「補助線」を使うと非常に便利
また、「補助線」というのも工夫して使うと非常に便利です。今回、屋根の棟部分を調整する際に使用しています。面は線を用いて自由に分割でき、消しゴムで消すこともできます。ただし、必要な線を消してしまうと、面自体が消えてしまう場合もあります。図10が、その例です。
オービットの便利な使い方
最後に、オービットの便利な使い方を1つ。オービット動作中に、[Shift]キーを押している間はパン表示が機能します。つまり、視点変更は基本オービットで行って、移動したい場合は[Shift]キーを押し、縮尺を変えたい場合はマウスのスクロール ボタンで行うというようにすれば、かなり効率よく作業が行えると思います。
ビデオチュートリアルもある
どんなモデルを作るかは、なかなか難しいですが、ぜひ、チャレンジしてみてください。なお、Google SketchUpには、ビデオチュートリアルも用意されているので、参考にすると、より複雑なモデルの作成も可能だと思います(参照)。
作った3DモデルをGoogle Earthに置いてみよう
最後に、作成したモデルをGoogle Earthに配置してみましょう。Google SketchUpでモデルを開きます(先ほどより少し手を加えて、家っぽくなっています)。
Google Earthを起動して、配置したい位置を表示しておきます。今回は、大胆にも(!?)甲子園のマウンドに配置してみたいと思います。
Google SketchUpの[ツール メニュー]→[Google Earth]→[現在のビューを取得]を実行します。すると、Google Earthで表示していた地図が、白黒画像でGoogle SketchUpに取り込まれます。この操作で、Google SketchUpの配置する緯度、経度の情報が取り込まれます。
ちょっと分かりにくいので、拡大してみると……、確かに、甲子園のマウンドにあります。
次に、Google SketchUpの[ツール メニュー]→[Google Earth]→[モデルを配置]を実行します。Google Earthの甲子園の中に、作成したモデルが配置されました。
このように、Google SketchUpとGoogle Earthは簡単に連動できます。Google Earth上で表示されているさまざまなモデルも、このようにして登録されたものです。
作成した3Dモデルの中を動き回るには?
非常に駆け足の部分もありましたが、3Dモデリングについて、以前よりはご理解いただけたのではないでしょうか?
今回は、ここまでとさせていただきます。次回は、Curl、および「Curl Apps Gallery」で紹介されている「Curl 3D Gallery」についてです。今回作成した3Dモデルの中や上を動き回ることができるので、お楽しみに。Curlについては以下の記事を参考に予備知識を得ておくと、さらにこの連載の理解が深まると思いますので、ぜひ参照しておいてください。
@IT関連記事
次世代のインターネット言語curl登場!
安藤幸央のランダウン(6) はやくもJavaに変わるインターネット言語の登場? その実力は? いま、注目のなぞの新言語「curl」を紹介しよう
「Java Solution」フォーラム 2002/2/5
MITで誕生したリッチクライアント技術、Curlとは?
WCR Watch [4] リッチクライアント技術で異色を放つCurl。MIT出身のメンバーによって開発されたインターネット言語だ。Curlを使った東京三菱銀行の事例も紹介する
「Web Client & Report」フォーラム 2005/3/1
Curlで始めるリッチクライアント
本連載では、リッチクライアント製品「Curl」の試用版を使って、その開発スタイルやCurl言語の特性、開発ツール、 GUIコンポーネントなどを検証していく
・第1回 入力系アプリケーションでCurlを使ってみる
・第2回 Curlによるオブジェクト指向開発と強力な標準クラス
・最終回 Curl独自のIDEでビジュアルな開発を実現
最終更新 2005/7/14
Web3Dがインターネットをリアルにする
Java/XMLが変えるWebのリアリティ(前編) Webに3次元を実現し、リアリティあるショッピングや芸術を楽しむ手段を提供しようという試みがある。それがWeb3Dだ
「Java Solution」フォーラム 2001/7/19
Web3Dのトレンドを探る
Java/XMLが変えるWebのリアリティ(後編) Webに3次元のリアリティを実現しようとするWeb3D。後編では、Web3D 2001 Conferenceからそのトレンドを紹介
「Java Solution」フォーラム 2001/8/3
プロフィール
尾松 秀紀(おまつ ひでき)
株式会社ベーシック(独立系受託ソフトウェア開発)所属。
Curlの開発暦は足かけ4年。「ほかの言語とは一味違ったところがあり、かなり魅力のある言語仕様」とは本人の弁。管理の傍ら、自ら新しい技術の積極的な習得を心がけている。
最近では、Curl Apps GalleryのCurl 3D Galleryを株式会社カールと共同開発。SourceForge.netにオープンソースとして公開。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.