「COBOL」製品の新バージョンが登場 マイクロフォーカス、「Visual COBOL 3.0J」をリリース:COBOL専用デバッガーを搭載したCOBOL開発環境
マイクロフォーカスがCOBOL開発環境の新バージョン2製品を発売する。対応OSやデータベース管理システムなどを拡充した他、開発機能も強化されている。
マイクロフォーカスは2017年8月3日、COBOL開発環境の新バージョン「Micro Focus Visual COBOL 3.0J」と「Micro Focus Enterprise Developer 3.0J」を発表。2017年8月31日に発売する。
Micro Focus Visual COBOL(以下、Visual COBOL)とMicro Focus Enterprise Developer(以下、Enterprise Developer)は、プログラミング言語「COBOL」を使ったプログラムの統合開発環境。COBOLで書かれた既存のソースコード資産をJavaや.NETといった現代のIT環境で今後も活用していくために用いられる。Visual COBOLはWindows、UNIX、Linuxプラットフォーム向け。Enterprise Developerは、Visual COBOLの機能に加えて、IBM製メインフレーム上のCOBOLプログラム、またはPL/I言語で開発されたアプリケーションのリホスト機能を実装した上位製品である。
Visual COBOL 3.0Jでは、対応するOS、DBMS(データベース管理システム)、IDE(統合開発環境)を拡充し、COBOLによる開発機能を強化した。OSではWindows Server 2016、DBMSではOracle Database 12c R2(12.2)、IBM Db2 11.1、Microsoft SQL Server 2016、PostgreSQL 9.6、MySQL 5.7のサポートが追加されている。
またIDEでは、Eclipse 4.6とVisual Studio 2017にも対応した。Visual COBOLのインストーラには64ビット版のEclipse 4.6が含まれ、他にEclipse 4.4.1/4.4.2/4.5/4.6(いずれも32ビット版)も利用できる。また、Visual Studio 2017を利用すると、COBOL言語で.NET Framework 4.6.2/4.7をターゲットとしたアプリケーションを開発できる。
開発機能には、コードをより良く改善していく「リファクタリング」機能が新たに備わった。IDEにEclipseを使っている場合は、ネイティブのCOBOLとCOBOL for JVMのいずれでも対応する。COBOL for JVMを利用し、同一ワークスペース内のJavaプログラムと連携させている場合には、Javaのコードについてもリファクタリングを実施できる。Visual Studioを利用する場合にもリファクタリングが可能な他、同梱されるCOBOLエディターにはEND-IFやEND-EVALUATE、カッコの自動挿入機能なども備わった。
JSON API(JavaScript Object Notation Application Programming Interface)に向けた機能も備え、COBOLのデータ構造をJSON形式に変換する「JSON GENERATE」文を新たに追加した。RESTfulなWebサービスを呼び出すためのJSONデータを容易に生成できるようになる。
日本語環境特有の機能として、文字コード関連の機能も強化される。Red Hat Enterprise LinuxなどのシフトJISに対応しないOSに対応するために、シフトJIS環境向けに書かれたCOBOLソースコードを活用できるようにする機能「COBUTF8」を搭載する。COBUTF8によって、プログラム内やデータファイルからのデータ入出力の処理は従来通りシフトJISのまま、標準出力やログファイルなどへはUTF8で出力するように動作するように制御できる。その他、エンタープライズ向けのDevOps支援機能として、英Undo Softwareのデバッグ技術が組み込まれた。リバースデバッグなどを可能にする。
Enterprise Developer 3.0Jでは、PL/I言語向けの機能として、EclipseでPL/Iのコードのデバッグが可能になった。この他、トランザクション処理ミドルウェア「CICS(Customer Information Control System)」向けの既存のアプリケーションをWebサービス化する「Web Services assistant」も実装。COBOL資産を現代のIT環境へ適用し、活用していくための支援機能が拡充されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- これであなたもCOBOLプログラマ
50年前に事務処理用に開発されたCOBOLは、いまでも多くの企業で使われ続けている。基盤部分が近代化してもCOBOLは生き残るかもしれない(編集部) - Java/.NET開発者のための「ここが変だよ、COBOL」
50年前に事務処理用に開発されたCOBOLは、いまでも多くの企業で使われ続けている。基盤部分が近代化してもCOBOLは生き残るかもしれない(編集部) - FinTech時代の今、COBOLやPL/I、メインフレームが勘定系システムで必要な理由
本連載では、銀行系システムについて、その要件や歴史を整理しつつ、スマートフォンを使う銀行取引やブロックチェーンなど、新しい技術が及ぼす影響を考察していきます。今回は、メインフレームでCOBOLやPL/Iが選定された理由やメインフレームのCPUが勘定系システムに使われ続ける理由について、演算や暗号化、圧縮機能の面から解説します。 - Hadoopの死角、COBOLバッチ処理の並列化
本連載は、日立製作所が提供するアプリケーションサーバ「Cosminexus」の開発担当者へのインタビューを通じて、Webシステムにおける、さまざまな問題/トラブルの解決に効くノウハウや注意点を紹介していく。現在起きている問題の解決や、今後の開発のご参考に(編集部) - もし、プログラミング言語が「武器」だったら
今、ITエンジニアの皆さんはどの言語を習得したいですか? どれを選べばよさそうか、ソフトウェアエンジニアのティプリンさんがプログラミング言語の特徴を「武器」に例えて説明してくれています。