連載
【 sed 】コマンド(基礎編)――テキストファイルを編集する:Linux基本コマンドTips(53)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「sed」コマンドの基礎編です。
本連載では、Linuxの基本的なコマンドについて、基本的な書式からオプション、具体的な実行例までを分かりやすく紹介していきます。今回は、テキストファイルをフィルター処理で編集する「sed」コマンドの基礎を解説します。
sedコマンドとは?
「sed」は「Stream EDitor」の略で、「sed スクリプトコマンド ファイル名」で、指定したファイルをコマンドに従って処理し、標準出力へ出力します。ファイル名を省略した場合は、標準入力からのデータを処理します。sedコマンドでは、パイプとリダイレクトを活用するのが一般的です。
sedコマンドの主なオプション
sedコマンドの主なオプションは次の通りです。
短いオプション | 長いオプション | 意味 |
---|---|---|
-r | --regexp-extended | スクリプトで拡張正規表現を使用する |
-e スクリプト | --expression=スクリプト | スクリプト(コマンド)を追加する |
-f スクリプトファイル | --file=スクリプトファイル | 実行するコマンドとしてスクリプトファイルの内容を追加する |
-i | --in-place | ファイルを直接編集する |
-i拡張子 | --in-place=拡張子 | ファイルを直接編集し、指定した拡張子でバックアップする(※「-i」と「拡張子」の間には空白を入れない) |
--follow-symlinks | -iで処理する際にシンボリックリンクをたどる | |
-n | --quiet,--silent | 出力コマンド以外の出力を行わない(デフォルトでは処理しなかった行はそのまま出力される) |
-l 文字数 | --line-length=文字数 | lコマンドの出力行を折り返す長さを指定する(※「-l」と「文字数」の間には空白を入れる) |
-s | --separate | 複数の入力ファイルを一続きのストリームとして扱わずに個別のファイルとして扱う |
-u | --unbuffered | 入力ファイルからデータをごく少量ずつ取り込み、頻繁に出力バッファを掃き出す |
-z | --null-data | NUL文字で行を分割する(通常は改行で分割) |
--posix | 全てのGNU拡張を無効にする |
文字列を置き換える
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.