検索
特集

犬型ロボ「aibo」のAIはどのように開発されたのかソニーのエンタメロボット開発の裏側(1/2 ページ)

ソニーが2018年に販売を開始したエンターテインメントロボット「aibo」に活用されているAIはどのように開発されたのか。ビジネスに寄与できるAIを開発するにはどうすればよいのか。開発陣に話を聞いた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ソニーが1999年から2006年にエンターテインメントロボットとして販売してきたAIBOシリーズ。新型として2018年1月11日に発売されたのが「aibo」だ。aiboでは、ユーザーごとに振る舞いを変えるために、AI(人工知能)を活用しているという。

エンターテインメントロボット「aibo」 2019年夏には開発者向けAPIの公開も予定されている
エンターテインメントロボット「aibo」 2019年夏には開発者向けAPIの公開も予定されている

 さまざまな業種でAI活用が進む中、ビジネスに寄与するAIをどう開発すればよいのか? aiboの開発チームでaiboのAI開発を担当した森田拓磨氏と、AWSを用いたサービス開発および運用を担当した平朋大氏の2人からAI開発のヒントを探るべく、話を伺った。

ソニー AIロボティクスビジネスグループ クラウドサービス開発部1課 統括課長 平朋大氏(左) 同社 AIロボティクスビジネスグループ SR事業室ソフトウェア2課 統括課長 森田拓磨氏(右)
ソニー AIロボティクスビジネスグループ クラウドサービス開発部1課 統括課長 平朋大氏(左) 同社 AIロボティクスビジネスグループ SR事業室ソフトウェア2課 統括課長 森田拓磨氏(右)

さまざまなAIをaiboに実装

―― aiboではAIをどのように活用していますか。

森田氏 aiboの名前にある「ai」は「AI」を指しているのはご存じでしょうか。初代AIBOの時から、AIなどさまざまなテクノロジーを活用しています。当時は処理能力などに限界がありましたが、クラウド、深層学習の登場もあり、現在発売中のaiboでは、「気付く」「考える」「行動する」というポイントを中心にAIを活用しています。

 例えば、「気付く」というポイントでは、aiboの顔にある魚眼カメラを用いて物体認識機能を実現しています。aibo自身、人の顔、身体、ボール、充電ステーションなどAIで物体を認識させています。aiboに内蔵されているタッチセンサーやジャイロを用いて、なでられたか、たたかれたかを認識することもできます。

物体認識にAIを活用
物体認識にAIを活用

 「考える」というポイントでは、aiboに実装した性格から起こる欲求に基づいた行動と、それに対するオーナー(ユーザー)の反応を学習して行動にフィードバックさせています。

 また「行動する」というポイントでは、充電ステーションに座り、自己充電する一連の動作に、お尻部分に取り付けられたカメラを用いて自己位置推定(SLAM)をしています。

aiboの思考の部分にもAIを活用
aiboの思考の部分にもAIを活用

 さらに、aiboのAIには種で成長させる部分と個で成長させる部分の2つの要素を実装しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る