ニュース
EMCジャパン、メインフレームとオープンシステムの混在環境で利用可能な仮想テープ装置を発売:EMC Data Domainを搭載
EMCジャパンの発表した「EMC DLm1000」は、メインフレームとオープンシステムが混在した環境でも利用可能な仮想テープ装置だ。
EMCジャパンは5月15日、メインフレームとオープンシステムが混在した環境でも1台で対応可能な仮想テープ装置(VTL)「EMC DLm1000」の販売開始を発表した。IBM z/OS環境における中小規模のシステム向けテープ用途(バックアップ/リカバリ、DFHSM、データアーカイブなど)と、オープンシステムにおけるバックアップに対応する。
DLm1000は、重複排除バックアップストレージ「EMC Data Domain」と統合されており、バックアップデータの削減が可能。メインフレーム環境のテープ用途がバックアップ中心で、今後メインフレーム環境からオープンシステムへの移行を検討しているユーザーは、移行後もData Domainをバックアップ用途に継続利用できる。
DLm1000は、既存製品の「DLm2000」「DLm6000」と同様に、IBM z/OSからアクセスするとテープ装置として認識される。多くの場合、これまでの運用方法を変更することなく、テープ装置で実施していたメインフレームのデータ処理業務を実行することが可能という。
最大スループットは300MB/秒、最大仮想ドライブ数は128台となっている。価格は個別見積もり。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 総合ベンダを目指しているのか:EMCという企業が不思議であり、不思議でない理由
EMCは不思議な会社だ。だが、5月第2週に同社が米国ネバダ州ラスベガスで開催した「EMC World 2013」における基調講演やブリーフィングを聞いていると、それほど不思議でなく見えてくることが、さらに不思議だ。 - CA World 2013レポート:大規模システムの開発を加速、CAがDevOpsに新ソリューション
少ない予算で、より速くアプリ開発と提供のサイクルを回す――。モバイル端末やソーシャル・ネットワークの普及でB2C、B2Bのインタラクションが増す中、特に決済系などEコマースで利用されているメインフレームを含む基幹システムのアプリ開発のスピードアップが急務となっている。現在、6〜12カ月かかっている開発サイクルを数週間、あるいは数日へと加速することは可能だろうか? - 「ストレージ・メインフレームとの闘い」?:Fusion-ioの狙いとPCIeフラッシュの普及
PCIeフラッシュの主要ベンダである米Fusion-io。その共同創業者でCEO兼プレジデントのデイビッド・フリン氏は、「フラッシュメモリのことだけではない。オープンなアーキテクチャの話だ。独自アーキテクチャからの解放の話だ」と話した - 米EMCトゥッチ会長兼CEO「自らを破壊できない企業は次の波に乗れない」
米EMCのジョー・トゥッチ会長兼CEOは10月29日に開催の「世界経営者会議」出席のため来日、同日に報道陣との会見を行った。この席でトゥッチ氏は@ITの質問に対し、自らを「破壊(disrupt)」することの重要性を強調した。