ニュース
IoTを活用して家庭の防災や見守りを支援 三井住友海上、NTTドコモなど4社が共同開発:「電力使用データに応じて保険料を割り引く」といった使い方も
三井住友海上火災保険と東京電力パワーグリッド、NTTドコモ、エナジーゲートウェイの4社は、防災と減災、省エネ、高齢者や子どもの見守りといった課題に向けて、先進デジタル技術を活用した新商品やサービスを共同で開発する。
三井住友海上火災保険と東京電力パワーグリッド、NTTドコモ、エナジーゲートウェイの4社は2020年9月8日、内閣府が提唱する「Society 5.0」を目指して、実証試験や共同開発を実施することに基本合意した。防災と減災、省エネ、高齢者や子どもの見守りといった課題に向けて、先進デジタル技術を活用した商品やサービスを共同で開発する。
まずは、家庭の電力使用データを分析して行動を把握し、異常を検知することで防災と減災、省エネ、見守りを支援するサービスに関する実証試験を2020年度中に開始する。電力使用量の変化から、火災につながる事象や生活状況の変化を検知して、それを予防する。
熱中症の危険を検知、電気の使い過ぎの通知など多様な使い道
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 商用5GとIoTを活用した遠隔手術の実証実験 東京女子医大とNTTドコモが実施
東京女子医科大学とNTTドコモは、商用5Gを活用した遠隔手術支援システムの実証実験を実施する。IoTを活用したスマート治療室で執刀中の高精細映像を、遠隔地にいる専門医にリアルタイムで送信する。 - 【リモートワーク自由自在】「ああ、会社のPCを家からリセットできたら……」をIoTデバイスで試してみた
リモートワークで作業中に接続先の社内のPCがハングアップした、リモートで更新プログラムを適用したら起動しなくなった、という経験はないだろうか。再起動を実行するだけに出社するのは面倒だし、無駄だ。実は、最近いろいろなところから販売されているスイッチを操作できるIoTデバイスを使えば、リモートからPCの電源の操作が可能だ。その設定方法と注意点を紹介しよう。 - 「注意喚起対象件数は毎月300件程度で推移」 NICTがNOTICEの実施状況を公表
NICTらは、脆弱なIoT機器やマルウェアに感染しているIoT機器の利用者に対する注意喚起状況を公表した。特定のIDとパスワードでログインでき、注意喚起対象となったIoT機器は2249件だった。