Windows 10 Fall Creators Update、「ペイント」の行方よりも、あの「電卓」を返して!:山市良のうぃんどうず日記(101)(1/2 ページ)
MicrosoftがWindows 10 Fall Creators Updateから削除予定の機能のリストを公開したことで、“ペイント(Mspaint.exe)がなくなっちゃうの?”と、多くのWindows 10ユーザーがざわついているようですが、そんなに大騒ぎすることではないようですよ。
「削除された機能/推奨されなくなった機能」リストはリストラ対象リスト?
Microsoftは2017年7月25日に「Features that are removed or deprecated in Windows 10 Fall Creators Update(Windows 10 Fall Creators Updateで削除された機能または推奨されなくなった機能)」というサポート技術情報を公開しました。2017年9月ごろに予定されているWindows 10の次のバージョン「Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)」で削除される機能と、将来のバージョンで廃止される可能性があるために非推奨となる機能のリストです。
- Features that are removed or deprecated in Windows 10 Fall Creators Update[英語](Microsoft Support)
“ペイントが消える?”というようなタイトルでIT系メディアが取り上げ、話題になっていますが、記事を書いた人がこのリストの他の項目について十分な知識を持ち合わせていないため、分かりやすい「ペイント」が記事の中心になってしまっているような気がします。
あたかも“リストラ対象機能の候補リスト”のようなものが突然公開され、びっくりした人もいるかもしれません。しかし、Microsoftがこのようなリストを公開するのは、特別なことではありません。
Windows 7以降は、同様のリストが事前に(プレビュー段階から)公開されてきましたし、公開後に内容が更新されることもありました。ただ、Windows 8以降はWindows Serverのリストに含まれる形になったため、リストの存在に気が付かなかった人も多いでしょう。
例えば、Windows 8.1からは「バックアップと復元(Windows 7)」機能が削除されましたが(その後、Windows 10で復活しています)、これは「Windows Server 2012 R2から削除された機能」としてリストに掲載されています。Windows Serverにはもともと「バックアップと復元(Windows 7)」は存在しません。Windows Serverには「Windows Serverバックアップ」があり、この機能が削除されたことはありません。
- Windows Server 2016で削除された機能または推奨されなくなった機能(Microsoft Windows IT Center)
- Windows Server 2012 R2で削除された機能または推奨されなくなった機能(Windows Server 2012の内容を含む)(Microsoft TechNet)
- Deprecated Features for Windows 7 and Windows Server 2008 R2[英語](Microsoft TechNet)
Windows 10 Fall Creators Updateでは「Microsoft Paint」つまり「ペイント(Mspaint.exe)」が推奨されない機能となりました。これは、Windows 10 Fall Creators Updateで削除されるわけではなく、その次のバージョン(バージョン1803)、またはそれ以降のバージョンで“削除される可能性がある”ので、それまでに別の方法(「ペイント3D」など)に慣れておいてね、ということです。
Windows 10 Creators Updateでは「ペイント3D」というストア(UWP:ユニバーサルWindowsプラットフォーム)アプリが提供されましたが、従来のペイントも引き続き利用可能です(画面1)。リストには、Windowsストアで利用可能になる可能性についても記載されています。それがWindows 10 Fall Creators Updateからなのか、削除されて以降の話なのかははっきりしません。いずれにしろ、Windows 10 Fall Creators Updateでも従来のペイントは引き続き使えるはずです。
ペイントの今後について明らかになったことは、リストラ対象として突然発表されたというよりも、心構えのために事前に教えてくれたと捉えています。筆者にとってはWindows 10で従来の「電卓(Calc.exe)」が、ビルトインのストアアプリに変更されてしまったことの方が衝撃的でした(画面2)。
素早く起動できて、シンプルかつ軽量な従来のWin32アプリ版電卓に比べると、Windows 10の「電卓」アプリは起動に時間がかかるし、使い難いという印象です(筆者の個人的な感想です)。Windows Server 2016では従来の電卓が利用できるので、筆者は実行中のWindows Server 2016がある場合はそちらで電卓を使っていますし、机上の物理的な電卓を使うようにもなりました(画面3)。残念ながら、Windows 10の「電卓」アプリはめったに使いません。
削除/非推奨機能リストはWindows 10 Creators Updateから公開されていた
Windows 7やWindows 8.1と比較して、Windows 10から削除される機能については、Windows 10のシステム要件のページに説明されていました。
Windows 10の新しいバージョンから削除された機能/推奨されなくなった機能リストの公開は、今回のWindows 10 Fall Creators Updateのものが初めてではなく、Windows 10 Creators Updateからでした。Windows 10 Creators Updateの時点で推奨されなくなった機能の多くが、Windows 10 Fall Creators Updateで削除された機能になっていることが分かります。また、Windows 10 Creators Updateの時点で推奨されなくなった機能としてピックアップされていなくても、Windows 10 Fall Creators Updateからいきなり削除というものもあります。
- Features that are removed or deprecated in Windows 10 Creators Update[英語](Microsoft Support)
Windows 10 Creators Updateから削除された機能の中で、筆者が注目したいのは「Interactive Service Detection Service(UI0Detectサービス)」です。実際には、Windows 10 Creators Updateから、このサービスは削除されていません(画面4)。
画面4 Windows 10 Creators Updateから「Interactive Service Detection Service(UI0Detectサービス)」は削除されていないが、削除されたという扱いに。筆者が遭遇した対話型サービスのセッションでキーボードやマウスを使えないという問題は解決されないことに
Windows 10のUI0Detectサービスについては、本連載第89回に正常に動かないのではという疑惑をお伝えしました。筆者のフィードバック(本連載ではなく、Windows 10の正規のフィードバックルート)が反映された結果なのかどうかは分かりませんが、“バグがあったけど、削除したことにしちゃおう”と簡単にあしらわれた感じがしてなりません(筆者の個人的な感想です)。
- トラブルシューター泣かせのWindowsの仕様変更──忘れられた互換性機能?(本連載 第89回)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ランサムウェア「Wanna Cryptor」に対し、異例のセキュリティパッチをWindows XPに提供する意味
世界的に猛威を振るっているランサムウェア「Wanna Cryptor」に対し、マイクロソフトはサポートが既に終了しているWindows XP、Windows Server 2003、Windows 8(8.1ではない)向けに緊急のセキュリティ更新プログラムの提供を開始しました。 - 今すぐできるWannaCry対策
猛威を振るうランサムウェア「WannaCry」。必ずしも管理が行き届いていない企業内システムで、Windowsに対策パッチを急いで適用する方法は? 脆弱性の見つかったSMBv1を無効化する方法を追記。 - 世界中のITシステムが混乱 「Wanna Cryptor」の脅威から身を守るために今すぐできること
暗号型ランサムウェア「Wanna Cryptor」を使ったサイバー攻撃が世界中で発生している。あらためて「Wanna Cryptor」とは何か、被害に遭わないようにするにはどう対策すればよいか。セキュリティ企業のESETが解説した。 - 「言葉では言い表せない絶望感だった」――ランサムウェア被害者が語る
「サイバー攻撃者の手法」を解説する本連載。今回はその「外伝」として、ランサムウェア被害者へのインタビューをお届けする。感染に気付いてから復旧に至るまでの“ランサムウェア被害の生々しい実態”をぜひ知ってほしい。