ニュース
TensorFlowのラッパー「SmallTrain ver.0.2.0」のソースコード、Geek GuildがMITライセンスで公開:「商用利用に耐えるAIを人々に届けたい」
Geek Guildは、AIモデルの開発に使えるディープラーニングフレームワーク「SmallTrain ver.0.2.0」のソースコードを、MITライセンスで公開した。転移学習を実施するだけで工数をかけずにAIを構築できる。
Geek Guildは2020年11月9日、AI(人工知能)モデルの開発に使えるディープラーニングフレームワーク「SmallTrain ver.0.2.0」のソースコードを、MITライセンスで公開した。商用のAIサービスにも利用できる。
ソースコードを公開し、「AI開発を身近に」
SmallTrainは、機械学習向けライブラリ「TensorFlow」のラッパー機能と、「AIライブラリ」の機能を備えたフレームワーク。学習済みのAIモデルをベースにすることで少ない工数でAI構築が可能だという。
Geek Guildは「転移学習を実施するだけで工数をかけずにAIを構築できる。今後、KerasやPyTorchのラッパー機能も実装予定だ。Pythonモジュール形式を採用しており、使い方はKerasやPyTorchと同じだ」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「自社の成果物をOSSとして公開しよう」――何に気を付けるべき?
自社の成果物をOSSとして公開する場合、どのようなことに気を付けなければいけないでしょうか? OSS利用の変遷を振り返りつつ解説します。 - 交差点の「ヒヤリハット度」をAIがリアルタイム計測 金沢工業大学の中沢実研究室が実証実験
金沢工業大学工学部情報工学科の中沢実研究室は、AIセンサーの社会実証実験を金沢市内で実施する。交差点での車の侵入速度や退出速度、車間距離などの変化を認識し、交差点でのヒヤリハット度を算出する。 - Code for Japan 関氏が語る「自治体、企業がオープンソースに取り組むべき理由」
オープンソースソフトウェアを利用したサービスやソフトウェアの開発が珍しくなくなった中、新型コロナをきっかけにオープンソースで公開された東京都の感染症対策サイトが大きな注目を集めた。立ち上げの中心となったCode for Japanの関氏に話を聞いた。