「ゼロトラスト博士」が語るセキュリティ/ビジネス課題解決の“道”:“敵と遠いところで戦う”RBI(リモートブラウザ分離)
アシストがリモートブラウザ分離のクラウドサービスを販売開始。開発元Ericomの「ゼロトラスト博士」がサイバーセキュリティの現状と課題、そして対策のための考え方を語った。
アシストは2021年6月2日、RBI(Remote Browser Isolation:リモートブラウザ分離)のクラウドサービス、「Ericom Shield Cloud」を同日付で販売開始したと発表した。これに併せ、開発元のEricom(イスラエル)のCTO(最高技術責任者)、アシストが「ゼロトラスト博士」と呼ぶチェイス・カニンガム博士が、サイバーセキュリティの現状と課題、そして対策のための考え方を語った。
ゼロトラストという信条を掲げよ
カニンガム博士は冒頭、『スター・ウォーズ』の世界を舞台にしたドラマ『マンダロリアン』で触れられる、主人公マンダロア族の信条“This is the Way”を取り上げる。劇中でも繰り返し主人公が口にするその言葉をカニンガム博士も「信念はゼロトラストだ」と頭の中で何度も繰り返し唱え、推進しているという。
なぜ博士はそこまでゼロトラストにほれ込んでいるのだろうか。カニンガム博士は「ゼロトラストは単なるセキュリティ対策ではなく、ビジネスを推進する。サイバーセキュリティの失敗ポイントを踏まずに済む」と考えている。
カニンガム博士はゼロトラストを導入した企業の声として、「組織がよりアジャイルになった」「ユーザーが満足を得ることができた」「コストが下がった」といった効果を紹介した。
「セキュリティ対策をすることではなく、ビジネスをドライブすることが組織の目的だ。それが可能になるのがゼロトラスト。理想的であり現実的でもある戦略だ」(カニンガム博士)
ゼロトラストの導入はグローバルなムーブメントになり、勢いづいているという。「ゼロトラストをバズワードだと取られる人もいるが、この概念は20年前にできたものだ。当初はプリミティブな部分からスタートしていたが、現在ではRBIを含め進化している。ファイアウォールやネットワークセキュリティで壁を強固にしていても、現在の脅威には対応できない。ゼロトラストはその答えになると考えている」(カニンガム博士)。
セキュリティがより一層求められている背景には、サイバー攻撃が複雑化しているだけではなく、コロナ禍の影響もある。テレワークがトレンドとなって個人端末を利用するBYOD(Bring Your Own Device)も増えており、セキュリティ対策が難しい問題となっている。個人端末に組織が指定するモジュールをインストールさせることは難しいからだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「仮想デスクトップ一択」ではない――「Web分離」など、テレワークのVDI代替ソリューションの選定ポイントがわずか30ページで絶対に分かる
人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第79弾は、連載『テレワーク時代のWeb分離入門』です。VDI代替ソリューションの分類や、それぞれの仕組み、検討ポイントを解説します。 - VMwareがデータセンター用EDR、SASE、ゼロトラストなどセキュリティで多数の発表、Menlo SecurityやZscalerと提携
VMwareが年次イベント「VMworld 2020」で、データセンターアプリケーション用EDR、ゼロトラストネットワークアクセス、SASEなど、セキュリティ関連の製品やソリューションを多数発表した。Menlo SecurityやZscalerとの提携も注目される。 - 脅威の大きな割合を占めるWeb経由の侵害を無害化するWeb分離――NRIセキュアテクノロジーズ
@ITは、2018年2月7日、東京で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、NRIセキュアテクノロジーズの講演「Webの分離・無害化技術によるマルウェアの防御」の内容をお伝えする。