ニュース
文系理系を問わず、全学部生を対象にした「AIとデータサイエンスの学習プログラム」を2021年4月から開始 中央大学:リテラシーから応用基礎レベルまで系統的に学習
中央大学は、文系理系を問わず全学部生が対象となる「AI・データサイエンス全学プログラム」を2021年4月に開始する。AI、データサイエンスをリテラシーから応用基礎レベルまで系統的に学習する。
中央大学は2020年12月3日、「AI・データサイエンス全学プログラム」を2021年4月に開始すると発表した。文系理系を問わず約2万5000人の全学部生を対象にAI、データサイエンスのリテラシーから応用基礎レベルまで系統的に学習する。希望する学生には、プログラム言語などのスキル取得やグループで学ぶ演習科目を用意する。
AI・データサイエンス全学プログラムは、「AI・データサイエンスと現代社会」「AI・データサイエンス総合」「ツール科目」「AI・データサイエンス演習」の4科目で構成される。詳細は以下の通り。
AI・データサイエンスと現代社会
数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが定める数理、データサイエンス、AIモデル(リテラシーレベル)に準拠したカリキュラムを受講できる。内閣府の「数理・データサイエンス・AI 教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に申請を予定しており、今後は全学部必修科目化を検討するという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 画像認識の機械学習を、無料で誰でも簡単に作れる「Microsoft Lobe」
画像分類を行う機械学習モデルを「無料」で作成できるLobe。その機能と特徴を作業手順の流れで一通り解説。知識ゼロでもGUI操作で簡単に機械学習できるLobeを体感してみよう。 - 「データサイエンス100本ノック」の生みの親はなぜ「3言語のサポート」と「Docker」にこだわったのか
データサイエンスに興味がある技術者の間で話題になった「データサイエンス100本ノック(構造化データ加工編)」。生みの親である森谷和弘氏によると、この取り組みが生まれた背景には「データ分析の最も大きいニーズに応える環境がない」という課題があったという。 - 「データサイエンティストのためのスキルチェックリストとタスクリスト」 データサイエンティスト協会が無料で公開
データサイエンティスト協会とIPAは、「スキルチェックリスト」と「タスクリスト」の読み解き方や活用方法を記した公式ガイドブック『データサイエンティストのためのスキルチェックリスト/タスクリスト概説』を刊行した。