マイクロソフトが「Linux Foundation」のプラチナメンバーに Linux/クロスプラットフォーム対応製品の開発を加速:グーグルも「.NET Foundation」に加入
マイクロソフトが「The Linux Foundation」のプラチナメンバーとして加入。オープンソースコミュニティーとの協力を深める取り組みや、クロスプラットフォーム開発を支援するための製品開発にも注力する意向を示した。
米マイクロソフトは2016年11月16日(米国時間)、同社の開発者向け年次カンファレンス「Microsoft Connect(); // 2016」で、「The Linux Foundation」への加入を発表。オープンソースコミュニティーとの協力を深める取り組みや、クロスプラットフォーム開発を支援する製品の開発などに注力していく意向を示した。
マイクロソフトのクラウド/エンタープライズ担当エグゼクティブバイスプレジデントを務めるスコット・ガスリー氏は、「私たちは、業界の“クラウドファースト”“モバイルファースト”にシフトするために、開発者らが自分で選んだツールやプラットフォームを使って大きな成果を挙げられるよう支援したい。また、コミュニティーと協力して、オープンかつ柔軟な生産性を上げるツールやクラウドサービスを提供することで、開発者がかつてないレベルの変革を実現できるよう支援していく」と、今回の発表の意図を述べた。
コミュニティーとの協力を深める取り組み
マイクロソフトは、プロフェッショナルなオープンソースマネジメントを促進する非営利団体であるThe Linux Foundationにプラチナメンバーとして加入した。
マイクロソフトは3代目CEO(最高経営責任者)のサティア・ナデラ氏体制になってから、オープンソースのプロジェクトやコミュニティーへの関与を加速させている。2016年は、オープンソースのクロスプラットフォームアプリケーションフレームワーク「.NET Core 1.0」のリリース、Canonicalとの提携によるWindows 10への「Ubuntu」統合と「Bash on Ubuntu on Windows」の実装、FreeBSDとの協力による、FreeBSDでのAzure仮想マシン対応、Xamarin買収後のソフトウェア開発キットのオープンソース化など、多くの重要な進展を達成してきた。
この他マイクロソフトは、同時に.NETのオープンソースリソース管理団体「.NET Foundation」のTechnical Steering Groupに米グーグルが加わったこと、また、韓サムスン電子とパートナーシップを結び、Tizen対応の開発環境「Visual Studio Tools for Tizen」をリリースしたことも発表した。.NET開発者はこのツールによって、サムスン製デバイス(テレビ、ウェアラブルデバイス、モバイルデバイス、IoTデバイスなど)向けのアプリケーション開発が容易になるという。
Linux Foundationのエグゼクティブディレクターを務めるジム・ゼムリン氏は、「マイクロソフトのLinux Foundation加入は、同社にとって重要な一歩であると同時に、同社の貢献の幅が広がることで恩恵を受けるオープンソースコミュニティー全体にとっても重要な一歩だ」と述べている。
同時に、2016年末から2017年にかけて以下の製品も投入する予定とした。
クロスプラットフォーム開発を支援する製品群
- 「SQL Server on Linux」のパブリックプレビュー版:Windows Serverベースのデータプラットフォーム「SQL Server」を、LinuxとLinuxベースのDockerコンテナで利用できるようにする
- 「Visual Studio for Mac」のプレビュー版:モバイル、クラウド、macOSアプリを開発するための、macOSベースの統合開発環境を投入する
- 「Azure App Service on Linux」:PaaS(Platform as a Service)であるAzure App Serviceで、Node.jsやPHPスタックのネイティブLinuxサポートを提供する。また、コンテナサポートもプレビュー段階にある
Azure上で動作する、より高度なアプリケーションやサービスを構築するための製品群
- 「SQL Server 2016 Service Pack 1」:SQL Server 2016のリリース後(2016年6月)に開発された新機能や修正プログラムを含めた大型アップデートをリリースする
- 「Azure Data Lake」サービス:ペタバイト(PB)規模のデータを容易に保存、処理するためのデータレイクサービスをリリースする。例えば、超並列分析機能やエンタープライズグレードのセキュリティ機能を利用できるようにする
変化する開発者ニーズに対応した、包括的な開発プラットフォームの実現に向けた製品群
- 「Visual Studio Mobile Center」のプレビュー版:Visual Studio Mobile Centerは、開発者を支援するクラウドおよびライフサイクルサービスとして展開。Android、iOS、Windowsデバイス向けに、Objective-C、Swift、Java、Xamarin、React Nativeなどの多彩な言語に対応する
- 「Visual Studio 2017」のリリース候補(RC)版:統合開発環境の次期バージョンとなる「Visual Studio 2017」を投入する
- 「Visual Studio Team Foundation Server 2017」と「Azure Application Insights」::クラウドファースト、モバイルファーストのシナリオに対応した、コラボレーションおよびDevOpsプラットフォームを投入する
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 米マイクロソフトがBash on Windowsを発表、その目的は
米マイクロソフトは2016年3月30日(米国時間)、同社が米サンフランシスコで開催したカンファレンス「BUILD 2016」において、Windows 10上でBashシェルを動かすデモを披露した。これは、米Canonicalとの協力によって同社が開発したもので、2016年夏に正式提供開始予定のWindows 10新バージョンでサポートされるという。 - マイクロソフト、Linux版「SQL Server」を2017年半ばにリリースへ
マイクロソフトは、2016年出荷予定の「SQL Server 2016」をベースにしたLinux版SQL Serverを2017年半ばに投入する計画だ。 - マイクロソフト、OSSの開発フレームワーク「.NET Core 1.0」「ASP.NET Core 1.0」を正式リリース
マイクロソフトは、オープンソースの開発フレームワーク「.NET Core 1.0」などを正式リリースした。これまでWindowsでしか実行できなかった.NETアプリケーションなどをLinuxやmacOSでも実行できるようになる。 - マイクロソフト、「Windows PowerShell」をオープンソース化
マイクロソフトは、Windowsに搭載されるCLIシェルの「Windows PowerShell」をオープンソース化。GitHubでLinux版とmacOS版を公開した。