ニュース
定量的な根拠付きで「引き合いが増えそうな課題」を提示するAI NTT東日本と日立製作所が実証実験を開始:「課題が顕在化する前」の提案が可能に
NTT東日本と日立製作所は、AIで「営業の提案内容」を最適化する実証実験を開始する。予測根拠を説明できるAIと、トレンドデータを活用したAI予測モデルによって、複雑化する市場動向や競争環境を踏まえた顧客の潜在ニーズを発掘するという。
NTT東日本と日立製作所は2021年9月9日、AI(人工知能)で「営業の提案内容」を最適化する実証実験を同年9月10日に開始すると発表した。予測根拠を説明できるAI「XAI」(Explainable AI)と、トレンドデータを活用したAI予測モデルによって、複雑化する市場動向や競争環境を踏まえた顧客の潜在ニーズを発掘する。
提案活動データとトレンドデータを分析
実証実験は商材情報、顧客への訪問や電話応対の履歴、成約と失注の取引履歴などNTT東日本が持つ「提案活動データ」と、新聞記事などにキーワードが出現した日や出現回数の増減といった「トレンドデータ」をXAIで分析し、潜在ニーズや新しい兆候といった情報を提示する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIシステム市場は2025年に2040億ドル超に、IDC予測
IDCによると、世界のAIシステム支出は2021年に853億ドルに達し、2025年には2040億ドル以上へと増加する見通しだ。2021〜2025年の年平均成長率は24.5%になるという。業種別やユースケース別、技術別、地域別の展望も示した。 - 「AIは『ビジネスユーザーのための道具』として足場を固めている」 ITRがAI関連の主要8市場の市場規模を予測
ITRは、AI関連の主要8市場について、市場規模の推移と予測を発表した。ITRは2020年度の売上金額を対前年度比19.9%増の513億3000万円、2020〜2025年度の年間平均成長率を18.7%と見込んでいる。 - 東北大学の研究グループが「AIの説明能力」を客観的に評価する方法論を構築
東北大学の塙一晃氏らの研究グループは、AIの説明能力を客観的に評価するための方法論を構築した。既存の手法には、最低限の要件を満たさないものがあり、それらには共通の特徴があったという。