テレワークの課題をDropboxが調査 新たな電子署名サービスも紹介:承認プロセスの課題解決を目指す
Dropbox Japanは、緊急事態宣言後のテレワーク実施状況を調査した「国内企業におけるテレワークに関する実態調査」の結果を報告。加えて、近日公開予定の電子署名サービスなどを紹介した。
Dropbox Japanは2020年7月13日、記者説明会を開き、2020年4〜5月の期間に同社主導で実施した「国内企業におけるテレワークに関する実態調査」の結果報告と、テレワークを効率化できるとして同社が手掛ける製品のアピールを行った。
会見の冒頭、同社代表取締役社長の五十嵐光喜氏が登壇。「今回のパンデミック(世界的大流行)では多くの企業が事業継続のためのテレワークを体現することになった。テレワークは『ナイストゥーハブ(あれば良い)』から『マストハブ(なくてはならない)』にかじが切られたのではと思う。今回の調査結果を有益な情報として活用してほしい」と語った。
続いて同社のマーケティング本部長 上原正太郎氏が、調査結果を報告した。今回の調査は、製造業、運輸業の一般職は除くホワイトカラーの会社員20〜60代に対し、緊急事態宣言発令後の2020年4月24日〜5月12日の期間にオンラインでアンケートを実施した。
「テレワークを実施していたのは回答者のうち、約4割だった。実施率は業種や地域でばらつきが出ており、業種別に見ると『通信、情報サービス』が突出していて、62.3%が少なくとも週に1度はテレワークを実施していると回答した。『政府、公共機関、その他団体』でのテレワークの実施率は40.0%を越えており、他業種と大きな差は見られないものの、『週に5日以上実施している』と回答した割合が低く、4.9%とかなり低いということが分かった」(上原氏)
テレワークを経験した回答者に対し、何に困ったかを尋ねた設問では「社内の必要なファイルにアクセスするのが不便だった」を挙げる回答が最多で全体の39.3%を占めたという。
上原氏はテレワークの実施頻度別の回答結果に着目し「テレワークを週5日以上実施している企業より、週3〜4日程度実施している企業の方が、テレワークへの課題感が全体的に高いことが分かった。特に『印鑑を押す書類があった』と回答した割合が44.9%で、週5日以上実施した企業は29.9%と大きく差をつけている。週3〜4日程度実施の企業は印鑑押印のために出勤が必要で、それがテレワークの課題感として強く出たのではないか」と分析した。
コロナ収束後、勤務先に望むことは
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- テレワークを活用している企業の従業員は何を思う? オープンワークが調査レポート発表
オープンワークは、テレワークに関する調査レポートを発表した。テレワークの制度や活用に対して肯定的な意見は74.9%を占めたが、オン/オフの切り替えが難しいといった課題も見られた。 - テレワーク環境が「生産性と生活の質」を高める要因に リクルートマネジメントソリューションズ
リクルートマネジメントソリューションズは、「テレワーク緊急実態調査」の結果を発表した。それによると、テレワーク環境は、業務の生産性と個人的生活の質を高める要因になり得ることが分かった。 - クラウド上で契約締結できるDocuSign電子署名サービス、CTCが提供
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、米DocuSignと販売代理店契約を締結し、署名・押印の手順を電子化するDocuSignのクラウドサービスを提供する。