「Visual Studio Code」の「August 2021」リリース(バージョン1.60)が公開:MLモデルを使ってプログラミング言語を自動検出
Microsoftはクロスプラットフォームエディタ「Visual Studio Code」の最新版「August 2021」リリース(バージョン1.60)を公開した。自動言語検出やブラケットペアの色分けなど、ワークベンチやエディタ、ターミナル、デバッグ、ノートブック、言語などの機能が強化されている。
Microsoftは2021年9月2日(米国時間)、WindowsやLinux、macOSに対応するクロスプラットフォームのエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)の最新版「August 2021」リリース(バージョン1.60)を公開した。
VS Codeバージョン1.60では、ワークベンチやエディタ、ターミナル、デバッグ、ノートブック、言語などの機能が追加、改善されている。
言語の自動検出機能が規定値に
VS Codeの前回のリリースでは、無題のファイルに対して、ファイル内容に基づいた言語モードを自動的に設定する実験的機能が導入された。
この機能は、機械学習(ML)を用いてプログラミング言語を推測するものであり、MLモデルは完全にローカルで動作する。このMLモデルではオープンソースMLライブラリ「TensorFlow.js」と、ソースコードからプログラミング言語を推測するオープンソースディープラーニングソフトウェア「Guesslang」を利用している。
今回のリリースでは、この自動言語検出機能が既定で有効になった他、ファイル拡張子がないファイルでも言語を検出できるように拡張された。さらにノートブックでも言語ピッカーを使って、言語検出を簡単に利用できるようになった。
自動言語検出を活用できるシナリオの例を次に示す。
ブラケットペアを高いパフォーマンスで色分けする
ブラケット(かっこ)ペアの色分けがネイティブにサポートされた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プログラマー以外にもおすすめ 「Visual Studio Code」のインストールから基本設定まで
プログラミング用としては、利用者が多いコードエディタの「Visual Studio Code」。拡張機能が豊富で、エンドユーザーや管理者であっても、高機能なテキストエディタとして活用できるものとなっている。特に最近では、ツール類の設定ファイルがJSON形式やXML形式になっている。これらを編集する際にも、Visual Studio Codeは便利だ。 - VS CodeでのPythonコーディングを快適にするエディタ機能の使い方
VS Codeのエディタが持つさまざまな機能、Pythonコードの実行方法、複数のファイルをサイドバイサイドで編集できるエディタグループなどについて見てみます。 - Visual Studio Codeから「Hello Python」してみよう
快適なPythonライフを現実のものとする第一歩として、Visual Studio CodeにPython拡張機能をインストールして「Hello Python」してみよう。