検索
連載

まだまだ続くブロッキング議論、なぜ進めたいのか?セキュリティクラスタ まとめのまとめ 2018年10月版(3/3 ページ)

2018年10月のセキュリティクラスタは「ブロッキングの議論」「個人サービスを終了したgoogle+」「スマホアプリが個人情報を過剰に取得する問題」に注目が集まりました。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

JapanTaxiアプリ、タクシーを降りた後も情報を送信することが発覚

 2018年9月、トレンドマイクロのスマホアプリがWebブラウザの情報を不正に収集し、外部のサーバへ送信していた問題が発覚して大騒ぎになりました。10月25日には、タクシー配送に使用するアプリケーション「JapanTaxi」が、ユーザーの情報を不正に収集しているのではないかという指摘があり、騒ぎになりました。

【訂正:2018年11月12日午後13時30分】本記事の初出時、「中国のサーバへ送信していた」とありましたが、中国だと特定する根拠がありませんでした。お詫びして訂正いたします。該当箇所は既に修正済みです(編集部)。

 JapanTaxiアプリはスムーズにタクシーを配車するため、ユーザーの位置情報を送信しています。しかし、降車した後もしばらくは客の位置情報やスマホの利用状況を追いかけ続けていたというのです。

 これに対して、規約に書かれているから「オプトイン」でも問題ないのではないかという意見もありました。しかし、規約に書いてあるだけでは不足していて、重要な問題なのだから通知しなくてはダメだという意見や、規約には他社に送信されるとは書かれておらず、記述が不十分だという意見がありました。

 以前Uberのサービスでも似たような問題があり、騒動になったことを思い出していたツイートもありました。

 なお問題が明らかになった後、JapanTaxiは速やかに謝罪し、当該の機能を取り除したという発表がありました。すぐに騒動は収まりましたが、不信感を抱いてアプリを削除したユーザーも多かったようです。

 なおトレンドマイクロのアプリは、11月になってもアップルのApp Storeからダウンロードできないままです。



 この他にも10月のセキュリティクラスタは次のような話題で盛り上がっていました。11月はどのようなことが起きるのでしょうね。

  • 「情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2018」開催
  • 2018年12月開催の「SECCON 2018」、オンライン予選が完了
  • 「SOKAオンラインストア」などECサイトのフォームが書き換えられて2481人分のクレジットカード情報が盗まれる
  • 携帯3社が共同で運営を開始した「+メッセージ(プラスメッセージ)」のアプリ、証明書の検証を全くしてなかった
  • Secure Shell(SSH)のライブラリ「libssh」に認証を迂回(うかい)できる脆弱(ぜいじゃく)性が発覚
  • Wi-Fiルーターの83%で既知の脆弱性が放置されている(関連記事
  • ロシアが化学兵器禁止機関(OPCW)にサイバー攻撃を行う、オランダ当局が発表

著者プロフィール

山本洋介山(NTTコミュニケーションズ株式会社)

Webサイトの脆弱性を探す仕事の傍ら「twitterセキュリティネタまとめ」というブログを日々更新しているTwitterウォッチャー。たまにバグバウンティもしています。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       

Security & Trust 記事ランキング

  1. 米国/英国政府が勧告する25の脆弱性、活発に悪用されている9件のCVEとは、その対処法は? GreyNoise Intelligence調査
  2. ランサムウェア攻撃を受けた企業、約6割が「サプライチェーンのパートナー経由で影響を受けた」 OpenText調査
  3. 約9割の経営層が「ランサムウェアは危ない」と認識、だが約4割は「問題解決は自分の役割ではない」と考えている Vade調査
  4. 人命を盾にする医療機関へのランサムウェア攻撃、身代金の平均支払額や損失額は? 主な手口と有効な対策とは? Microsoftがレポート
  5. セキュリティ担当者の54%が「脅威検知ツールのせいで仕事が増える」と回答、懸念の正体とは? Vectra AI調査
  6. 長続きする高度セキュリティ人材育成の秘訣を「第19回情報危機管理コンテスト」から探る
  7. セキュリティ専門家も「何かがおかしいけれど、攻撃とは言い切れない」と判断に迷う現象が急増 EGセキュアソリューションズ
  8. 正規通信との区別はほぼ不可能な「偽のMicrosoftメール」に注意、「従来のセキュリティでは認識しにくい」のはなぜ? 対策は?
  9. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  10. 「PC操作が不能になる手口」が増加中 IPAが推奨される対処法を紹介
ページトップに戻る