検索
連載

業務システムでAjaxを使う際の「JavaScript問題」とはTERASOLUNAでAjaxもラクラク開発(前編)(2/2 ページ)

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

【1】フレームワークの読み込みと起動

 TERASOLUNA Ajaxは、JavaScriptやCSS、画像などのファイルを格納したフォルダとして提供されます。このフォルダをWebサーバに配置し、リスト1のようにHTMLファイル内の<script>タグでJavaScriptファイルのパスを参照することにより、Webブラウザにフレームワークが読み込まれます。リスト1のHTMLファイルはAjaxアプリケーションの実行に必要なJavaScriptのメモリ領域やDOMツリーを確保し、それらとライフサイクルをともにすることから「コンテナHTML」と呼んでいます。

<html>
<head>
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
  <title>サンプルアプリケーション</title>
  <script type="text/javascript" src="../../maskat/core/maskat.js"></script>
</head>
<body>
  <div id="divMaskat"></div>
</body>
</html>
リスト1 コンテナHTML

【2】アプリケーション画面の描画

 コンテナHTMLには、空の<div>タグが書いてあるだけなので、Webブラウザでアクセスしても最初は何も表示されません。しかし、HTMLの表示が完了したタイミング(onloadイベント)でTERASOLUNA Ajaxが動作を開始し、それまで空だった<div>タグを書き換えて画面を表示します。

 リスト2は、HTMLドキュメント内のどの位置に、どのタイミングで、どの種類の画面を表示するかを設定するXMLファイルであり、「画面遷移定義XML」と呼んでいます。このXMLは、コンテナHTMLと同じフォルダに、「transition.xml」というファイル名で配置する必要があります。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<transitionDef>
  <init>
    <loadLayout xmlFile="layout.xml" target="divMaskat" show="true" />
  </init>
</transitionDef>
リスト2 画面遷移定義XML

 リスト3は、以下図3のアプリケーション画面の表示内容を記述したXMLです。TERASOLUNA Ajaxでは、コンテナHTML内で表示・非表示を切り替える画面の単位を「レイアウト」と呼んでおり、このXMLは1つのレイアウトの情報を含むため、「レイアウト定義XML」と呼んでいます。レイアウト定義XMLは、独自のXMLタグで記述する必要がありますが、前述の開発環境が提供するグラフィカルエディタで編集できます。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<layoutDef>
  <layout name="layout">
    <frame name="searchFrame" top="0" left="0" width="496" height="241" title="検索画面">
      <text name="keywordText" top="29" left="14" width="166" tabIndex="1"/>
      <button name="searchButton" top="29" left="194" width="88" tabIndex="2" title="検索" adaptToText="false"/>
      <grid name="searchResultGrid" top="74" left="14" height="151" tabIndex="3">
        <gridHeader width="100" title="ID" type="number"/>
        <gridHeader width="100" title="名字" type="string"/>
        <gridHeader width="100" title="名前" type="string"/>
        <gridHeader width="100" title="年齢" type="number"/>
      </grid>
    </frame>
  </layout>
</layoutDef>
リスト3 レイアウト定義XML

 リスト1〜3のファイルを合わせると、図3の検索画面がWebブラウザに表示されます。コンテナHTML(リスト1)から読み込まれたTERASOLUNA Ajaxは、画面遷移定義XML(リスト2)を読み込み、その設定値に従って、id属性が「divMaskat」となる<div>タグの中にレイアウト(リスト3)のDOMツリーを生成します。

図3 レイアウトの表示結果
図3 レイアウトの表示結果

【3〜5】イベント処理の設定

 アプリケーション画面は表示できましたが、これだけでは検索ボタンを押しても何も起こりません。実際にアプリケーションを動作させるためには、レイアウト上に配置したGUI部品に対して、イベントハンドラを設定する必要があります。

 リスト4はイベントハンドラを設定するためのXMLであり、「イベント定義XML」と呼んでいます。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<eventDef>
  <component id="searchButton">
    <event id="onclick" remoteUrl="./search.jsp">
      <param rootNode="request">
        <source obj="keywordText" node="keyword"/>
      </param>
      <result rootNode="response">
        <target out="searchResultGrid" in="members" inkey="member">
          <bind node="id" tokey="0"/>
          <bind node="familyName" tokey="1"/>
          <bind node="firstName" tokey="2"/>
          <bind node="age" tokey="3"/>
        </target>
      </result>
    </event>
  </component>
</eventDef>
リスト4 イベント定義XML

 イベント定義XMLは、レイアウト定義XMLと1対1になるように作成し、ファイル名をレイアウト定義XMLの拡張子の前に「_e」を挿入したものにします。

 例えば、レイアウト定義XMLのファイル名が「layout.xml」の場合、対応するイベント定義XMLのファイル名は「layout_e.xml」です。

 リスト4は検索ボタン(部品名:searchButton)をクリックしたとき(イベント名:onclick)に実行するイベントハンドラの設定例です。実行時は、サーバ上の「./search.do」というURLに対してHTTP POSTメソッドで通信が行われ、以下のような要求・応答メッセージが自動的にやりとりされます。

  • フレームワークがリスト5のようなXML形式の要求メッセージを生成して送信。ルート要素に<request>、その子要素に<keyword>が出現。テキストボックス(部品名:keywordText)に入力したキーワードは<keyword>要素内のテキスト要素として挿入される
  • サーバ側では、リスト6のようなXML形式の応答メッセージを返却。ルート要素に<response>、その子要素に<members>が出現。<members>要素内には検索結果一覧(部品名:searchResultGrid)に表示するためのデータ配列として<member>要素が繰り返し出現し、データのフィールドはその子要素である<id><familyName><firstName><age>内のテキスト要素から取得
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<request>
  <keyword>テキストボックスの値</keyword>
</request>
リスト5 要求メッセージの例
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<response>
  <members>
    <member>
      <id>1</id>
      <familyName>データ</familyName>
      <firstName>太郎</firstName>
      <age>25</age>
    </member>
    <member>
      <id>2</id>
      <familyName>データ</familyName>
      <firstName>花子</firstName>
      <age>23</age>
    </member>
    <member>
      <id>3</id>
      <familyName>データ</familyName>
      <firstName>一郎</firstName>
      <age>1</age>
    </member>
  </members>
</response>
リスト6 応答メッセージの例

 イベントハンドラを動作させるためには、リスト5のような要求メッセージを受け取り、リスト6のような応答メッセージを返却するサーバ側処理を用意する必要があります。イベントハンドラとサーバ側処理が連携して動作すると、図4のように画面上の検索結果一覧が更新されます。

図4 イベントハンドラを実行後のレイアウト
図4 イベントハンドラを実行後のレイアウト

後編は「マスカット」を使ってみよう

 今回は、TERASOLUNA Ajaxの概要を紹介し、このフレームワークを用いてAjaxアプリケーションを動作させるために必要なXMLファイルについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか? 「JavaScriptを使わなくてもここまでAjax開発ができる」という感触を少しでも味わっていただければ幸いです。

 後編は、TERASOLUNA Ajaxのオープンソース版である「マスカット」をインストールし、開発環境を用いて簡単なAjaxアプリケーションを作成するまでの手順を紹介します。お楽しみに!


@IT関連記事

Webアプリに使えるAjaxライブラリ8選!
Ajax解体新書(3) Webアプリ開発に必要なツールとなってきたAjaxライブラリ。150もあるというライブラリ群から、代表的な8つを比較して、Ajaxライブラリの全体像を把握しよう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/11/22

JavaScriptを書かずにAjaxを実現するjMaki
CoolなEclipseプラグイン(22) jMakiを知ってますか? タグを書くだけでAjaxが実現できる便利なライブラリです。今回はそのjMakiをさらに便利に使うプラグインを紹介します
Java Solution」フォーラム 2007/11/7

かんたんAjax開発をするためのRailsの基礎知識
Ruby on RailsのRJSでかんたんAjax開発(前編) 実はAjaxアプリケーション開発はあなたが思うよりも簡単です。まずはRuby on Railsの基礎知識から学びましょう
Coding Edge」フォーラム 2008/8/25

JavaScript/Ajaxで知るWebアプリとスクリプトの常識
Webアプリの常識をJSPとStrutsで身につける(終)
 最終回は番外編として、代表的なスクリプト言語であるJavaScriptや、Ajaxを紹介し、サンプルを作成します
Java Solution」フォーラム 2009/10/21

Googleからのサプライズ、Google Web Toolkit
JavaアプリをAjaxアプリに変換できる開発ツール、Google Web Toolkit。まずは、簡単なサンプルを動かしてみよう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム

Project Zeroでスクリプト+Ajaxのアジャイル開発
CoolなEclipseプラグイン(19) 次世代動的Webアプリのアジャイル開発にフォーカスしているIBMの新プロジェクト。そのJava版では一体どんなことができるのだろうか?
Java Solution」フォーラム 2007/8/16

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る