検索
連載

Kubernetesに無限の可能性を生み出す「Operator」「CRD」「カスタムコントローラー」とはCloud Nativeチートシート(8)

Kubernetesやクラウドネイティブをより便利に利用する技術やツールの概要、使い方を凝縮して紹介する連載。今回は、Kubernetesの機能を拡張する「Operator」「CRD」「カスタムコントローラー」について解説します。

Share
Tweet
LINE
Hatena

ヤフーやサイボウズも使っている、Kubernetesの「Operator」とは

 Kubernetesでは、「Pod」「ReplicaSet」「Deployment」「Service」などの標準のリソースが用意されていますが、「Operator」を利用すると、独自のリソースを追加してKubernetesを拡張することができます。

 Operatorは既に広く利用されています。

 世の中の先進企業の例を見ると、ヤフーのKubernetes as a ServiceによるKubernetesクラスタの払い出しや、サイボウズの「MOCO」によるMySQL環境の払い出しなどがあります。

 パブリッククラウドのマネージドサービスを見ると、「AWS Controllers for Kubernetes」(ACK)、「Azure Service Operator」などが出てきています。これらはパブリッククラウドのインフラをKubernetesで管理するというコンセプトで開発されています。

 CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)関連でいえば、本連載第7回で紹介した「ArgoCD」も、その動作を実現するOperatorが定義されているのです。

 Observability関連においては、「Prometheus Operator」「Grafana Operator」などがあります。

 Kubernetesやクラウドネイティブをより便利に利用する技術やツールの概要、使い方を凝縮して紹介する本連載「Cloud Nativeチートシート」。今回は、Operatorとは何かを解説し、Operatorを開発するツール「Kubebuilder」の利用方法を紹介します。Operatorをどうやって作ればいいかを、実践的なコードレベルで理解できます。

Operatorと、その構成要素

 Kubernetesの機能を拡張する方法の一つ、「Operator Pattern」は、CRD(Custom Resource Definitions)とカスタムコントローラーを組み合わせたものです。

CRD――中華料理店のメニューに追加される新たな料理

 CRD(Custom Resource Definitions)とは、その名の通り、カスタムリソース定義です。カスタムというからには標準があるわけですが、Kubernetesにおける標準リソースはPodやReplicaSetなどです。

 フランチャイズ型中華料理店でいうと、ラーメン、ギョーザ、チャーハンといった全店舗共通メニューが標準リソースで、店舗独自メニューのあんかけチャーハンがCRDのようなイメージです。

 厳密には、リソースとリソース定義は下記の関係にあります。Javaでいうところのクラスがリソース定義、インスタンスがリソースだとざっくりとイメージしておけばいいでしょう。

Kubernetes標準リソースとCRDの関係性
リソース リソース定義
標準 Pod、ReplicaSet、Deploymentなど 標準リソースの定義
カスタム CR(Custom Resource)
個別のプロジェクト用にカスタマイズされたリソース
CRD(Custom Resource Definition)
CRを定義するリソース
(参考:Javaのイメージ) インスタンス クラス
(もっと参考:中華のイメージ) あんかけチャーハンの注文 あんかけチャーハンというメニュー

 「標準リソースだけじゃダメなんですか?」と思う方もいると思います。確かに、標準リソースだけでも、次のようなユースケースには対応できます。

  • ReplicaSet:Podの状態を監視し、常に必要なPod数をキープする
  • Deployment:新しいバージョンのアプリケーションをロールアウトする

 しかし、標準リソースだけでは、システム運用における全てのユースケースを網羅することはできません。そこで、CRDにより、標準リソースにはない属性を持つリソース定義を行い、Kubernetesを拡張することが可能になります。

カスタムコントローラー――オーダーを調理する究極の料理人

 CRDを使えば何でもできるのかというと、決してそうではありません。CRDは単にKubernetes上で独自オブジェクトの読み書きを可能にしてくれるだけのものです。CRDだけ存在する状態は、あんかけチャーハンを新しくメニューに載せただけで、レシピを知る料理人がいない状態に相当します。

 CRDがその真価を発揮するためには、カスタムリソースが存在するときに、その定義に従って“世界”をあるべき状態に保つコントローラーが必要になります。それが「カスタムコントローラー」です。

※補足

 ここであえて「世界」と記載したのは、カスタムコントローラの管理範囲は、私たちの実装次第でKubernetesの外部にも拡張可能だからです。先述の例のようにKubernetesクラスタを払い出したり、パブリッククラウドのマネージドサービスを作成したりなど、実装次第で可能性は無限大です。


カスタムコントローラーと制御ループ

 カスタムコントローラーは、Kubernetesの標準リソースのコントローラーと同様にKubernetesの「制御ループ」(調整ループ、Reconciliation Loop)の仕組みを活用します。そのため、カスタムコントローラーの説明に入る前に、簡単にこの制御ループの仕組みについて説明します。

 Kubernetesでは、Deploymentを作成するとReplicaSetが出来上がり、ReplicaSetができるとPodができますが、これを行っているのは「kube-controller-manager」というKubernetesのコントローラーの集合体です。kube-controller-manager中のDeploymentのコントローラーは、Deploymentリソースの状態を見てReplicaSetの作成、削除を行い、ReplicaSetのコントローラーは、ReplicaSetリソースの状態を見てPodの作成、削除を行います。スケジューラはPodのノードに割り当て、kubeletは自ノードに割り当てられたPod定義が存在する場合にPodを起動します。


Deploymentリソースを作成してからノードでPodが起動するまで

 ReplicaSetのspecにはreplicasという数値型のプロパティが定義されています。ReplicaSetのコントローラーは、このreplicasプロパティを読み取り、作成されているPodの数をクラスタから取得し、これらを見比べて現在の状態が望ましい状態になっているかどうかを比較し、望ましい状態でなければ是正します。このロジックは全てコントローラーに内包されています。


ReplicaSetコントローラーの動作イメージ

 これらの現在の状態取得、あるべき状態との比較、現在の状態の是正、というコントローラーの処理は定期的に動作します。これが、先述の制御ループです。

 同じ理屈で、カスタムリソースのオプジェクトで定義した状態を保証するプログラムがカスタムコントローラーです。カスタムコントローラーはkube-apiserverから関連リソースの状態を取得し、現状をあるべき状態に保ちます。

CRDと、簡易コントローラーの作成

 ここからは実機を用いてCRDを作成してみます。次に、コントローラーの概念を理解するために、シェルスクリプトを使って簡易コントローラーを作成してみます。

 なお、作成時のKubernetesのバージョンはv1.21.1です。

はじめてのCRDの作成

 CRDのマニフェスト例を示します。「stable.example.com/v1」という「api/version」に、「FirstCrd」という名前のKindで独自リソースを定義しています。

apiVersion: apiextensions.k8s.io/v1
kind: CustomResourceDefinition
metadata:
  name: firstcrds.stable.example.com
spec:
  # stable.example.comというapi groupの中に作成
  group: stable.example.com
  scope: Namespaced
  names:
    # FirstCrdという名前のKindを定義
    kind: FirstCrd
    plural: firstcrds
    singular: firstcrd
    shortNames:
    - fcrd
  versions:
    - name: v1
      served: true
      storage: true
      schema:
        openAPIV3Schema:
          type: object
          properties:
            spec:
              type: object
              properties:
                # string型のmessageというspec Propertyを定義
                message:
                  type: string
firstcrd.yaml

 幾つか大事な項目を紹介します。

  • spec.group
    カスタムリソースが所属するAPIグループを指定する
  • spec.scope
    カスタムリソースがNamespaceに属する(Namespaced)かクラスタに属する(Cluster)かを定義する。NamespacedリソースはNamespace内でユニークな名前を持つ必要があり、Clusterリソースはクラスタ全体でユニークな名前を持つ必要がある
  • spec.Names.Kind
    カスタムリソースのKindを、1文字目を大文字で(「Foo」「Bar」など)定義する
  • spec.versions.schema
    カスタムリソースのSpec項目およびバリデーションを指定する。ここではmessageというプロパティを定義し、string型でバリデーションする

標準リソースもNamespacedかClusterのいずれかに該当します。例えばPodやDeploymentはネームスペースごとに同じ名前のリソースを作成できるのでNamespacedリソースです。Namespace自身やPersistentVolumeはClusterで1つしか同じ名前のリソースを作成できないので、Clusterリソースです。NamespacedかClusterかは、「kubectl api-resources --namespaced=[true|false]」コマンドで確認できます。


 これをクラスタに適用します。

$ kubectl apply -f firstcrd.yaml 
customresourcedefinition.apiextensions.k8s.io/firstcrds.stable.example.com created
$ kubectl get customresourcedefinitions.apiextensions.k8s.io 
NAME                           CREATED AT
firstcrds.stable.example.com   2021-07-23T15:12:10Z

 これでCRDを作成できました。このCRDを使ってカスタムリソースのオブジェクトを作成します。下記はFirstCrdオブジェクトのマニフェストです。

apiVersion: stable.example.com/v1
kind: FirstCrd
metadata:
  name: myfirstcr
spec:
    message: "Hello,crd!!"
firstcr.yaml

 これをクラスタに適用してみましょう。

$ kubectl apply -f  firstcr.yaml
firstcrd.stable.example.com/myfirstcr created
$ kubectl get firstcrd
NAME        AGE
myfirstcr   19s
$ kubectl get fcrd myfirstcr -o jsonpath='{.spec.message}'
Hello,crd!!

 このようにして、FirstCrdのオブジェクトを作成できました。jsonpathでmessage属性を読み取ると、定義した文字列が出力されます。

シェルスクリプトで簡易コントローラー

 カスタムリソースとそのオブジェクトを作るだけだと、器ができただけで中身は空っぽです。あんかけチャーハンをメニュー表に載せ、お客さんから注文が来ているのに料理人がいない状態です。そこで、カスタムリソースのオブジェクト(=あんかけチャーハンの注文)を見て、世界をあるべき状態に保つ(=あんかけチャーハンを顧客に提供する)コントローラー(=料理人)を実装します。

 題材には上記で作成したFirstCrdを使用します。ここでは、FirstCrdカスタムリソースから「HTTPでPodにアクセスするとメッセージを表示するPodを作成する」カスタムコントローラーを作ります。

 もう少し詳しく説明すると、下記のような仕様にします。これが、あんかけチャーハンのレシピに相当します。

  • Pod名:firstcrdのnameと同じ名前
  • HTTP(TCP80ポート)でアクセスしたときに表示するメッセージの内容:firstcrdのmessage属性の内容

 このカスタムコントローラーは15秒間隔で、制御ロジックを無限ループします。

 なお簡単にするために、以下のような前提条件を置いています。

  • namespaceはdefaultを利用する
  • default namespaceには他のPodは存在しない
  • firstcrdオブジェクトは最大1つだけ存在する
#/bin/bash
 
# 制御ループ
while true
do
  # カスタムリソースの数を取得する
  fcrdnum=$(echo $(kubectl get fcrd --no-headers --ignore-not-found | wc -l))
  if [[ ${fcrdnum} -gt 1 ]] ; then
    echo "ERROR:One or more firstcrd resource exists."
    exit 1
  fi
  if [[ ${fcrdnum} -eq 1 ]] ; then
    # カスタムリソース名を取得する
    name=$(kubectl get fcrd -o jsonpath='{.items[0].metadata.name}')
    # カスタムリソースのmessage属性を取得する
    message=$(printf "%q" $(kubectl get fcrd ${name} -o jsonpath='{.spec.message}'))
  else
    name=""
    message=""
  fi
  # カスタムリソース名と同じ名前のPod数を取得する
  podnum=$(echo $(kubectl get pod ${name} --no-headers --ignore-not-found | wc -l))
  # firstcrdリソースが存在する場合
  if [[ ${name} != "" ]] ; then
    # podが存在しない場合
    if [[ ${podnum} -eq 0 ]] ; then
      # myfirstcrリソースが存在するのにPodが存在しないので是正する
      echo "creating ${name} pod"
      cat <<YAML | kubectl apply -f -
apiVersion: v1
kind: Pod
metadata:
  name: ${name}
spec:
  initContainers:
  - name: init
    image: busybox
    args:
    - /bin/sh
    - -c
    - echo ${message} > /test/index.html
    volumeMounts:
    - mountPath: /test
      name: shared-data
  containers:
  - name: nginx
    image: nginx
    volumeMounts:
    - mountPath: /usr/share/nginx/html/
      name: shared-data
  volumes:
    - name: shared-data
      emptyDir: {}
YAML
    # podが存在する場合
    else
      # 現在のPodが表示するメッセージを取得する
      podmessage=$(printf "%q" $(kubectl exec ${name} -c nginx -- curl -s http://localhost))
          if [[ "${podmessage}" != "${message}" ]] ; then
      # メッセージがmyfirstcrリソースの定義と異なるのでPodを削除する
        echo "deleting ${name} pod"
        kubectl delete pod ${name}
      fi
    fi
  else
    # firstcrdリソースが存在しないのにPodが存在するので是正する
    if [[ ${podnum} -ne 0 ]] ; then
      kubectl delete pod --all
    fi
  fi
  sleep 15
done
nanchattecc.sh

 これを先ほどのmyfirstcrカスタムリソースが存在する状態で実行すると、出力は下記のようになるはずです。

$ ./nanchattecc.sh 
creating myfirstcr pd
pod/myfirstcr created

 別のターミナルを立ち上げて、このPodにアクセスしてみます。今回は、簡単にするために「kubectl port-forward」を使います。

$ kubectl port-forward myfirstcr 10080:80
Forwarding from 127.0.0.1:10080 -> 80
Forwarding from [::1]:10080 -> 80

 さらにもう1つターミナルを立ち上げて、Podへアクセスしてみます。

$ curl http://localhost:10080
Hello,crd!!

 メッセージが取得できました。実機で試している方は、myfirstcrリソースのmessageを編集したり、削除したりしてみてください。追従してPodが再作成されたり、削除されたりすると思います。

 このサンプルから、CRDは単にカスタムのリソースを定義することを可能にするだけであり、あるべき状態の定義とそれを保証する責務はカスタムコントローラーにあることが分かります。

 同じあんかけチャーハンを注文してもお店によって出てくるものがいろいろあるように、コントローラーのロジックが変われば、同じCRDでもできるものは千差万別です。

コラム カスタムコントローラー作成の赤本

 なお、ここで作成した簡易コントローラーは15秒ごとに制御ループを実行するものでしたが、後ほど紹介するフレームワークや、そのフレームワーク内で使われているライブラリ群によって、イベントドリブンで(かつ何もイベントが起こらなければ定期的に)制御ループを実行できるようになります。

 本記事での詳細な説明は割愛しますが、ご興味のある方には『実践入門 Kubernetesカスタムコントローラーへの道』(磯賢大 著、インプレスR&D刊)という書籍がお薦めです(筆者も大変お世話になりました)。今となってはバージョンが若干古くなってしまい、最新バージョンのフレームワークでは一部コードを修正する必要がありますが、根幹の考え方は変わっておらず十分に理解を深める助けとなると思います。


CRD/カスタムコントローラーを作成するフレームワーク

 CRD/カスタムコントローラーを作成する際には一般にフレームワークが使われます。

 今回は、Kubernetesの拡張、仕様について議論する公式なコミュニティー「SIG」(Special Interest Group)で開発されており、コントローラー開発のスタンダードとして広く利用されている「Kubebuilder」を利用します。

 Kubebuilderの他によく利用されているフレームワークとして、Red Hatのメンバーが中心に開発している「OperatorSDK」があります。

 KubebuilderとOperatorSDKは共に「controller-runtime」というSIGで管理されるコントローラー開発のライブラリを利用しており、コマンドインタフェースも統一されています。違いとして、OperatorSDKにはAnsibleベースまたはHelmベースのOperator開発機能があります。

 他にも、JavaPythonで実装するフレームワークが存在しますが、あまりメジャーではないようです。

 ここからは、Kubebuilderを使ってカスタムコントローラーを作成します。

Kubebuilderによるカスタムコントローラー作成の環境構築

 開発には下記が必要になります。

  • Go言語のコンパイラ(2021年8月原稿執筆時点のバージョンは1.16.5です)
  • GCC(コマンド実行時に内部的に利用されます)
  • エディタ(筆者はVSCodeとGoプラグインを利用しています)
  • Docker(Desktop for Windowsを利用する場合はWSL Integrationを有効にしてください)
  • kubectl
  • Kubebuilder(2021年8月原稿執筆時点のバージョンは3.1.0です)
  • Kubernetes環境
  • コンテナレジストリ(DockerHubのフリーアカウントなど)

 KubebuilderはLinuxまたはMac上での動作をサポートします。

 お手元のPCがWindowsマシンの場合はWSL2(Windows Subsystem for Linux 2)を利用すると簡単です。以下のサンプルもWSL2(Ubuntu 20.04 LTS)で作成しています。Ubuntu上にGo言語およびKubebuilderをインストールし、Windowsマシン上のVisual Studio Code(以下、VSCode)にインストールしたリモート開発プラグインを利用してWSL2上でビルドしています。

 以下ではWSL 2.0(Ubuntu 20.04 LTS)を前提に、環境構築の一例を示します。あくまで一例なので、お使いの環境に合わせて実施してください。

WSL2のインストール

 インストールガイドを参考に、WSL2をインストールします。

Go言語(WSL 2.0上のLinux)

 Go言語のコンパイラをWSL 2.0上のLinuxにインストールします。Kubebuilder 3.1.0はGo言語のv1.16+をサポートするので、公式サイトから最新版をダウンロードします。aptコマンドなどを利用する場合、古いバージョンが入らないよう注意してください。

$ wget https://golang.org/dl/go1.16.X.linux-amd64.tar.gz(※Xは最新のバージョンに読み替えてください)
$ rm -rf /usr/local/go && tar -C /usr/local -xzf go1.16.X.linux-amd64.tar.gz (Xは最新のバージョンに読み替えてください)
$ export PATH=$PATH:/usr/local/go/bin(※適宜ご利用のシェルのプロファイルにも記載してください)
$ go version
go version go1.16.X linux/amd64

GCC(WSL 2.0上のLinux)

 GCCをWSL 2.0上のLinuxにインストールします。

$ sudo apt install -y gcc

Docker(Windows)

 「Docker Desktop for Windows」の「Get Docker」からexeファイルをダウンロードします。後は、インストールガイドに従い、インストールします。インストール後、「Settings」→「Resources」→「WSL Integration」から、「WSL Integration」を有効にします。

VSCode(Windows)

 https://code.visualstudio.com/から、インストーラをダウンロードし、実行します。

 拡張機能から、「Remote Development」を検索し、インストールします。

 VSCodeを起動し、画面左下の「リモートウィンドウを開きます」を押すか、「F1」キーを押して検索します。「Remote-WSL: New WSL Window」をクリックし、VSCodeからWSL2環境に接続します。

 GoプラグインをWSLにインストールします。

Kubebuilder(WSL 2.0上のLinux)

 インストールガイドに従い、インストールします。

$ curl -L -o kubebuilder https://go.kubebuilder.io/dl/latest/$(go env GOOS)/$(go env GOARCH)
$ chmod +x kubebuilder && mv kubebuilder /usr/local/bin/

kubectl(WSL 2.0上のLinux)

 インストールガイドに従い、インストールします。

$ curl -LO "https://dl.k8s.io/release/$(curl -L -s https://dl.k8s.io/release/stable.txt)/bin/linux/amd64/kubectl"
$ curl -LO "https://dl.k8s.io/$(curl -L -s https://dl.k8s.io/release/stable.txt)/bin/linux/amd64/kubectl.sha256"
$ echo "$(<kubectl.sha256) kubectl" | sha256sum --check
$ sudo install -o root -g root -m 0755 kubectl /usr/local/bin/kubectl

Kubernetes環境

 動作を確認するにはKubernetesのクラスタが必要です。環境をお持ちでない場合は、簡単なのでminikubeKindの利用をお勧めします。

コンテナレジストリ

 コントローラーをKubernetesクラスタ内で動作させるには、コンテナレジストリが必要です。Docker Hubのフリーアカウントか、パブリッククラウドのレジストリサービスを利用すると簡単です。

Kubebuilderによるカスタムコントローラー作成の目標

 環境を構築できたところで、先ほど作ったFirstCrdを題材に、Kubebuilderでカスタムコントローラーを作ります。最終的な目標は、下記のyamlを適用することを指定したレプリカ数で、「ポート80番にアクセスする」と指定したメッセージを表示するDeploymentを管理するカスタムコントローラーの作成です。

apiVersion: web.example.com/v1
kind: FirstCrd
metadata:
  name: firstcrd-sample
spec:
  # Add fields here
  replicas: 3
  message: "Hello, CustomController!"

プロジェクトの初期化

 次のコマンドでプロジェクトを初期化します。これにより、main.goやMakefileなど、プロジェクトのベースが作成されます。

$ kubebuilder init --domain example.com --repo example.com/sampleweb
Writing kustomize manifests for you to edit...
Writing scaffold for you to edit...
Get controller runtime:
$ go get sigs.k8s.io/controller-runtime@v0.8.3
Update dependencies:
$ go mod tidy
Next: define a resource with:
$ kubebuilder create api

 次のコマンドでAPIオブジェクトとコントローラーのひな型を作成します。「Create Resource [y/n]」および「Create Controller [y/n]」はいずれも「y」を入力します(3〜6行目)。

$ kubebuilder create api --group stable --version v1 --kind FirstCrd
Writing kustomize manifests for you to edit...
Create Resource [y/n]
y
Create Controller [y/n]
y
Writing kustomize manifests for you to edit...
Writing scaffold for you to edit...
api/v1/firstcrd_types.go
controllers/firstcrd_controller.go
Update dependencies:
$ go mod tidy 
Running make:
$ make generate
go: creating new go.mod: module tmp
Downloading sigs.k8s.io/controller-tools/cmd/controller-gen@v0.4.1
go get: added sigs.k8s.io/controller-tools v0.4.1
/home/yourname/go/sampleweb/bin/controller-gen object:headerFile="hack/boilerplate.go.txt" paths="./..."

 これでプロジェクトおよびAPI、コントローラーのひな型ができました。

CRD定義の作成

 kubebuilderコマンドで出力したひな型を基に、FirstCrdのCRD定義を作成します。

 まずは「./api/v1/firstcrd_types.go」から編集します。先のサンプルでは直接CRDのyamlを作成しましたが、Kubebuilderでは./api/v1/firstcrd_types.goを編集し、これをビルドすることでCRDおよび付随するRBAC(Role Based Access Control:ロールベースアクセス制御)などのマニフェストが生成されます。

 「FirstCrdSpec」では、定義するCRDのSpecに持つパラメーターを定義します。ここでは、出力するメッセージ(下記3行目)と、レプリカの数をSpecに持つパラメーター(下記4行目)として定義します。

// FirstCrdSpec defines the desired state of FirstCrd
type FirstCrdSpec struct {
	Message  string `json:"message"`  // Webページに出力するメッセージ
	Replicas int32  `json:"replicas"` // Deploymentのレプリカ数
}

 FirstCrdStatusでは、定義するCRDのStatusに持つパラメーターを定義します。Statusでは、現在出力しているメッセージと現在のレプリカ数を持つようにします。

// FirstCrdStatus defines the observed state of FirstCrd
type FirstCrdStatus struct {
	// INSERT ADDITIONAL STATUS FIELD - define observed state of cluster
	// Important: Run "make" to regenerate code after modifying this file
	CurrentMessage  string `json:"message"`         // Webページに出力するメッセージ
	CurrentReplicas int32  `json:"currentReplicas"` // Deploymentのレプリカ数
}

カスタムコントローラーの実装

 続いて、カスタムコントローラーを実装します。

 コントローラーのロジックは「./controllers/firstcrd_controller.go」に実装します。なお以下では、コードの重要な場所をピックアップして解説します。コード全体についてはGitLabリポジトリの「operator-sample」ディレクトリを参照してください。

パッケージのインポート

 必要なパッケージをインポートします。

import (
  "context"
 
  "github.com/go-logr/logr"
 
  "k8s.io/apimachinery/pkg/runtime"
  "k8s.io/client-go/tools/record"
  ctrl "sigs.k8s.io/controller-runtime"
  "sigs.k8s.io/controller-runtime/pkg/client"
  ctrllog "sigs.k8s.io/controller-runtime/pkg/log"
 
  stablev1 "example.com/sampleweb/api/v1"
 
  appsv1 "k8s.io/api/apps/v1"
  corev1 "k8s.io/api/core/v1"
  metav1 "k8s.io/apimachinery/pkg/apis/meta/v1"
)

Reconciler構造体の定義

 先に説明した制御ループ(Reconciliation Loop)の本体となるのが「Reconciler」構造体です。Reconciler構造体の定義に、ログ出力の「Logger」とイベント記録の「EventRecorder」を追加します。

// FirstCrdReconciler reconciles a FirstCrd object
type FirstCrdReconciler struct {
  client.Client
  Log      logr.Logger
  Scheme   *runtime.Scheme
  Recorder record.EventRecorder

}

Deployment操作権限の付与

 今回作るカスタムコントローラーは、FirstCrdリソースだけではなく、FirstCrdを基にDeploymentを作成、変更、削除する必要があります。そこで、Reconciler関数の定義の上にKubebuilderマーカーを追加します。Kubebuilderマーカーを利用することで、ビルド時に自動的にRBACマニフェストが生成され、適用されます。

//+kubebuilder:rbac:groups=stable.example.com,resources=firstcrds,verbs=get;list;watch;create;update;patch;delete
//+kubebuilder:rbac:groups=stable.example.com,resources=firstcrds/status,verbs=get;update;patch
//+kubebuilder:rbac:groups=stable.example.com,resources=firstcrds/finalizers,verbs=update
//+kubebuilder:rbac:groups=apps,resources=deployments,verbs=get;list;watch;create;update;patch;delete

 なお、Kubebuilderマーカーと関数コメントの間には1行空行を挟むことに注意してください(空行がないとマーカーがコメントの一部と見なされてしまいます)。

Reconcile処理の実装

 下記の流れで制御ループのメインロジックを実装します。制御ループはひな型にあるReconcile関数に実装します。ひな型には「// your logic here」とコメントが出力されています。

  1. FirstCrdリソースを取得する。
  2. 1.で取得したfirstcrdリソースと同じ名前で、firstcrdリソースのメッセージプロパティをindex.htmlに記載するPodテンプレートを持つ、deploymentの作成または更新を行う
  3. 1.で取得したfirstcrdリソースのプロパティの更新要否を確認し、必要があれば更新する

・1. FirstCrdリソースの取得

 FirstCrdReconcilerに埋め込まれているclientのGetメソッドを用いて、FirstCrdリソースを取得します。

  fcrd := stablev1.FirstCrd{}
  if err := r.Get(ctx, req.NamespacedName, &fcrd); err != nil {
    log.Error(err, "unable to fetch FirstCrd")
    return ctrl.Result{}, client.IgnoreNotFound(err)
  }

・2. Deploymentの作成または更新

 controller-runtimeのCreateOrUpdateメソッドを用いて、Deploymentの作成または更新を行います。

 まず、FirstCrdリソースと同名かつ同じnamespaceに所属するDeploymentを宣言(deploymentTemplate)し、それをCreateOrUpdateメソッドに渡します。CreateOrUpdateメソッドの中では、渡されたDeploymentと一致するDeploymentが存在するかどうかを確認します。

 Deploymentが存在しなければ第4引数として渡されているmutate functionを実行し、できたdeploymentTemplateを作成します。Deploymentが存在する場合、それを取得してdeploymentTemplateに埋め、mutate functionを実行した後、リソースを更新します。

 最後に、Deploymentに対して「ctrl.SetControllerReference」でFirstCrdを指定します。これにより、作成されるDeploymentはFirstCrdの管理下にある状態となり、もしFirstCrdが削除されるとKubernetesのガベージコレクタによってDeploymentも削除されます。

  deploymentTemplate := &appsv1.Deployment{
    ObjectMeta: metav1.ObjectMeta{
      Name:      fcrd.Name,
      Namespace: req.Namespace,
    },
  }
  _, err := ctrl.CreateOrUpdate(ctx, r.Client, deploymentTemplate, func() error {
    ls := map[string]string{"app": "firstcrd", "firstcrd_cr": fcrd.Name}
    replicas := fcrd.Spec.Replicas
    deploymentTemplate.Spec = appsv1.DeploymentSpec{
      Replicas: &replicas,
      Selector: &metav1.LabelSelector{
        MatchLabels: ls,
      },
      Template: corev1.PodTemplateSpec{
        ObjectMeta: metav1.ObjectMeta{
          Labels: ls,
        },
        Spec: corev1.PodSpec{
          Containers: []corev1.Container{{
            Image: "nginx",
            Name:  "nginx",
            Ports: []corev1.ContainerPort{{
              ContainerPort: 80,
              Name:          "nginx",
            }},
            VolumeMounts: []corev1.VolumeMount{{
              Name:      "shared",
              MountPath: "/usr/share/nginx/html",
            }},
          }},
          InitContainers: []corev1.Container{{
            Image: "busybox",
            Name:  "init",
            Args:  []string{"/bin/sh", "-c", "echo" + " " + fcrd.Spec.Message + " " + ">" + " " + "/test/index.html"},
            VolumeMounts: []corev1.VolumeMount{{
              Name:      "shared",
              MountPath: "/test",
            }},
          }},
          Volumes: []corev1.Volume{{
            Name: "shared",
          }},
        },
      },
    }
    if err := ctrl.SetControllerReference(&fcrd, deploymentTemplate, r.Scheme); err != nil {
      log.Error(err, "unable to set ownerReference from FirstCrd to Deployment")
      return err
    }
    return nil
  })
  if err != nil {
    return ctrl.Result{}, err
  }

・3. FirstCrdリソースステータスの更新

 最後に、FirstCrdリソースのステータスを更新します。現在のステータスを読み取り、更新の必要があれば更新します。

  // FirstCrdが所有者のdeploymentを取得する
  var deployment appsv1.Deployment
  var deploymentNamespacedName = client.ObjectKey{Namespace: req.Namespace, Name: fcrd.Name}
  if err := r.Get(ctx, deploymentNamespacedName, &deployment); err != nil {
    log.Error(err, "unable to fetch Deployment")
    return ctrl.Result{}, client.IgnoreNotFound(err)
  }
  // FirstCrdのCurrentReplicasステータスの更新要否を確認する
  updateNeeded := false
  availableReplicas := deployment.Status.AvailableReplicas
  if availableReplicas != fcrd.Status.CurrentReplicas {
    fcrd.Status.CurrentReplicas = availableReplicas
    updateNeeded = true
  }
  currentMessage := fcrd.Status.CurrentMessage
  if currentMessage != fcrd.Spec.Message {
    fcrd.Status.CurrentMessage = fcrd.Spec.Message
    updateNeeded = true
  }
  // FirstCrdのCurrentReplicasステータスを更新する
  if updateNeeded {
    if err := r.Status().Update(ctx, &fcrd); err != nil {
      log.Error(err, "unable to update FirstCrd status")
      return ctrl.Result{}, err
    }
    r.Recorder.Eventf(&fcrd, corev1.EventTypeNormal, "Updated", "Update FirstCrd Status")
  }

Main関数の修正

 上記でFirstCrdReconciler構造体にLogとRecorderを追加しましたが、呼び出し元のmain関数にもLogとRecorderを追加します。

  if err = (&controllers.FirstCrdReconciler{
    Client:   mgr.GetClient(),
    Log:      ctrl.Log.WithName("controllers").WithName("FirstCrd"),
    Scheme:   mgr.GetScheme(),
    Recorder: mgr.GetEventRecorderFor("firstcrd-controller"),
  }).SetupWithManager(mgr); err != nil {
    setupLog.Error(err, "unable to create controller", "controller", "FirstCrd")
    os.Exit(1)
  }

ビルド、実行

CRDのビルド、インストール

 「make install」コマンドでCRDと付随するRBACのマニフェスト生成、クラスタへの適用を行います。実行前に、コンピュータの「~/.kube/config」にクラスタへの接続設定がされていることを確認してください。

$ make install
/home/yourname/go/sampleweb/bin/controller-gen "crd:trivialVersions=true,preserveUnknownFields=false" rbac:roleName=manager-role webhook paths="./..." output:crd:artifacts:config=config/crd/bases
/home/yourname/go/sampleweb/bin/kustomize build config/crd | kubectl apply -f -
customresourcedefinition.apiextensions.k8s.io/firstcrds.stable.example.com created

テスト実行

 「make run」コマンドでコントローラーのビルド、ローカルプロセスとしてコントローラーを実行します。

$ make run
/home/yourname/go/sampleweb/bin/controller-gen "crd:trivialVersions=true,preserveUnknownFields=false" rbac:roleName=manager-role webhook paths="./..." output:crd:artifacts:config=config/crd/bases
/home/yourname/go/sampleweb/bin/controller-gen object:headerFile="hack/boilerplate.go.txt" paths="./..."
go fmt ./...
go vet ./...
go run ./main.go
2021-07-25T22:34:18.445+0900    INFO    controller-runtime.metrics      metrics server is starting to listen{"addr": ":8080"}
2021-07-25T22:34:18.446+0900    INFO    setup   starting manager
2021-07-25T22:34:18.546+0900    INFO    controller-runtime.manager      starting metrics server {"path": "/metrics"}
2021-07-25T22:34:18.547+0900    INFO    controller-runtime.manager.controller.firstcrd  Starting EventSource{"reconciler group": "stable.example.com", "reconciler kind": "FirstCrd", "source": "kind source: /, Kind="}
2021-07-25T22:34:18.647+0900    INFO    controller-runtime.manager.controller.firstcrd  Starting EventSource{"reconciler group": "stable.example.com", "reconciler kind": "FirstCrd", "source": "kind source: /, Kind="}
2021-07-25T22:34:18.647+0900    INFO    controller-runtime.manager.controller.firstcrd  Starting Controller{"reconciler group": "stable.example.com", "reconciler kind": "FirstCrd"}
2021-07-25T22:34:18.647+0900    INFO    controller-runtime.manager.controller.firstcrd  Starting workers   {"reconciler group": "stable.example.com", "reconciler kind": "FirstCrd", "worker count": 1}

 コントローラーを実行したら、別のターミナルを立ち上げ、FirstCrdリソースマニフェストを編集して適用します。

$ vi ./config/samples/stable_v1_firstcrd.yaml 
$ cat ./config/samples/stable_v1_firstcrd.yaml 
apiVersion: stable.example.com/v1
kind: FirstCrd
metadata:
  name: firstcrd-sample
spec:
  # Add fields here
  message: "Hello, My Custom Controller!"
  replicas: 2
$ kubectl apply -f ./config/samples/stable_v1_firstcrd.yaml 
firstcrd.stable.example.com/firstcrd-sample created

 適用できたら、リソースができているかどうかを確認してみましょう。

$ kubectl get firstcrd
NAME              AGE
firstcrd-sample   87s
$ kubectl get deploymentsNAME              READY   UP-TO-DATE   AVAILABLE   AGE
firstcrd-sample   2/2     2            2           94s
$ kubectl get pods
NAME                               READY   STATUS    RESTARTS   AGE
firstcrd-sample-5dc784c8b5-kzh8t   1/1     Running   0          97s
firstcrd-sample-5dc784c8b5-xxf7x   1/1     Running   0          97s

 今回は簡単な検証なので、port-forwardを利用します。さらに別のターミナルを立ち上げ、下記コマンドを実行してください。なお、ポート番号10080はお使いの環境に合わせて適宜変更してください。

$ kubectl port-forward deployment/firstcrd-sample 10080:80
Forwarding from 127.0.0.1:10080 -> 80
Forwarding from [::1]:10080 -> 80

 先ほどのターミナルに戻り、Deploymentにアクセスします。

$ curl http://localhost:10080
Hello, My Custom Controller!

 メッセージが表示されました。メッセージを修正します。

$ vi ./config/samples/stable_v1_firstcrd.yaml 
$ cat ./config/samples/stable_v1_firstcrd.yaml 
apiVersion: stable.example.com/v1
kind: FirstCrd
metadata:
  name: firstcrd-sample
spec:
  # Add fields here
  message: "Good Bye, My Custom Controller!"
  replicas: 2
$ kubectl apply -f ./config/samples/stable_v1_firstcrd.yaml 
firstcrd.stable.example.com/firstcrd-sample configured

 これにより、FirstCrdカスタムコントローラーがDeploymentのテンプレートを修正し、DeploymentコントローラーがReplicaSetを置き換えます。最初に作成したReplicasetの容量を「0」にして新しくReplicaSetを作成します。

$ kubectl get replicaset
NAME                         DESIRED   CURRENT   READY   AGE
firstcrd-sample-5c46d78f96   2         2         2       117s
firstcrd-sample-5dc784c8b5   0         0         0       9m8s

 再度、httpでアクセスしてメッセージを取得します。port-forwardは再実行が必要になるので、一度「Ctrl」+「C」キーで終了し、再度同じコマンドを実行します。

Handling connection for 10080
^C$ kubectl port-forward deployment/firstcrd-sample 10080:80
Forwarding from 127.0.0.1:10080 -> 80
Forwarding from [::1]:10080 -> 80

 curlでアクセスします。

$ curl http://localhost:10080
Good Bye, My Custom Controller!

 メッセージが変わりました。この置き換えは作成したコントローラーがCRDを監視し、望ましい状態に現状を変えることで行われます。

 お手元で実行している場合は、他にも「レプリカ数を変える」「リソースを削除する」「もう一つ作成する」などいろいろ試してください。

クラスタへのデプロイ

 今度はコントローラーをクラスタ上のdeploymentとして実行します。先ほどのmake runで立ち上げたコントローラーを「Ctrl」+「C」キーで停止し、カスタムコントローラーのイメージをビルドします。Makefile中の「IMG」環境変数を、利用するコンテナレジストリに合わせて編集します。以下はDocker Hubを利用する例です。

$ export IMG=yourregistry/sampleweb-controller:latest
$ make docker-build
/home/yourname/go/sampleweb/bin/controller-gen "crd:trivialVersions=true,preserveUnknownFields=false" rbac:roleName=manager-role webhook paths="./..." output:crd:artifacts:config=config/crd/bases
/home/yourname/go/sampleweb/bin/controller-gen object:headerFile="hack/boilerplate.go.txt" paths="./..."
go fmt ./...
go vet ./...
mkdir -p /home/yourname/go/sampleweb/testbin
test -f /home/yourname/go/sampleweb/testbin/setup-envtest.sh || curl -sSLo /home/yourname/go/sampleweb/testbin/setup-envtest.sh https://raw.githubusercontent.com/kubernetes-sigs/controller-runtime/v0.8.3/hack/setup-envtest.sh
source /home/yourname/go/sampleweb/testbin/setup-envtest.sh; fetch_envtest_tools /home/yourname/go/sampleweb/testbin; setup_envtest_env /home/yourname/go/sampleweb/testbin; go test ./... -coverprofile cover.out
Using cached envtest tools from /home/yourname/go/sampleweb/testbin
setting up env vars
?       example.com/sampleweb   [no test files]
?       example.com/sampleweb/api/v1    [no test files]
ok      example.com/sampleweb/controllers       7.455s  coverage: 0.0% of statements
docker build -t yourregistry/sampleweb-controller:latest .
Sending build context to Docker daemon  255.2MB
Step 1/14 : FROM golang:1.16 as builder
 ---> 028d102f774a
(〜中略〜)
Step 14/14 : ENTRYPOINT ["/manager"]
 ---> Using cache
 ---> ac328c7ce29d
Successfully built ac328c7ce29d
Successfully tagged yourregistry/sampleweb-controller:latest

 Docker Hubにプッシュします(他のコンテナレジストリでも問題ありません)。

$ docker login
Login with your Docker ID to push and pull images from Docker Hub. If you don't have a Docker ID, head over to https://hub.docker.com to create one.
Username: yourregistry
Password: 
Login Succeeded
$ make docker-push
docker push yourregistry/sampleweb-controller:latest
The push refers to repository [docker.io/yourregistry/sampleweb-controller]
c84c2403515b: Pushed 
07363fa84210: Pushed 
latest: digest: sha256:dbee68187c206d141de930960e7678bb977988c077b581c5ed4ca96283d597ca size: 739

 デプロイします。

$ make deploy
/home/yourname/go/sampleweb/bin/controller-gen "crd:trivialVersions=true,preserveUnknownFields=false" rbac:roleName=manager-role webhook paths="./..." output:crd:artifacts:config=config/crd/bases
cd config/manager && /home/yourname/go/sampleweb/bin/kustomize edit set image controller=yourregistry/sampleweb-controller:latest
/home/yourname/go/sampleweb/bin/kustomize build config/default | kubectl apply -f -
namespace/sampleweb-system created
(〜中略〜)
deployment.apps/sampleweb-controller-manager created

 必要なリソースが作成されました。ここでは省略しますが、テスト実行のときと同様firstcrdリソースを作成すると、指定した文字列を表示するDeploymentが作成されます。

$:~/go/sampleweb$ kubectl get deployments.apps -n sampleweb-system 
NAME                           READY   UP-TO-DATE   AVAILABLE   AGE
sampleweb-controller-manager   1/1     1            1           22s
$ kubectl get pods -n sampleweb-system 
NAME                                            READY   STATUS    RESTARTS   AGE
sampleweb-controller-manager-5998d54d68-d4mbc   2/2     Running   0          33s

最後に

 本稿ではCRD/カスタムコントローラーの概念と、サンプルの実装について解説し、定義したCRDを基に簡単なPodを作成するコントローラーを作成してみました。

 CRD/カスタムコントローラーを利用することによって、Kubernetesをいろいろと拡張できます。皆さんが思い付いた機能をこのCRDに追加してみてください。

 例えば、作成されたPodにアクセスするServiceリソースやIngressリソースを自動的に追加したり、負荷に応じて自動的にスケールアウトするような機能を追加したりなどです。「KubeVirt」では、コンテナだけではなく、仮想マシンもカスタムリソースを利用してKubernetesで管理可能にしたり、Cluster APIでは、Kubernetesクラスタ自身をカスタムリソースで管理することができます。

 自分で考えながら実装することにより、よりCRD/カスタムコントローラーへの理解が深まると思います。アイデア次第でKubernetesに無限の可能性を生み出します。CRD/カスタムコントローラーは、非常に複雑な仕様であり、本稿ではほんの一部しか紹介していません。興味がある方は、より深く学習してみてください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

[an error occurred while processing this directive]
ページトップに戻る