マイクロサービス開発用Javaライブラリ集の最新版「Helidon 2.0」をOracleが公開:リアクティブマイクロサービスの新機能
Oracleは、マイクロサービス開発を容易にするオープンソースのJavaライブラリセット「Helidon 2.0」を公開した。Helidon SEとHelidon MPという2つのプログラミングモデルのいずれかを選択できる。オープンソースの「Coherence Community Edition」の提供も開始した。
Oracleは2020年6月25日(米国時間)、マイクロサービス開発を容易にするオープンソースのJavaライブラリセット「Helidon 2.0」を公開したと発表した。
Helidon SEとHelidon MPという2つのプログラミングモデルのいずれかを選択できる。Helidon SEは完全な透明性と制御が可能な関数型プログラミングに向く。Helidon MPは「Eclipse MicroProfile」や「Jakarta EE」の標準APIを利用する宣言型プログラミングに向く。
リアクティブマイクロサービスの新機能や「MicroProfile」のサポート範囲拡大、Helidon MPの「GraalVM Native Image」の拡張サポート範囲拡大、新しいビルドツールとプロファイルのサポートが加わった。これにより、Helidon 2.0でJavaマイクロサービス開発が可能になった。
Helidon 2.0と同時にオープンソースの「Coherence Community Edition」を発表した。オープンソース版はインメモリデータグリッドの状態管理とデータ処理において、信頼性の高い、スケーラブルなプラットフォームとして機能する。これをHelidonマイクロサービスと統合できる。オープンソースプロジェクトのメリットである継続的なアップデートや頻繁なリリース、柔軟なライセンシングと、Oracleが提供するエンタープライズサポートオプションを組み合わせて提供できる。
次の図は、Helidon 2.0の新機能と既存機能を要約したものだ。青や紫のブロックは既存のコンポーネント(赤い三角形が付いたものは改訂版)であり、緑のブロックはHelidon 2.0の新機能(赤い三角形が付いたものは実験的な提供)を示す。
Helidon 2.0には、開発者に向けたさまざまな機能やメリットがあるという。
- 使いやすく高速であること。Nettyコアで動作するライブラリ集とリアクティブWebサーバのコレクションを追加
- 健全性チェックやメトリクス、トレース、フォールトトレランスによる可観測性(Observability)とレジリエンスの確保
- 「GraalVM Native Image」を使ってJavaアプリケーションをコンパイルすることで、起動が非常に速く、フットプリントが小さいネイティブイメージを作成できること
Helidon SEとHelidon MPの両方を改良
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Microsoft、「Visual Studio Code」向けJava拡張機能の「May 2020」アップデートをリリース
Microsoftは、「Visual Studio Code」でJavaアプリケーションの作成、テスト、デバッグを進めるための一連の拡張機能を含む「May 2020」アップデートをリリースした。 - プログラミング言語の人気ランキング「TIOBEインデックス」で「C」言語が5年ぶりに首位
TIOBE Softwareが発表した2020年5月の「TIOBEインデックス」では、「C」言語が2015年以来5年ぶりに首位を占めた。TIOBEインデックスは、プログラミング言語の人気を示すランキングで、毎月更新されている。 - AndroidはJavaのAPIを無断で利用してもよいのか? Oracle有利の決定にRed HatとIBMが異議
Red HatはIBMと共同で米国連邦最高裁判所に法廷助言書を提出し、OracleがGoogleに対して起こした訴訟で2018年に連邦巡回区控訴裁判所が下した「GoogleはAPIを複製した」という判決を覆すよう求めた。