ニュース
米オラクルがSPARC T5サーバを発表:Power 780との比較ベンチマークも公表
米オラクルは3月26日、ビッグデータ領域への活用などを狙ったミッドレンジとハイエンドのSPARCサーバの新製品を発表した。
米オラクルは3月26日、ミッドレンジとハイエンドのSPARCサーバの新製品を発表した。いずれも同社のSPARCプロセッサを搭載し、ビッグデータを最大限に活用できるコンピューティングパワーを必要とする企業ニーズへの対応を目指している。
ミッドレンジサーバのTシリーズ新製品には、世界最速をうたった16コアのマイクロプロセッサ「SPARC T5」を搭載。同サーバは「17項目で世界記録を達成した」としている。
「SPARC T5-8」についてはOracle DatabaseやOracle Middlewareなどの用途で「最速のシングルサーバ」と紹介し、IBM Power 780と比べたコストパフォーマンスの高さを強調している。
一方、ハイエンドサーバ新製品の「SPARC M5-32」は、大規模で複雑なワークロードとアプリケーションコンソリデーション用途向けに、大容量のI/Oとメモリを搭載。コストパフォーマンスは同等のIBMシステムに比べて2.5倍、速度は従来世代に比べて最大で10倍になるとした。米オラクルによるSPARC T5-8における、ベンチマークテストの主要な結果は以下の通り。
新サーバはいずれも共通する1つのコア、1つのOS、共通のシステム管理および仮想化ツールを搭載しており、クラウド構築のためのプラットフォームとして最適だと同社は説明している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ビッグデータブームの裏側で進むサーバ業界の技術革新 ――富士通SPARC M10編
多くの読者にとって、バズワード「ビッグデータ」は食傷気味のきらいがあるだろう。しかし、ブームに踊らされることなく、サーバベンダ各社はリアリティあるデータ活用のあるべき姿を提示し始めている。特集では最新の動向を紹介する。 - ハード/ソフトの垣根を越えた、ユーザセントリックなサーバ機の開発
SPARC M10は従来にない開発体制の中で生まれたエンタープライズサーバ機だ。「京」にも採用されてきたSPARC64プロセッサのノウハウがどこまでエンタープライズシステムを高度化できるのか。SPARC M10の特徴でもある、ソフトウェアで処理していた仕組みをプロセッサの中に組み込み高速化する技術「Software on Chip」というアイデアが生まれた背景から迫る。 - 第10世代SPARC64を搭載したSPARC M10はシステム集約とビジネススピード向上に寄与する
次世代SPARCプロセッサ搭載機がいよいよ市場に投入される。旧資産の集約と高速なデータ処理を実現するための「ソフトウェアとハードウェアの融合」、DWH的な情報分析向けの機能強化がポイントだ。