特集
宮島のストレスフリー観光、AIでどうやって実現する?――ひろしまサンドボックスが作る地方創生とITのちょっといい話:広島×産業×IT(前編)(2/2 ページ)
中堅中小企業が1社でITを活用するのは人的にも予算的にも難しい――そのような中堅中小企業に対して地方自治体はどのような取り組みを行っているのだろうか。広島県が企業にITを浸透させるために行った取り組みを紹介する。
世界遺産の厳島神社を擁する宮島におけるストレスフリー観光
2つ目に紹介するのは「宮島エリアにおけるストレスフリー観光」だ。このプロジェクトは、西日本電信電話(NTT西日本)広島支店が代表を務め、廿日市市、宮島観光協会、脇谷直子氏(広島修道大学)、富川久美子氏(広島修道大学)、ウフルという、産学官が一体の体制でコンソーシアムを構成している。
広島県の観光名所である厳島神社が世界遺産に登録されたこともあり、宮島と宮島口は、繁忙期になると世界から観光客が押し寄せる。特に宮島は文字通り“島”であり、人や車のキャパシティーが限られてしまい、渋滞が多発していた。もし道路や観光スポットで渋滞が発生すると、観光客は待ち時間が増えてしまい、お土産などの消費に費やす時間が減ったり、消費が減退したりする可能性があった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 広島に行けばなにか新しいことができる――広島県が目指す「イノベーション立県」への第一歩とは
「イノベーション立県」を目指す広島県。地域や企業の課題を解決するために行っている3つの取り組みとは。 - 広島県、ソフトバンクやNTT西日本とAPIで連携して、AI・IoT実証プラットフォーム事業「ひろしまサンドボックス」を開始
広島県は、産官学民連携による実証実験事業として「ひろしまサンドボックス」を開始すると発表した。ソフトバンクやNTT西日本とデータ連携基盤を構築し、データ活用で新たなサービスを創出することで、県の産業の持続的な成長を支援する。 - 島根編:就業も支援! コミュニティーも支援! 呑み会も支援! ――八面六臂の“おせっかい”ぶりを発揮する、松江のスーパー公務員トリオ座談会
「本気」と書いて「マジ」と読む――U&Iターンの理想と現実をお届けする本連載。島根編第3回は、U&Iターンエンジニアたちに大人気のスーパー公務員たちをお招きして座談会を開催しました。