四足歩行ロボ「SpotMini」が建設現場を自律巡回――竹中工務店、フジタとソフトバンクが実証実験
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクは、竹中工務店、フジタとともに、建設現場にBoston Dynamics製四足歩行型ロボット「SpotMini」を活用する実証実験を行った。検証結果を踏まえてモジュールなどの開発を進め、2019年夏以降の本格活用を目指す。
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクは2018年6月25日、Boston Dynamics製の四足歩行型ロボット「SpotMini」を建設現場で活用する実証実験を、竹中工務店、大和ハウスグループのフジタと、それぞれ2018年6月に実施したと発表した。
実証実験では、省人化や高効率化を目指して、建設現場を自律的に巡回し、進捗(しんちょく)管理や安全点検などの業務へのSpotMini活用の可能性を検証した。
今後は、SpotMiniを建設現場で活用するためのデータを収集し、センサーやカメラなどを搭載したモジュールなどの開発を行い、2019年夏以降の本格活用を目指す。
SpotMiniは、2017年6月にソフトバンクグループの傘下に入ったBoston Dynamicsが開発した四足歩行型ロボット。高さ(肩高)約84センチ、重量は約30キロ(腕装着時)、ペイロード(搭載量)は約14キロ。1回の充電で約90分動くという。5角に曲がる自由度の高い腕と認識センサーを使用して物体を持ち上げることも可能だ。
建設業界では、作業員の高齢化などで人材の確保が課題となっている。また、今後は社会資本ストックの老朽化に伴う維持管理、更新も予測されており、建設現場での革新的な生産性向上や業務効率化を進めていく必要があるという。
こうした背景を受け、ソフトバンクロボティクス、ソフトバンク、竹中工務店、フジタでは、実証実験を通して建設現場でのロボット活用の効果を検証し、建設業界における生産性向上や業務効率化に寄与することを目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Pepperの手と人の“触覚”がリアルタイムにリンク――ソフトバンクと慶應大、5Gによる力触覚の伝送実験を実施
ソフトバンクと慶應義塾大学が、専用グローブを装着したPepperと人の間で、5G経由で「力触覚」を無線伝送する実証実験を実施。5Gでは、遅延なく、高精度な伝送が可能になり、聴覚、視覚に次ぐ第三の感覚技術として、触覚によるロボットなどの遠隔操作に活用が期待できるという。 - 企業のIT支出、2018年は約4割が事業部門による支出、2021年まで4%で成長――IDC予測
2018年の国内企業におけるIT支出のうち、事業/業務部による支出(LOB支出)が市場の約40%を占める4兆8793億円と予測。LOB支出は金融、製造、運輸、公共/公益、建設/土木産業を中心に、2021年まで年間平均成長率(CAGR)4%で成長すると分析する。 - HoloLensで海運・海洋産業にもDX――陸海空のDX市場を制覇したHoloLensの実力とは?
日本マイクロソフトは、JRCSとの協業で、HoloLensを活用した海運・海洋産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)にも乗り出した。その詳細とDXにおけるHoloLensの可能性とは。 - 「この業務を自動化したい」――そう願うあなたが、RPAを開発するべき“3つの理由”
この業務にRPAを導入したい……そう願うあなた自身がRPAを開発すると、いろいろないいことがあります。今回はその具体的な3つのメリットについてお話ししましょう。 - “RPA×コグニティブデータキャプチャー”で紙の設計図を電子化――荏原製作所がIBMの自動化ソリューションを導入
荏原製作所は、IBMのRPAソリューション「IBM Robotic Process Automation with Automation Anywhere(IBM RPA)」とデータキャプチャーソフト「IBM Datacap」を導入して、紙ベースで管理していた設計図面を電子化し、工場の生産効率向上と自動化を推進する。