広域に拡散することよりも、特定のコンピュータにひそかに、長期的に侵入し、バックドアを開いて主に金銭につながる情報を盗み取ることを目的にすることが多い。近年では、スマートフォン向けの無料アプリケーションを装って連絡先やパスワードなどの個人情報を盗み取るケースも増えている。

 感染しないための一般的な対策としては、下記などが挙げられる。

  • 不審なメールの添付ファイルは開かない
  • 使用しているソフトウェアのセキュリティパッチがリリースされたら、できるだけ早く適用する
  • アンチウイルスソフトウェアを導入し、定期的にスキャンを行う

関連用語

バックドア

■更新履歴

【2004/1/1】初版公開。

【2018/5/21】最新情報に合わせて内容を書き直しました(セキュリティ・キャンプ実施協議会 著)。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 米国/英国政府が勧告する25の脆弱性、活発に悪用されている9件のCVEとは、その対処法は? GreyNoise Intelligence調査
  2. セキュリティ担当者の54%が「脅威検知ツールのせいで仕事が増える」と回答、懸念の正体とは? Vectra AI調査
  3. セキュリティ専門家も「何かがおかしいけれど、攻撃とは言い切れない」と判断に迷う現象が急増 EGセキュアソリューションズ
  4. OpenAIの生成AIを悪用していた脅威アクターとは? OpenAIが脅威レポートの最新版を公開
  5. インサイダーが原因の情報漏えいを経験した国内企業が約3割の今、対策における「責任の所在」の誤解とは
  6. 約9割の経営層が「ランサムウェアは危ない」と認識、だが約4割は「問題解決は自分の役割ではない」と考えている Vade調査
  7. 人命を盾にする医療機関へのランサムウェア攻撃、身代金の平均支払額や損失額は? 主な手口と有効な対策とは? Microsoftがレポート
  8. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  9. AIチャットを全社活用している竹中工務店は生成AIの「ブレーキにはならない」インシデント対策を何からどう進めたのか
  10. MicrosoftがAD認証情報を盗むサイバー攻撃「Kerberoasting」を警告 検知/防御方法は?
ページトップに戻る