ニュース
「将来、医療費が高額になる患者」を予測 東京大学医学部附属病院の研究グループが機械学習予測モデルを構築:予防的な医療介入が必要
東京大学医学部附属病院の大沢樹輝氏らの研究グループは、将来高額の医療費が必要になる患者を機械学習モデルで高精度に予測した。
ミナケアは2020年11月25日、東京大学医学部附属病院の大沢樹輝氏らの研究グループが、将来高額の医療費が必要になる患者を機械学習モデルで高精度に予測したと発表した。ミナケアは同研究グループに医療機関受診データと健診データを提供した。
「上位5%の高額医療費患者」となるリスクを予測
大沢氏らの研究グループは、将来医療費が高額になることが見込まれる集団を同定する機械学習予測モデルを構築し、その精度について検証した。その結果、「将来『上位5%の高額医療費患者』となるリスクを、AUC(機械学習の評価指標。1に近いほど判定能力が高い)が0.84という高い精度で予測できた」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 医療分野に量子暗号を適用、NECらが電子カルテの伝送を量子暗号で秘匿化する実証実験
NEC、NICT、ZenmuTechは、電子カルテの伝送を量子暗号で秘匿するシステムの実証実験に成功した。データ伝送の安全性や、秘密分散を用いたバックアップと複数の医療機関の間でデータの相互参照がリアルタイムにできることを確認した。 - AIで「発作がまだ起きていない」心房細動を予測 カルディオインテリジェンスが治験を実施
カルディオインテリジェンスは、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が公募した「医療機器開発推進研究事業」に採択され、ディープラーニングを活用した隠れ心房細動診断の治験を実施する。 - 生活習慣病リスクを6年先まで予測、東芝らが「疾病リスク予測AIサービス」を提供開始
東芝と東芝デジタルソリューションズは、SOMPOホールディングスと共同開発した疾病リスク予測AIサービスの提供を開始する。生活習慣病リスクを予測し、糖尿病発症については、6年先までのリスクを90%以上の精度で予測する。