検索
2017年6月30日の記事
ニュース

Nutanixが同社イベント「Nutanix .NEXT 2017」で、クラウドサービス「Xi Cloud Services」と、同社プラットフォーム製品における多数の新機能について説明した。本記事ではこれらについて、それぞれの説明を最小限にとどめて紹介する。

三木泉,@IT
ニュース

Microsoftが、データ連携サービス「Azure Event Hubs」の新機能「Azure Event Hubs Capture」をリリース。Azure Event Hubsで収集されたデータを、Azure Storageなどの永続ディスクへBLOBとして格納できるようにする。

@IT
特集

IoT/ビッグデータトレンドの進展に伴い、データ蓄積・活用基盤として注目を集めているオブジェクトストレージとはどのようなものなのでしょうか? 5分で解説します。

岡田威徳,日本アイ・ビー・エム
連載

安全なファイルであっても、ダウンロードする際にWindows Defenderでブロックされてしまうことがある。このような場合、Windows Defenderを無効化してからダウンロードするとよい。そこで、Windows 10で一時的にWindows Defenderを無効化する方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2017年6月29日の記事
連載

連載「OSS脆弱性ウォッチ」では、さまざまなオープンソースソフトウェアの脆弱性に関する情報を定期的に取り上げ、解説していく。2017年5月30日、Linuxのsudoコマンドに全特権取得の脆弱性が報告された。連載初回は、こちらの詳しい説明と情報をまとめる。

面和毅,OSSセキュリティ技術の会
連載

本連載では、データベースセキュリティの「考え方」と「必要な対策」をおさらいし、Oracle Databaseを軸にした「具体的な実装方法」や「Tips」を紹介していきます。今回は、あらためて「なぜ、データベースセキュリティが必要なのか」を説明します。

福田知彦,日本オラクル株式会社
連載

C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。前回から、printf()内のwrite()やint $0x80の呼び出しについてLinuxカーネルのソースコード側から探ってきた。今回は、さらにシステムコールについて学ぶ。

坂井弘亮,著
2017年6月28日の記事
ニュース

個人向けオンラインサービス世界大手のFacebook、Microsoft、Twitter、YouTubeの4社が、オンラインサービスから「テロリストや暴力的な過激派を締め出す取り組み」を協力して進める新フォーラムを創設。対策技術や知見を共有し、「テロリストがネットサービスを使う機会を減らしていく」のが狙い。

@IT
連載

Caller Infoと呼ばれる属性を使って、メソッド呼び出し時に、それを呼び出した側のコードのソースファイル名/行番号/メソッド名といった情報を取得する方法を説明する。

山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development
特集

Windows 10に移行したものの、なかなかUIに慣れない。そんな場合は、むしろWindows 10のUIを慣れたWindows 7に合わせよう。どこまでWindows 10をWindows 7化できるのか、設定やユーティリティーを駆使して近づけてみよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

Azure仮想マシンのディスク(VHD)は、汎用またはBLOBストレージのストレージアカウントに作成するのがこれまでの方法でした。2017年前半までに、より柔軟で管理が容易なAzure仮想マシン専用のディスクサービスが次々に正式版として利用可能になっています。いずれも相互に関連するので、サービスが利用可能になった順番で説明します。

山市良,テクニカルライター
連載

データベース技術や知識は、座学だけでなく「実際に手を動かして、実際に試して」理解を深めよう──。日本オラクルのデータベーススペシャリストが「新人をDBAに育てる際に使用する課題」をベースに、DBAがすぐ実践できる即効テクニックを紹介。今回は「“SQLの実行計画と処理時間の関係”の後編」を解説します。

柴田長,日本オラクル
2017年6月27日の記事
ニュース

IDC Japanが国内ソフトウェア市場の2016年の実績と2017〜2021年の予測を発表。2016年は対前年比2.2%増でビッグデータ関連製品が高成長。2021年まで年平均成長率4.3%で成長すると見られ、IoTやAIシステムをはじめとする企業のデジタルトランスフォーメーションの取り組みがソフトウェア市場に新たな市場機会をもたらすと予測した。

@IT
連載

Face APIはマイクロソフトのCognitive Servicesに含まれるAPIの1つで、顔検出/画像のグループ化/人物の特定などの機能を提供する。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

なにぃ、会社のトイレにお化けが出るって? あー、バカバカしい。ホラー映画の観すぎじゃないの、まったく……。

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

テスト環境として構築したWindows Server 2016の物理サーバと仮想マシン。その一部でWindows Updateやシャットダウンに異様に時間がかかるといった現象に遭遇しました。そんな中、Windows Serverの次期バージョンに関する新方針の発表もあって、いろいろな面で“更新”に対する不安が高まっています(筆者の個人的な感想)。

山市良,テクニカルライター
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は、「特殊な正規形の基礎」を解説します。

具志堅融 河科湊,著
連載

Unityで3Dゲームを作るまでのいろいろな処理を解説する連載。最終回はアプリをWebで実行できるように書き出す方法やWindows上でUWP、Android、iOS用などにビルドする方法について解説する【Windows 10、Unity 5.6に対応】。

薬師寺国安,PROJECT KySS
2017年6月26日の記事
連載

AzureポータルではAzure SQL Databaseのインデックスやプロシージャキャッシュの細かい制御ができない。そんな場合はSQL Server Management Studio(SSMS)で制御用T-SQLを直接実行すればよい。知っておくと便利なT-SQLを幾つか紹介する。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

契約書に書かれている法律用語、トラブル時にIT訴訟で争点となるかもしれない契約の種類。エンジニアなら知っておきたいシステム開発契約に関わる法律用語を、IT紛争解決の専門家 細川義洋氏が分かりやすく解説します。

ITプロセスコンサルタント 細川義洋,@IT
連載

今回は、第7回で無料ダウンロード提供したソフトウェア資産管理(SAM)システムの選定指標「SAM BIBLE SAM支援システム構築推奨機能Ver.2.10」について、現実によくある問題点を取り上げながら、詳しく解説する。本稿を読んで使うと非常に効果的な「SAMシステムチェックリスト」も無料ダウンロード提供。

篠田仁太郎,クロスビート
連載

本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ある処理が終わらない場合の発生例と対処方法」を解説します。

椎名武史,ユニアデックス株式会社
連載

オープンソースのWeb開発向けスクリプト言語「PHP」の文法を一から学ぶための入門連載。今回は、素数判定のロジックからbreak文やcontinue文の利点と使い方を解説。for文を使ったループ処理の基本とwhile文との違い、無限ループなども併せて紹介します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】。

山口晴広 齊藤新三(改訂)/山田祥寛(改訂監修),WINGSプロジェクト
2017年6月23日の記事
ニュース

RSAの企業向け認証システム「RSA SecurID Access」の「リスクベース認証機能」が強化。これまでのスタティック分析だけでなく「ダイナミック分析」も組み合わせることで判定精度を向上。ユーザー利便性も高められた。

高橋睦美,@IT
ニュース

さまざまなマルウェアやフィッシングの経路として悪用される電子メール。TwoFiveでは、なりすましによる不正なメールを見分け、フィルターするための技術「DMARC」を活用し、自社ドメインをかたった不正メールの動向を把握できる「DMARC / 25 Analyze」の提供を開始する。

高橋睦美,@IT
連載

今回は、DNSサーバのクライアント側であるリゾルバやキャッシュの機能について見ていく。リゾルバは、コンテンツDNSサーバに繰り返し問い合わせて名前解決を図る。

打越浩幸,デジタルアドバンテージ
連載

長年の間、IT業界はハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)環境のさまざまニーズに対応できていた。しかし、ハイパースケールデータセンター環境で稼働するウェアハウス(倉庫)サイズのコンピュータの台頭に伴い、この状況は変わろうとしている。

Jeffrey Burt, The Next Platform
連載

コンピュータでは「プロセス」と呼ばれる多くの処理が行われています。Linuxの「システムモニター」やWindowsの「タスクマネージャー」、macOSの「アクティビティモニタ」では、さまざまなプロセスが動作している様子を確認できます。今回は「ps」コマンドを通じて、Linuxのプロセスの様子を見ていきましょう。

西村めぐみ,@IT
2017年6月22日の記事
ニュース

FireEyeがEDR製品「FireEye HX」を強化。アンチウイルス機能を追加するとともに、クラウドや仮想環境、Linuxといった幅広いプラットフォームにも対応させる。新製品の導入意図、そしてどんな効果があるのか。その狙いをキーパーソンに聞いた。

高橋睦美,@IT
連載

DNSサーバには、ドメインの情報(権威情報)を定義・公開するコンテンツサーバと、それを利用するリゾルバの2種類がある。今回はコンテンツサーバの機能についてまとめておく。

打越浩幸,デジタルアドバンテージ
連載

IoT時代の日本は、“モノ”が吐き出す「データ」をフル活用して国を富ませる青写真を描いている。データ流通プラットフォームは、その中でも要となる大切な機能を提供することになるのだろう。「IoT情報流通プラットフォーム」を自称するスタートアップ、エブリセンスジャパンに聞いた。

山崎潤一郎,@IT
連載

C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。前回まで、printf()内の中身をさまざまな方法で探り、write()やint $0x80の呼び出しまでたどり着いた。今回は、さらにその先にあるLinuxカーネル側のシステムコールを見ていく。

坂井弘亮,著
2017年6月21日の記事
ニュース

Hewlett Packard Enterpriseが、「HPE Apollo 6000 Gen10」「HPE Apollo 10 Series」など新世代のHPCおよびAIシステムと関連ソフトウェア、サービスを発表。SGI買収後初の共同開発製品「HPE SGI 8600 System」もリリースする。

@IT
ニュース

ガートナーがセキュリティソフトウェア市場における「4つの状況」の進展が、市場に大きな変革を引き起こしているとの見解を発表。企業は、セキュリティ/リスクマネジメント向けソフトウェアに対する「要件と投資の見直し」が迫られていると提言した。

@IT
連載

インターネット上にあるサーバやサービスの「名前」とIPアドレスとの対応を管理することで、インターネットを支えている「DNS(Domain Name System)」。まずは、その役割や構造といった基礎から説明する。

打越浩幸,デジタルアドバンテージ
連載

ソニー銀行の福嶋達也氏が、3年半にわたる同社社内システムのAmazon Web Servicesへの移行について、あらためて説明した。そのポイントは、IT運用の考え方をこれまでとは大きく変え、パブリッククラウドの特性を生かすことで、コスト効率をはじめとするメリットを得ようとしていることにある。

三木泉,@IT
連載

Parallelクラスを使って、複数の処理を並列に実行する方法を解説する。また、PLINQを使ったコード例や例外処理を行う上での注意点なども取り上げる。

山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development
連載

さまざまなセキュリティインシデントに対応する能力をコンテスト形式で鍛える「第12回情報危機管理コンテスト」の決勝戦が、2017年5月25〜27日に和歌山県田辺市で開催された。競技シナリオにもない脆弱(ぜいじゃく)性を見つけたチームあり、意識的に初参加者を加えたチームあり、これまでのコンテストの枠を超えた戦いが繰り広げられた。

高橋睦美,@IT
連載

最近流行の機械学習/Deep Learningを試してみたいという人のために、Pythonを使った機械学習について主要なライブラリ/ツールの使い方を中心に解説する連載。今回は、うまく使うと計算時間を短縮できるNumPyのブロードキャスティングと、機械学習で利用価値の高いSciPyにおける疎行列の扱い方を取り上げる。

加藤公一,シルバーエッグ・テクノロジー
連載

上層部は「残業ゼロ」と言い、ユーザーは「何とかしろ」と言う。どっちの言うことを聞けばいいのでしょか?

竹内義晴(特定非営利活動法人しごとのみらい),@IT
連載

本連載では、商用DBMSからOSSデータベースへの移行を検討する企業に向け、「MySQL」への移行プロジェクトで必要となる具体的なノウハウをお届けします。今回は、ストアドプロシージャの移行に関する難易度評価の手順を解説します。

荻野邦裕,SCSK株式会社
2017年6月20日の記事
連載

WebExtensionsは、Mozillaが開発を進めているブラウザ拡張機能用API。Chrome用のAPIとの互換性を持っているため、さまざまなブラウザで動作する拡張機能を作成できる。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

サービスの処理実体がクラウドにある以上、ネットサービス利用とプライバシー保護はトレードオフになります……。

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

Windows XPで利用可能な最新のInternet Explorer(IE)はバージョン8です。現在、Windows XPのIE 8からはアクセスできないWebサイトが増えてきました。マイクロソフトのサイトもその1つです。2017年5月に続いて、6月にも複数のセキュリティ更新プログラムが特例で公開されましたが、Windows XPの利用者はその入手に苦労するかもしれません。

山市良,テクニカルライター
連載

ブリヂストンは、タイヤの製造、販売からソリューションの提供へとビジネスの“かじ”を切り替えている。同社はソリューション事業を進めるために、デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んだ。どのような取り組みを進めたのかを紹介する。

中尾太貴,@IT
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は、「正規化理論の基礎」を解説します。

具志堅融 河科湊,著
2017年6月19日の記事
連載

Webサーバでは何らかのトラブルによってサーバエラーが繰り返し発生して、サービス提供が続けられなくなることがある。Azure Web Appsの場合、自動的にワーカープロセスをリサイクル(再起動)することで、その復旧を図ることができる。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

本連載では、ランサムウェアを含む「マルウェア感染」という、さまざまな企業が頭を悩ませる問題について、リクルートグループのコンピュータインシデント対応チーム「Recruit-CSIRT」の発想と技術をお伝えする。

市田達也,リクルートテクノロジーズ
連載

本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「あるタイミングで処理遅延が発生し、それが継続して発生するようになってしまった場合の対処例.2」を解説します。

椎名武史,ユニアデックス株式会社
2017年6月16日の記事
ニュース

グーグルは2017年6月15日、Google Cloudに関するイベント「Google Cloud Next Tokyo 17」で、グローバルに分散できるACID特性を備えたリレーショナルデータベース「Cloud Spanner」が、2017年6月16日より東京リージョンを選択できるようになると明らかにした。実際にアクセスしてみたところ、6月16日午前10時時点で利用可能となっている。

三木泉,@IT
ニュース

NECと日本マイクロソフトは、「Microsoft Azure」を中心としたクラウド販促体制で協業を強化する。日本企業向けに、Azure専門の技術者集団「Microsoft Cloud Solution Center」を設け、NECが持つ独自技術とAzureサービスを組み合わせたクラウドソリューションを拡充させていく。

@IT
ニュース

Amazonは2017年6月15日(米国時間)、Alexaを搭載した「Amazon Dash Wand」を、Amazon.comでAmazon Primeユーザー向けに販売開始した。価格は20ドルだが、生鮮食品などを扱うAmazon Freshで使える20ドル分のクレジットが付いていて、実質無料ともいえる。

三木泉,@IT
連載

Windows 10で素早くコントロールパネルを開く方法を紹介する。いくつか方法があるので、使いやすい方法を覚えておくとよいだろう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2017年6月15日の記事
ニュース

Googleは2017年6月14日、「Google Cloud Next Tokyo 17」を開幕。ファミリーマートがGoogleのコンサルティングおよびクラウドサービスを包括的に活用していくことを明らかにした。また、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)がGoogle Cloudのパートナーとなったことも発表された。

三木泉,@IT
ニュース

Microsoftは2017年6月13日(現地時間)、Cloud Foundry Foundationにゴールドメンバーとして加入するとともに、Microsoft AzureとCloud Foundryの間の連携・統合を多様な角度から進めていることを明らかにした。

三木泉,@IT
連載

コグニティブサービスのAPIを用いて、「現在のコグニティブサービスでどのようなことができるのか」「どのようにして利用できるのか」「どの程度の精度なのか」を検証していく連載。今回は、Computer Vision APIの概要と使い方を解説し、OCR機能について、日本語/英語、フォントごとの精度の違いを検証する。

株式会社クロスキャット
連載

Azure Active Directory(Azure AD)の管理機能に続き、Microsoft Intuneの管理機能がAzureポータルのブレードとして正式に統合されました。同時に、Azure ADとIntuneの管理ブレードへの「条件付きアクセス」によるアクセス制御が可能になりました。

山市良,テクニカルライター
連載

ファイルやディレクトリのパーミッションには「r」「w」「x」という基本的な属性の他に、「SUID(セットユーザーID)」や「SGID(セットグループID)」という特殊な属性があります。前回はディレクトリでこれらの特殊な属性がどのように働くかを試しましたが、今回は実行可能ファイルに対するSUID属性を試します。

西村めぐみ,@IT
連載

C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。前回まで、printf()内の中身をデバッグと逆アセンブルで探ってきたが、今回はソースコードリーディングで答え合わせをしてみる。

坂井弘亮,著
連載

企業の成長に不可欠な「データ活用」を推進していくために必要なデータベースシステム/データ基盤の基礎を“あらためて”解説していきます。今回は、「データベースへの接続方法とその仕組み」を解説します。【更新版】

坂田素道,株式会社アシスト
2017年6月14日の記事
ニュース

IDC Japanは、2021年までの国内ブロックチェーン関連市場予測を発表。2021年までに年間平均133%の成長率で急拡大すると予測される。今後数年で金融以外の分野にも広がるとされるが、ブロックチェーンをビジネスへ適用していくには幾つかの課題もあるという。

@IT
連載

河原の石を拾って売ろうとしたら、どの石にも既にQRコードが……。※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです

倉田タカシ(@deadpop),@IT
連載

Google Chromeの拡張機能を取り上げる。Gmailの受信トレイにある未読のメール数を表示するものや、複数ページを結合して1ページで表示するものなど、仕事に役立つおすすめの拡張機能を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

今、データ基盤のクラウド移行を計画する企業の需要が急速に高まっています。しかし「では、クラウド化せよ」と言われても、そう簡単にできるものではありません。オンプレミスとの違いだけでなく、業界、業種、システム規模、用途などによって選ぶべき選択肢が無数に存在するからです。そこで今回は、クラウドデータベースの二大サービスであるAWSとオラクルが示す戦略を比べてみます。

加山恵美,@IT
連載

2017年5月のセキュリティクラスタ、ゴールデンウイークはのんびり過ごせたものの、その後が大変。ワームとして動くランサムウェア「WannaCry」の話題で持ち切りとなりました。騒ぎが落ち着いたと思ったら「SambaCry」が話題に。結局5月末まで、Windowsファイル共有サービスがタイムライン(TL)をにぎわしていました。この他、無線LANのタダ乗り無罪判決に対し、総務省が違法だと主張してTL上で意見が飛び交いました。

山本洋介山(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ),@IT
2017年6月13日の記事
ニュース

ノークリサーチが「2017年版 中堅・中小企業におけるクラウドインフラ活用の実態と展望レポート」を公開。企業のクラウド導入意向が高まる中、中堅中小企業はクラウド導入で何を課題にしているのか。利用するクラウド事業者によって、今後の方針や展望に関する傾向が異なることが分かった。

@IT
連載

Computer Vision APIを使用すると、マイクロソフトが提供する画像処理アルゴリズムを使って、APIに渡した画像ファイルの解析を行い、さまざまな情報をそこから得られる。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

Windows 10で大きく変わったWindows Update。Windows Updateがなかなか進まないという状況もしばしば。そのとき、裏側では何が行われているのか、Windows Updateの状況を別の視点から追跡してみました。

山市良,テクニカルライター
連載

おお! ついに日本語対応版登場か! さぁさぁ、誰か何か言ってみろ。えっ、まずは部長からってか? よーーし!

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

システム開発の常識を覆す「サーバレスアーキテクチャ」について「AWS Lambda」を使って構築方法を学ぶ連載。今回は、サンプルとなるサーバレスアプリケーションの構築を例にAWS Lambdaの実装方法の基本を解説します。

先崎一樹,三菱総研DCS
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は、「関数従属性の基礎」を解説します。

具志堅融 河科湊,著
2017年6月12日の記事
連載

Googleが提供するGoogle Apps Script(GAS)のプログラミングで、Google Apps(主にスプレッドシート)を操作する方法を解説していく連載。今回は、Spreadsheetデータの選択、挿入、削除、コピー、移動、ソートに使うメソッドの使い方などを解説する。

薬師寺国安,PROJECT KySS
連載

本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「あるタイミングで処理遅延が発生し、それが継続して発生するようになってしまった場合の対処例」を解説します。

内ヶ島暢之,ユニアデックス株式会社
連載

オープンソースのWeb開発向けスクリプト言語「PHP」の文法を一から学ぶための入門連載。今回は、PHPの「算術演算子」、インクリメント/デクリメント演算子と、その前置/後置の違い、while文を使ったループ処理と、そのネストなどについて解説します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】。

山口晴広 齊藤新三(改訂)/山田祥寛(改訂監修),WINGSプロジェクト
2017年6月9日の記事
連載

.NETのWindowsアプリ開発を学びたいが、何から手を付ければよいのか? そんなときは、こんなアプリ開発から始めてみよう!

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

パブリッククラウドサービスでNo.1のシェアの「Amazon Web Services(AWS)」とはどういったサービスなのだろうか。AWSを理解するための第一歩として、概要をコンパクトにまとめてみる。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

ITエンジニアならば、PCとネットワークがあればどこでも働ける――それが本当なら、もっと鳥取にIT企業があっていいはずだし、もっとITエンジニアがいてもいいはずだし、もっとITの教育機関があってもいいはず。なのに、現実は……。U&Iターンの理想と現実、鳥取編は、人口減少に悩む倉吉市で町工場を営むトライアスリートが、鳥取県の「現実」を誠実にお伝えします。

蓑原康弘(ミノハラ製作所),@IT
2017年6月8日の記事
連載

Azureは使った分だけ支払う従量制なので、余計なリソースなどを使っていると思わず料金がかさむことがあります。今回はAzureの課金の仕組みについて見てみましょう。

打越浩幸,デジタルアドバンテージ
連載

2004年から続くブログサービス「アメブロ」が2016年9月にシステムをリニューアル。本連載では、そこで取り入れた主要な技術や、その効果を紹介していく。今回は、React/Redux/Node.jsを使ったIsomorphic JavaScript特有のパフォーマンスチューニング手法や実際にあった問題および、その解決方法について。

侯斌,株式会社サイバーエージェント
連載

C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。今回は、printf()内のポインタ経由での関数呼び出しが行き着く先にあるシステムコールの呼び出しとバイナリエディタの使い方について。

坂井弘亮,著
2017年6月7日の記事
連載

メソッド呼び出し時に引数を省略できるようにするには、その引数をオプション引数とするか、メソッドをオーバーロードする。それらの方法と注意点を解説する。

山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development
特集

AIなどテクノロジーの急速な進展は、既存の業界構造を変えるだけではなく、われわれの生活や社会の仕組みそのものも大きく変えていくといわれている。では例えば、今ある仕事の多くが自動化されるという予測については、われわれは一体どのようなスタンスで受け止めれば良いのだろうか?

斎藤公二/@IT
2017年6月6日の記事
ニュース

富士通がブロックチェーン技術を応用した「安全なデータ流通ネットワークを実現するソフトウェア」を開発。「データ提供者がデータの安全性を維持したまま」相互活用できるようにする、分散環境を前提としたデータ流通ネットワークを実現するという。

@IT
連載

Text Analytics APIは、入力されたテキストを基にそれがどの言語で書かれたものか、肯定的か否定的か、テキストに含まれるキーフレーズなどを取り出してくれるWeb API。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

世間はAIによる画像認識程度で驚いてるようだが、もう古い! エーアイくんにはな、味覚認識機能が備わっておるぞ。

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

最新のMicrosoft Officeのデスクトップアプリには、新機能がちょくちょく追加されます。2016年12月に追加された新機能「アイコンの挿入」を使おうとしたら見当たらない……。これに関連するOffice 2016のライセンスと更新チャネルの話で、煙に巻かれないようにご注意を。

山市良,テクニカルライター
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は、「キーの基礎」を解説します。

具志堅融 河科湊,著
2017年6月5日の記事
ニュース

SDS製品「CLOUDIAN HyperStore」の自動階層化先に、「Google Cloud Platform」を指定できるようになった。オンプレミスのCLOUDIAN HyperStoreストレージとGoogle Cloudのクラウドストレージサービスを連携させ、ハイブリッドクラウド環境を構築できる。

@IT
ニュース

IDC Japanが2021年までの国内IT市場予測を発表。2017年は対前年比2%増、2019年までは堅調さが続くと予測する一方で、2020年以降はそれまでの投資増の反動によって、成長率は1%未満にとどまると予測。この予測結果を踏まえ、ITサプライヤーが今後取るべき施策も提言した。

@IT
ニュース

Intelが「自動運転の普及が将来の経済にどんな影響を与えるか」を調査した報告書を発表。自動運転車の経済効果は2050年までに780兆円規模に上るとされ、中でもモバイルサービスは全体の43%を占めると試算された。

@IT
連載

2017年6月7〜9日に開催の「Interop Tokyo 2017」では、セキュリティ、IoT、SDI/NFV、モバイルといったキーワードに関連する多数の製品やソリューションが展示される。展示会に関する連載の第1回として、SDN/SD-WAN、セキュリティ、データセンター可視化などのソフトウェアソリューションを紹介する。

三木泉,@IT
連載

Webアプリでデータベース(DB)などへの接続文字列をコード中に直接記述することは、割とありがちだ。でも危険なのでコードからは分離した方がよい。Azure Web Appsでの改善方法は?

島田広道,デジタルアドバンテージ
特集

日本IBMは2017年4月27、28日、「IBM Watson Summit 2017」を開催。27日のセッション「コグニティブ・ビジネスの先駆者たる次世代のデベロッパー」では、最新のIBM クラウドやWatsonを活用したビジネス開発、スキル開発、スキルエリアの変化などを、実例を交えて紹介した。

唐沢正和,ヒューマン・データ・ラボラトリ
連載

「Azure Backup」のオンプレミス向けバックアップサーバの最新版「Microsoft Azure Backup Server v2」がリリースされました。Azure Backup Server v2により、オンプレミスの物理サーバ、オンプレミスやクラウドの仮想マシン、最新のサーバアプリケーションの保護が可能になります。

山市良,テクニカルライター
連載

「ハイブリッドIT」が具体的に「どのような形態を持つものであり、企業にとってどういった意義があるのか」を述べるとともに、ハイブリッドITへの変革の鍵となるクラウドマイグレーション&モダナイゼーションの手法を紹介する。

本郷啓輔 徳山衛,日本アイ・ビー・エム株式会社
連載

本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は原因の追及が難しい、「不定期に処理遅延が発生する場合の対処例」を解説します。

内ヶ島暢之,ユニアデックス株式会社
2017年6月2日の記事
連載

Linuxでは、「ユーザー(Users)」「グループ(Groups)」「それ以外(Others)」でファイルのパーミッション(許可属性)が設定されています。今回は、この「ユーザー」と「グループ」を説明します。また、rootユーザーの役割を確認して「su/sudo」コマンドを試します。

西村めぐみ,@IT
連載

CIOには戦略について適切なコミュニケーションが必要だ。誰がステークホルダーなのかを明確に認識し、全ての主要なステークホルダーからの適切な理解と関与を得ることで、技術戦略を成功に導く必要がある。

Kasey Panetta,Gartner
連載

ドイツ、イギリス、シンガポール、サウジアラビア――さまざまな国で働いてきた女性コンサルタントがアドバイスする、新しい物事との良き接し方とは? ※「大切なのは、今やっている仕事を心から楽しむこと」〜ペレイラ氏の動画付き

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:土肥可名子,@IT
連載

Windows 10でSDカードなどにVHDファイルを作成する方法を紹介する。VHDファイルを作成すれば、それをWindows 10上のドライブとして扱うことができ、アプリケーションのインストールも可能になる。

デジタルアドバンテージ,著
2017年6月1日の記事
連載

データベースのバージョンアップに立ちふさがる「SQLテスト」の課題。この工数がかかる工程を自動化し、手間やコストの大きな軽減も期待できる方法があります。本連載では、Oracle Databaseのオプション機能である「Oracle Real Application Testing(RAT)」と、その一機能である「SQL Performance Analyzer」の攻略方法を紹介していきます。

長内麻記,株式会社アシスト
連載

C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。今回は、printf()内のポインタ経由での関数呼び出しが行き着く先を試行錯誤のデバッグで探る。

坂井弘亮,著
ページトップに戻る