AzureでIoTプロジェクトを共同検証する「IoTビジネス共創ラボ」:IoTの普及とビジネス機会を拡大
日本マイクロソフトと東京エレクトロン デバイスは、「IoTビジネス共創ラボ」を発足し、活動を始めた。日本市場でのIoTの普及とビジネス機会の拡大を目的とする。
日本マイクロソフトは2016年2月9日、東京エレクトロン デバイスと協力して、「IoTビジネス共創ラボ」を発足し、活動を始めたと発表した。日本市場でのIoT(Internet of Things)の普及とビジネス機会の拡大を目的としたもので、発足メンバーには両社を含む以下の10社が名を連ねる。今後参加企業を拡大する予定だという。
- アクセンチュア
- アバナード
- テクノスデータサイエンス・マーケティング
- 電通国際情報サービス
- 東京エレクトロン デバイス(幹事社)
- ナレッジコミュニケーション
- 日本マイクロソフト(事務局)
- 日本ユニシス
- ブレインパッド
- ユニアデックス
共創ラボでは、IoT技術者の育成に加えて、Microsoft Azure(Azure)を利用したIoTソリューションの開発を支援する。さらに共同検証結果を発表するセミナーを開催する他、ワーキンググループを作ってIoTの普及活動を促進する。当初立ち上げるワーキンググループは次の5つである。
- ビジネスワーキンググループ(リーダー:アクセンチュア)
- 分析ワーキンググループ(リーダー:ブレインパッド)
- 製造ワーキンググループ(リーダー:東京エレクトロン デバイス)
- 物流・社会インフラワーキンググループ(リーダー:ブレインパッド)
- ヘルスケアワーキンググループ(リーダー:ユニアデックス)
ビジネスワーキンググループでは、ビジネスインパクトのあるIoTシナリオを検討する。分析ワーキンググループでは、機器から収集し、蓄積したデータを分析したり、活用したりする。残りの3つのワーキンググループでは、産業別の利用シナリオを検証する。これらの活動を基にIoTの普及活動を進める。
なお、幹事である東京エレクトロン デバイスは、同社が抱える3000社以上の販社ネットワークを活用、共創ラボに参加するパートナー企業とのパイプ役となり、Azureを基盤とするIoTサービスの利用を促す。一方、事務局を務める日本マイクロソフトは、短期間でのIoT導入を支援する「Azure IoT Suite」や、Azureとの接続に関してあらかじめデバイスを認証する「Azure Certified for IoTプログラム」を提供し、共創ラボの取り組みを支える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第4回 Windows IoTで温度などのアナログデータを計測する
今回はセンサー出力をアナログデータとして取り込む例を紹介。ただしRaspberry Pi 2 Model BにはA/D変換機能がないので、I2C対応の温度センサーを使用する。 - Microsoft Azureで、コンテナー、IoT、セキュリティに関する重要機能を一挙発表
米マイクロソフトは2015年9月29日(米国時間)、ワシントン州レッドモンドで、同社のクラウドサービス「Microsoft Azure」に関するイベントAzureConを開催、コンテナー、IoT、セキュリティ、GPU対応仮想インスタンス、新リージョンなどを発表した。 - Intel Edison国内発売直前! クラウド学習サービス連携IoTサービス開発スターターキットの中身とは?
インテルの超小型コンピューター「Edison」の国内販売スタート間近のいま、IoTブームも現実的な実装をソフトウェアエンジニアが考えられる状況がそろいつつあるようだ。プロトタイピングがはかどる開発環境や、クラウドサービスと連携したアプリケーション開発のための環境も。