VTOL型ドローン×LTEでリアルタイム映像伝送 一般的ドローンより遠方、高速に飛行――NTTドコモとエアロセンスが実証
NTTドコモとエアロセンスは、福岡県の玄界島周辺で、垂直離着陸機(VTOL)型ドローンとLTE通信デバイスを用いたリアルタイム映像伝送の実験を実施。遠隔での映像監視による被災状況の把握や人命救助など、防災インフラ用途などを見込む。
NTTドコモとエアロセンスは2018年3月14日、福岡市の協力のもと、垂直離着陸機(VTOL)型ドローンとLTE通信デバイスを用いた遠隔でのリアルタイム映像伝送実験に成功したと発表した。
今回の実証実験では、エアロセンスが開発したVTOLに、NTTドコモのドローン用小型・軽量のLTE通信デバイスと映像電装用カメラを搭載。福岡市の九州本島と玄界島間の海上飛行経路(総飛行距離約7キロ)を平均時速約90キロで飛行し、VTOLの飛行状況と玄界島の映像をLTEネットワーク経由でリアルタイムに伝送する技術を検証した。
VTOLは、固定翼を持つ垂直離着陸型のドローンで、長距離かつ高速飛行が可能。現在広く利用されているマルチコプター型のドローンでは到達が難しい10キロ以上の遠方にも飛行でき、約3倍早く目的地へ到達できるという。
今回、LTE通信機能とカメラの搭載により、遠隔での映像による状況把握や監視が可能なことを確認したことで、災害発生時の被災状況の把握や人命救助を広域かつ迅速に行える防災インフラとしての実用性が見込める。
今後は、測量や農水産といった災害以外の分野に関しても、VTOLとLTE通信デバイスを活用したサービスの提供を検討していく計画だ。また、NTTドコモは、VTOLの複数機体による自動飛行などを目指すとともに、ドローンを活用したビジネスを支援する「ドローンプラットフォーム docomo sky」への機能搭載も検討するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動飛行から取得データの分析まで ドローンのビジネス活用を一括支援する「docomo sky」登場
NTTドコモが、ドローンのビジネス活用を支援する「ドローンプラットフォーム docomo sky」を発表。ドローンをセルラーネットワークで常時接続し、飛行計画に沿った自動運航や遠隔操作による飛行、撮影画像データなどのリアルタイム取得をはじめ、ドローンの運用をトータルにサポートする。 - “ドローンで建設現場を撮影、AzureでAI解析”も可能に――建設IoTプラットフォーム「LANDLOG」が「Microsoft Azure」を採用
ランドログは、建設業界向けのオープンIoTプラットフォーム「LANDLOG」の提供基盤に日本マイクロソフトの「Microsoft Azure」を採用。ドローンで建設現場を撮影し、Azureにデータを収集して、AI解析するといったシステムの開発が可能になる。 - 鉄道災害時の情報収集をドローンで 近鉄ら3社が共同実証へ
近畿日本鉄道(近鉄)、キヤノンMJ、KDDIが共同で、鉄道災害時の線路や送電設備の異常検知にドローンを活用する実証実験を開始した。 - 平昌五輪の空を飾ったIntelのLEDドローンショー、1218台でギネス更新
平昌冬季オリンピックの開会式の空を飾ったLEDドローンのライトショーで、Intelは1218台の「Shooting Star」を同時に制御し、ギネス記録を更新した。 - 手ぶらでドローン操作、いったいどんな仕組みになっている?
7月7日に開催されたNECの年次カンファレンス「iEXPO KANSAI 2017」に、手ぶらで直感的に操作できるドローンの操作技術がお目見えした。いったい、どうやって操作しているのか。