HTML5を使ったサイト制作を支援するUIデザインツールをGoogleが公開:Web制作支援ツール
HTML5コンテンツ制作支援ツールをGoogleが発表。動的な制作が可能なツールが無償ダウンロードできる。
米Googleは9月30日、HTML5を使ったコンテンツデザインツール「Google Web Designer」のパブリックβをリリースした。デスクトップ、スマートフォン、タブレットの画面にシームレスに対応できるコンテンツの制作を支援する。
Google傘下の広告ネットワークDoubleClickのブログによると、スマートフォンやタブレットでWebを閲覧するユーザーが増える中、HTML5対応環境のエンドユーザー数はFlash対応環境のユーザー数を上回り、広告出費も2年以内にHTML5広告がFlash広告を上回る見通しだ。
それにもかかわらず、モバイル向けのコンテンツ制作は、「プラットフォームやブラウザ、端末の種類の多さが障壁となり、制作プロセスを単純化するツールも存在していなかった」と同社は指摘する。
Web Designerはそうした障壁を取り除くことを目標に開発したもの。同社がこれまでにリリースしてきたHTML5広告制作ツールの「DoubleClick Studio Layouts for HTML5」「Ready Creatives in AdWords」に続き、「パワフルで使いやすいHTML5制作ツールを提供する」としている。
同ツールではHTML5を使ったアニメーションなどのコンテンツが制作でき、コードを参照して編集することも可能。編集した部分は自動的にデザインに反映される。
DoubleClickやAdMob用の広告が制作できるほか、一般的な環境にパブリッシュすることも可能。無料でダウンロードして利用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アドビのクラウドストレージ、Creative Cloudのファイル同期機能を先行プレビュー
Creative Cloudアプリケーションの目玉機能の1つであるファイル同期機能。本稿では、ファイル同期機能の先行アクセスプログラムを用いて、同機能の特徴や使い方を紹介する。 - jQuery×HTML5×CSS3を真面目に勉強(5):WebページをRetina対応させるテクニック〜実践編
前回のWebにおけるピクセルの基本的な話を踏まえ、今回はRetinaディスプレイをはじめとした高精細ディスプレイにWebページを対応させるテクニックを紹介する。 - 無料でCreative Cloudを使い倒せ(12):前版リリースからわずか2カ月、Dreamweaver CCはアップデートで何が変わったのか
Dreamweaver CCが2013年8月末にアップデート。前版のリリースからわずか2カ月という短期間でのリリースとなった。本稿では、今回のアップデート内容とそこに込められた意味を探る。 - UXClip(36):“オフラインファースト”を実現する、ストレージ系APIライブラリ10選
2012年末に“オフラインファースト”という言葉がジョー・ランバート氏のブログで取り上げられました。オフラインファーストを実現するための技術であるストレージ系APIを取り扱うライブラリについて、筆者が選んだ10個を紹介します。 - 自分のペースで受講可能:視覚障害者にも利用しやすいサイト構築、Googleが無料講座開講
米Googleは、視覚障害者にも利用しやすいWebサイトの構築を支援する無料のオンライン講座を開講する。 - HTML5アプリ作ろうぜ!(6):audioタグで音声翻訳アプリを作ろう!
audioタグと翻訳APIを組み合わせ、テキスト翻訳だけではない、「リスニング」もできるアプリを作成しよう。 - HTML5で可能になった6OS対応時代のスマート開発(2):6OS対応の土台とWebGL/Three.jsで動くFirefox OS/Tizenアプリを作成
本連載では「第三極」モバイルOSの登場で新時代を迎えたアプリ開発市場においてAndroid、iOS、Windows ストア(Windows 8)、Windows Phone、Firefox OS、Tizenの6OS全方位対応をするための方法論や課題について解説していきます。今回は、6OS対応の土台を作り、WebGL/Three.jsで動くアプリをFirefox OS/Tizen対応させる方法を解説します。 - UXClip(35):HTML5時代のWeb開発者が知らないとガチヤバな3つの未来予測と6つの脆弱性対策
CEDEC 2013のHTML5に関する2つの講演を、主にセキュリティの観点からレポート。サイボウズ・ラボ竹迫氏とネットエージェント長谷川氏が語るWebは、こんなにヤバい。 - 第3回 業務アプリ開発者が活用すべきマルチプラットフォーム向けの開発技術&サービス